• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

本業のブログ一覧

2022年10月11日 イイね!

電動シャッターを格安でスマート化

電動シャッターを格安でスマート化









家を建てて間無しの頃にガレージを建てるって事でシャッター工事をしている友人が「寸法違いで廃棄する新品の軽量シャッターが有るけど要る?」ってので手弁当で付けてくれたシャッターを、エブ購入の際に電動化(三和シャッター純正後付けで込々¥15万弱)していたのですが、最近、頓に動きの悪いシャッターのリモコン
alt

コヤツのスイッチラバーに塗布されている導電塗料が剥がれて動かなくなるのですが、今迄はオクやフリマで手頃に購入しスイッチラバーだけ交換(そっくり交換だと設定がメンドクサイ)してたんですが、最近は高くなっちゃって・・・
以前は2個¥10.000を切ってたのが1個¥7.500位からに・・・
んで!!
スマホでコントロール出来るようにIot化する事にしました

中国の
AiExpress で注文したのは Sonoff 4CH Pro R3
ってヤツで、On・Off が4チャンネルの物
シャッターの開閉には、開・閉・止 の3チャンネルが必要って事で1チャンネル余るけど仕方が無いですね
因みに、
AiExpress 等で購入の場合はネットマネー(コンビニ等で)を使うのが必須です。
チャイナリスクは自己責任で回避しましょうね

alt
9月の27日に注文し、今日届きました。
左側は各チャンネルのマニュアル設定用のボタン(
クイックペアリングするので必要ありませんが)
右側は各インジケーター
下は結線部です
吊り下げ用アタッチメントと結線部のネジ用ドライバー
全て英語で役に立たないマニュアル
が同梱されてました。

 alt

ネットで見つけた配線図 三和シャッター用ですが
alt
このスイッチBOXの裏側から配線を分岐します。
alt
コレを元に自分家の設置に合わせて5芯1.25スケアの配線を用意し、電源コードは転がっていたタップコードを切り取り
alt

結線完了!!
後は、
alt
eWeLinkってアプリでコントロールします。
LAN接続とペアリングは、アプリのクイックペアリングをするだけです。

alt
画像は拾い物ですが、肝心なのは、
自動オフ設定です。
私は0.5秒に設定してます。
注意点は設定の度に保存する事とインターロックは設定しない事です。
SW1→保存・
SW2→保存・SW3→保存・最後に自動オフ有効期限って書いてる横も保存しなきゃダメです。
インターロックを有効化させると純正リモコンが使えなくなるので要注意です。


これで、リモコンスイッチの不良や家に近づいてからじゃないと動かないってのが無くなりました。
なにせ、通信環境が有れば それこそ宗谷岬でも与那国島でも、アメリカからだってシャッターが動かせます。

alt
上記のアプリと連携して、1つのアプリで操作する事も出来る様です。

本体を送料無料で¥3.800位で購入
配線及びショートパーツで¥4500位(配線が本体よりも高かった・・・)でトータルでも¥10.000以下なので、年1くらいでスイッチラバーの交換から解放されるのと、1年ちょっとで元が取れますね。

※参考にしたHPのURLを載せておきます

Posted at 2022/10/11 13:53:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2021年09月27日 イイね!

先程、ICUの一つ下のHCUという場所

先程の5時頃にICU の直ぐ下HCUという場所で、
私の命の遣り取りをERの医師2人と数十人の看護師達が死神と遣り取りをして引き下がらなかった。
ソルジャー?戦士?
そんな安っぽい知れた言葉は使えませんよ
あそこは本当の「今、都市に有る戦場」これが精いっぱいの表現です。
あそこを出て、一般病棟の個室迄は帰って来ました。
疲れました。正直しんどい・
この時間までなんとか仕事の半分を終わらせ書き込んでます。
しばらくお休みします。私の返信もお断りさせて頂きます。
今はその気になりません。
それでは、おやすみなさい。
Posted at 2021/09/27 20:34:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | なかなか・・・ | 日記
2021年08月23日 イイね!

しなきゃいけない事が他にも有るのに、家の家電をスマート化

しなきゃいけない事が他にも有るのに、家の家電をスマート化









色々としなきゃいけない事が有るんですが・・・

何故か家の家電のスマート化なんてのを・・・

使う物の最重要のブツはコレ!!
alt
スマートリモコン Nature Remo mini 2  ってヤツです。
たかがこんな小さな、そしてたかが¥5000-を切る価格で何と・・・
部屋中の赤外線リモコンで動くものなら テレビだって、DVDデッキだって、エアコンだって、ステレオだって、照明だって、扇風機だって、なんでも全てがスマホ1台で家の中だろうが出先だろうが、コントロール出来るんです。
alt
って思うけど本当なんです。Wi-Fi環境が有るってのが条件ですが、これで丸々1部屋、寝室でも子供部屋でも、和室でも1つづつ追加すれば一つのスマホで全ての部屋がコントロール出来るんです。
勿論、嫁さんのスマホや、息子のスマホもアプリを入れれば自由にコントロールが出来ます。
取り付けはUSBコードを繋ぎ、動かしたい家電が赤外線の陰にならない所なら、この Nature Remo mini 2 1個で約5m位は届く様なので壁に付けてスマホとリモコンで登録するだけです。

私の場合、アダプターは嫌だったので
alt
こんなUSBコンセントを取り付け
alt
裏側に100Vを増設しました。
2つのコンセントに追加で付けるのに3つ口用の金具とalt
3つ口用のカバーを用意。
全てAmazonで揃えるのが最安でした。
2階の息子の部屋をこいつでスマートに取り付けて
alt
リビングは一切使って無い間接照明を分解して取り付けました。
ここなら、カーテンが邪魔にならないのでちょうど良い場所になる上に20年間、無用の長物となっていた間接照明の配線も生きてきます。

テストをすると見事に動きます。
これで帰宅時に出先からコントロールすれば、バカみたいに暑かったり、クソ寒かったりするのから解放されます。
alt

Posted at 2021/08/23 20:19:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月11日 イイね!

深夜の電話・・・

深夜の電話・・・8月8日の未明・・・
枕もとで鳴り響く携帯を取ると東中国アイスホッケーリーグに行った息子から
「何事!!?」 と、話を聞くと・・・・

alt
何と何と・・・意気揚々と帰る途中・・・またもや・・・・
alt
コヤツとディープキスをし、変な音が・・・
alt
alt
PAに止まってチェックをしているが・・・
と、多数の懐中電灯の明かりに照らされた悲しい姿のワークスが・・・
すると電話の向こうの息子が言うには・・・・

alt
「なんか黒いオイルみたいなのと、メインメンバーの奥からポタポタもれよる」
つて恐ろしい言葉が・・・
しかし、電話と画像のやり取りを繰り返し、メンバー奥の「ポタポタ」はエアコンの水(場所がオカシイので移動させて再検証させ)だった。

「黒いオイルみたいの」は・・・・たぬ・の・・・でした。
取り敢えずフェンダーライナーが外れタイヤに当たっていたのでバンパーの中に押し込ませさせ、本来のICより一つ手前のインターまで直ぐだったので下りさせて、ぼちぼち帰れ・・・と。途中に洗車場が有れば、高圧のジェット水流で落としておいでと伝え、無事に帰宅しました。
翌朝に再度ジャッキを持って洗車に行って念入りに。

alt

その後・・・ バンパーの端がもぎれているので、見積もりを部品商へ。
見積もりは出てもメーカーは全て、そう全てのメーカーが早くても16日からの稼働に成るのでどうにもこうにも、、、
別案の見積もりも出てきません。
さてさて、出来上がりはどうなる事か!!!! こうご期待!!!!!!!!!


alt
Posted at 2021/08/11 21:28:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 悲しい | クルマ
2021年01月15日 イイね!

衝動買いで

衝動買いで








先日、と在る用事で地元の高島屋へ

目的のブースに向かう途中でとんでもなく良い音色が・・・
ついつい妻と足が止まり、聴き惚れて・・・
説明を色々伺い、結構な価格に・・・


目的の用事を済ました時に妻が

「凄いね!! 欲しいねぇ・・・」


で・・・
その楽器を衝動買いしてしまいました・・・・・・・・・


















その楽器とは コレ!!
alt
Victor EX-B5

楽器? ミニコンポでしょ?
そうです。一般的にはそうなんですが・・・ 
音色を聴けば解かります。

これは " 楽器 " です ( ゚o゚)ハッ

たかがフルレンジバスレフ9cmだが、2ウェイもどきのスピーカーの一体型ミニコンポ
しかぁ~し


alt
この「ウッドコーン」から聴こえてくる音は、ウッドベースの弦の振動やサックスのホーンの震え・ドラムのハイハットを弾くスティックの撓りが
観える んです


alt
ボディーの中と底には ピアノやベース等の様に " 響棒 " が這わわされ
K2システムとかいうのでハイレゾ相当の音が再現されるのですが
デジタルなのに、アナログ楽器の歪や濁りが
耳に、身体に届く
のです。

まるでライブハウスに居る様な・・・


久しぶりに又、音楽との暮らしが始まりそうです

ps.
ただし 中年式の中古のDA64Wが買えちゃうんですが (;´Д`A ```

Posted at 2021/01/15 11:10:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | スゲーッッ!!!! | 音楽/映画/テレビ

プロフィール

「耐久性も、持ったときのバランスも良いので整備業ではトップシェアの様です。」
何シテル?   05/11 23:37
本業です。よろしくお願いします。 スズキ エブリイワゴンと、某イギリス製・屋根無し、ドア無し、2シーターに乗ってます。 一応、整備・販売・ポップアップを生業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

[スズキ スイフトスポーツ]スズキ(純正) サーモスタット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/11 15:18:37
[スズキ アルトワークス]スズキ(純正) 5速ギヤ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/03 18:28:25
DA64W タービン交換① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 07:42:34

愛車一覧

スズキ エブリイワゴン エブちゃん (スズキ エブリイワゴン)
スズキ エブリイワゴンと、某イギリス製・屋根無し、ドア無し、2シーターに乗ってます。 一 ...
スズキ アルトワークス とんがり坊主 (スズキ アルトワークス)
台風接近に伴い、8月3日のディーラーの閉店間際に納車(引き取り?)されました。 登録は7 ...
ケータハム スーパーセブン 1700BDR 7 (ケータハム スーパーセブン 1700BDR)
ここ数年は不動車です。
ホンダ バモス 子バモ (ホンダ バモス)
2019年9月 アルトワークスへの乗り換えにより手を離れました。 スクラップにする予定で ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation