• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

hiromickeyの愛車 [ホンダ スーパーカブ110]

整備手帳

作業日:2020年7月4日

カムベアリング交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
1速アイドリング時のカタカタ音。カムベアリングを交換すると直るかも知れないと思い、交換することにしました。圧縮上死点でカムを引っ張っても抜けませんので、マフラージョイントナット2個、シリンダーヘッドナット4個を緩めてしまいます。(外しません)
2
すると、難なく抜けました。カムスプロケット側の大きい方のベアリングが6904(開放型)NSK INDNESIA製でした。
3
反対側は6001Z(片シールド型)こちらもNSK INDNESIA製でした。
4
片シールド型のベアリングはZZの両シールド型を購入して、片側のシールドを自分で外してしまえば、同じ状態になります。内輪とシールドの隙間に精密ドライバーを少し入れて抉ると、シールドが簡単に変形しますので、ラジペンで摘まんで外します。ドライバーを差込み過ぎると、保持器を傷めますので気をつけてください。
5
ベアリングは圧入されているので、ベアリングプーラーを購入しました。これが無いと抜くのは大変です。
6904側は適応外のプーラーですが、爪の幅を決めるボルトを1本にすれば、何とか外せます。カムスプロケットに嵌る部分を傷めないように、適当なボルトを入れておきます。
6
カムシャフトはビニール袋に入れて冷凍庫へ、ベアリングはビニール袋に入れて熱湯の中へ。プレスは持っていませんので、内輪を叩いて圧入します。6904はホイルナット用のディープソケットを使いました。
7
6001Zも内輪を叩いて圧入します。こちらもソケットを使いました。
新しいベアリングはどちらもNSK JAPAN製です。詳しい方はご存知ですが、ベアリングには隙間規格があり、エンジンには隙間広めのC3規格を使います。今回はあえて普通隙間のCM規格を採用しました。念のためC3規格品も手配済みです。
8
元通りに組み上げて完成です。バルブクリアランスの確認を忘れずに。アイドリング時のカタカタ音は出ていない気がします。少し様子を見ます。

2020/07/06追記
カタカタ音は直りませんでした。カムチェーンの張りを緩くすると、同じ音が大きくなりますので、次はカムチェーンテンショナーローラーを交換してみます。

2020/07/23追記
NTNのC3規格のベアリングに交換しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

オイル&エレメント交換

難易度:

オイル交換 2回目

難易度:

オイル交換 20回目+2回 49,988Km 2023/12/15 前回 6ヶ ...

難易度:

オイル交換(2,618km)

難易度:

2024/6/12 オイル交換・チェーン給油 54058km

難易度:

エンジンオイル、エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #スイフトスポーツ ヒートグラデーション風塗装 https://minkara.carview.co.jp/userid/170214/car/3098052/7823942/note.aspx
何シテル?   06/08 10:45
基本的に車いじりはD.I.Yです。その方が愛着も沸くしトラブルがあった時に、迅速に対応できます。なんてのは建前で、工賃浮かせる為です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

タイヤの空気圧について 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/29 23:24:56
[スズキ スイフトスポーツ]NGKスパークプラグ / 日本特殊陶業 Premium RX LKR7ARX-P 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/07 20:09:11
後席用ルームランプの増設作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/27 07:30:47

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
ノートから乗り換え。運転が楽しい車です。
ホンダ スーパーカブ110 ホンダ スーパーカブ110
通勤の為に購入。ツーリングにも行きたいな。究極のエコカー 私にとって「これカブなん?」は ...
日産 ノート 日産 ノート
今のライフスタイルに合わせた車選びをしたつもりです。
スバル フォレスター スバル フォレスター
スキーの時は本当に逞しく思います。 パーツレビューは出来るだけ詳しく、感じたままに書いて ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation