• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromickeyの愛車 [ホンダ スーパーカブ110]

整備手帳

作業日:2019年11月23日

暖気増量制限

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
大容量インジェクターをノーマルPGM-FIユニットで動かしているため、厳寒時期の始動直後にギヤを入れるとエンストしそうになりますので、吸気温度センサー配線を細工してPGM-FIを騙す作戦です。
スロットルボディーからセンサーセットコネクターを抜き、ビニールチューブを割いて、中の配線を弄ります。
2
吸気温センサー配線は灰/青、センサーコモンは緑/橙。二つの被覆を少し剥いて、抵抗を並列繋ぎします。エレクトロタップを使わず、はんだ付けとします。
3
エーモンの防水カプラーを使って、抵抗を変更出来るようにしています。気温0℃の時、サーミスターが10KΩ位だと思われるので、33KΩを並列に繋いで7.7KΩとし、気温5℃位に騙す訳です。気温が高くなるとサーミスターの抵抗値が下がって行く為、騙せる温度幅は少なくなって行きます。ちなみに本日作業前の抵抗値が3.73KΩ、仮配線時の抵抗値が3.37KΩでした。気温20℃程度と思われ、+2℃騙される感じです。
4
ここから触れるようにしておけば、レッグシールドを外さないで交換できます。
ちょっと走ってみたのですが、アクセルを開けている間、いつもリッチなので、スロットルポジションリセットしました。明日から学習開始です。うまくいくでしょうか。

2019/12/27追記
気温5℃以下での不安定なアイドリングは解消しました。引き続き0℃以下の動作確認をします。
5
2021/04/25追記
並列繋ぎした抵抗は33KΩで問題無い事がわかりましたので、コネクター接続からハンダ付け接続に変更しました。接触不良のリスク解消です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル交換 2回目

難易度:

オイル交換 20回目+2回 49,988Km 2023/12/15 前回 6ヶ ...

難易度:

リアタイヤ交換

難易度:

ガソリン添加剤注入

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

バッテリー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ヒートグラデーション風塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/170214/car/3098052/7823942/note.aspx
何シテル?   06/08 10:45
基本的に車いじりはD.I.Yです。その方が愛着も沸くしトラブルがあった時に、迅速に対応できます。なんてのは建前で、工賃浮かせる為です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤの空気圧について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 23:24:56
[スズキ スイフトスポーツ]NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 20:09:11
後席用ルームランプの増設作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 07:30:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノートから乗り換え。運転が楽しい車です。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
通勤の為に購入。ツーリングにも行きたいな。究極のエコカー 私にとって「これカブなん?」は ...
日産 ノート 日産 ノート
今のライフスタイルに合わせた車選びをしたつもりです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
スキーの時は本当に逞しく思います。 パーツレビューは出来るだけ詳しく、感じたままに書いて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation