• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年07月09日

イメチェンしました☆

イメチェンしました☆ 昨日言ってた、メッキ加工したフロントグリルを本日取付しました☆

予想通り【モデリスタ】のメッキガーニッシュとの一体感が出て、
【GS-i】グリルとセットで初めて一つの大きなグリルに見えるようになりました☆

まだ見慣れないせいか、ちょっと派手になり過ぎた感があるような…(笑)


まぁ、【モデリスタ】のメッキガーニッシュを納車時に付けた時も、最初はフロントに違和感あったんですがそのうち見慣れるでしょう。。。(笑)



『フォトギャラ』と『整備手帳』もUPしたんで、良かったら見てみて下さい☆
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/07/09 17:04:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

🥢グルメモ-1,072-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

疫病・悪疫退散・疫病封じ祈願は『吉 ...
kz0901さん

最近、この手の車によく会う。
ベイサさん

なんか、混んでいたー
SELFSERVICEさん

叔父の納骨からの食事会
大ふへん傾奇者さん

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

この記事へのコメント

2010年7月9日 17:22
お疲れ様です。

ガラリと顔つきがかわりましたね。(^.^)

渋いです。ワタスも好きな顔です。羨ましい~

いつの日にか拝見しなくては…今度の中国・四国オフがお披露目かな?
コメントへの返答
2010年7月9日 17:48
こんばんは☆

コメントありがとうございます♪

顔つきが一気に変わったので、何だか自分の車なのに自分の車じゃないみたいな違和感があります。(笑)

渋いですか?!
そう言ってもらえると嬉しいです☆
何だか自分では派手派手しくなり過ぎたような気がしてたので… (^^;)

今度の中国・四国オフがお披露目会としたかったのですが、またまた当日は仕事と重なりました…(涙)

去年の年末から参加できてないので、次こそは…(苦笑)
2010年7月9日 17:46
大きなメッキグリルで格好良いですね

メッキは無電解ニッケルクロムメッキですか?

アルミメッキ加工した物が剥がれたんで

軟弱にも純正メッキグリルに交換しました
コメントへの返答
2010年7月9日 17:52
はじめまして☆

コメントありがとうございます☆

メッキの種類はあんまり詳しくないのですが、これは『真空蒸着』とか言うメッキ方法らしいです!

なので、一般的なドブ浸けメッキじゃなくて、塗装する感じの工法らしいので、剥がれるような物とは違いますね!

メッキの色合いは、純正とかで採用されている感じです。
実際に、グリルの下部に付いてるのは純正品なので!

何かの参考になれば幸いです。
2010年7月9日 19:28
かなり目立つんじゃないですかうれしい顔exclamation&question

綺麗に仕上がってますねわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)


今回の整形手術は成功ですよねウッシッシexclamation&question
コメントへの返答
2010年7月10日 5:40
綺麗に仕上がってると言ってもらえると嬉しいです☆

周りからの評判を聞いた感じでは、今回の整形手術は成功のようです♪(笑)
2010年7月9日 21:31
黒にはメッキが
映えますね~

メッキ化?煌き化?
これからも進化楽しみにしています。
コメントへの返答
2010年7月10日 5:41
そうですね☆
黒にはメッキが結構映えます♪

次なる煌き化、楽しみにしておいて下さいね~☆(笑)
2010年7月10日 1:27
現行ステップワゴン意識しました!?

ってか、現行はステップワゴンとスパーダが別車種になっているようで。

メッキが多いのがスパーダ。

何度もDラーに足を運びミニバン乗り換え検討するも、イマイチで…(笑
コメントへの返答
2010年7月10日 5:43
特に意識したつもりは無いのですが、ホンダ車には全く興味が無いので、現行ステップワゴンってどんなんでしたっけ?!(汗)

ミニバン選びも結構悩みますよね~…
2010年7月10日 7:02
整備手帳とフォトギャラ拝見してきましたよ(=⌒ー⌒=)

エンブレム無くなってかなりの重量級の顔になりましたね!
これだけフロントがメッキになるとサイドピラーあたりにもワンポイントでメッキあるともっと統一感でそーですね!

車高は今のままでも十分のよーな‥( ´∀`)笑
コメントへの返答
2010年7月10日 22:42
こんばんは☆

画像拝見してもらってありがとうございます♪

個人的にはネッツのエンブレムも好きだったんですが、流石にグリルを取付したら迫力が増しました☆

ここまできたら、サイドはメッキピラーが良いかもしれませんね!

車高は今なら大体何処でも行けるので快適なんですけどね~!(笑)
将来的には…
2010年7月10日 20:17
いいですね~
かなりゴージャス感ただよってます♪
実物見てみたいっす!!!
コメントへの返答
2010年7月10日 22:45
ゴージャス仕様になりました☆(笑)

煌き過ぎたかな~とか思いましたが、周りの評判はなかなか良いみたいですね♪(嬉)

オフ会とかで会えたら是非とも実物を拝見して下さい☆
でも、実物見たら意外に普通ですよ!(笑)
2010年7月11日 15:02
装着おめでとうございます。
メッキの統一感ばっちりですね!
予想以上のインパクトが有り、チョーかっこいいです!
コメントへの返答
2010年7月11日 22:38
こんばんは☆

構想通り、モデリスタのメッキガーニッシュとの相性はバッチリでした♪

やっぱり、ヴォクシーはグリル付けただけで、全然ちがう表情になりますね☆

フロントは完成したので、次はサイドビューかリアに何かワンポイント加えたいですね☆

プロフィール

「【愛車グランプリ2021】エントリーしたので投票宜しくお願い致します🙌✨ http://cvw.jp/b/17020/45777227/
何シテル?   01/07 19:45
『チェイサー → ヴォクシー → タント』と乗り継ぎ、 2019年10月にまた、ヴォクシー乗りに復帰しました☆ 外装はシンプルに、内装は快適仕様にドレス...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

シルクブレイズウイングミラー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 02:55:24
シルクブレイズ LEDウイングミラー トリプルモーションの取り付け その1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/13 02:52:44
サイドステップ取り付け完了 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/19 15:33:38

愛車一覧

トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
平成21年式の【特別仕様車(ZS・煌Ⅱ)】です☆ 外装は上品に、内装は快適に乗れる仕様 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
グレード【Gターボ・SAⅢ】 ボディーカラー【オフビートカーキメタリック】🟢
ホンダ N-BOXスラッシュ ホンダ N-BOXスラッシュ
通勤車💨 たまたま良い話があり、親族から譲り受けました🚘
トヨタ アリスト トヨタ アリスト
とある事を切っ掛けにこの車をタダでゲットする事ができました☆ 普段はJZX100チェイ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation