• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ココア☆のブログ一覧

2013年04月16日 イイね!

オーナー様に質問

オーナー様に質問携帯から質問コーナーへのアクセスがわからなかったのでこちらに質問させていただきます(^^;

リヤハッチを開けてそこに座ってランチをしているとき発見した画像の部分。開口部左右にあります


格子を覗くと中の鉄板が見えて片方は配線やカプラーなども丸見えです。
″こんなの見えちゃっていいの?″ミタイナ(^^;

ここには本来何かが付くのでしょうか?
あと、この格子は何ですか?単なる通気口ですか?
Posted at 2013/04/16 12:22:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月13日 イイね!

DIY失敗orz か~ら~の復活\(^^)/

DIY失敗orz か~ら~の復活\(^^)/昼休みにストップランプの交換にトライ!

LEDの挿入を試みたらとてもとてもタイトで、これ以上無理に力を入れたら壊れるんじゃないかとビビりました(・・;)

しっかり挿入された感触も無く、見た目にも浅く入っただけで容易に引き抜くことができる状態。振動で抜け落ちる悪寒・・・

なのにLED初心者の私は″まぁ~こんなものなのかな?″と。

そんな考えが大惨事を招いてしまい、レンズ内に落下してシマウマ(°Д°)

コロンと落下音がして、そのガッカリ感と言ったら・・・(ToT)

10分ほど救出作戦をアレコレ考える・・・悩むのも疲れるし中で転がるし・・・早急に解決したいからプロに頼ることに決定(^^)

購入店ではない職場近くのディーラーに恐縮しつつ救助を要請。

サクサクっと10分ほどで落下したランプを救出してくれました、アリガタヤアリガタヤ感謝しまくりです( ´∀`)

で、救出したLEDも渾身の力を込め挿入し全て解決しました。

ということで
もし私のような珍プレーをしてしまった場合、救出でアレコレ悩むよりディーラーへ行ってみるといいと思います(^^)

ホントLEDのハマり具合は商品により様々ですね。
Posted at 2013/04/13 15:18:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | モブログ
2013年04月08日 イイね!

朝食東名ぷちドライブ

朝食東名ぷちドライブ24h勤務から解放された今朝はキモチいい快晴晴れ!!\(^^)/
なので・・・急遽プチドライブへGO車(セダン)ダッシュ(走り出すさま)

ここ先月突然の病で親父が入院し、ここ1ヶ月息抜きする間もなくストレス溜まりまくりの日々・・・( △`)
初めてのナビ検索が病院、初めてのフル乗車が病院という悲しい記憶・・・。

今日も実家に、と思ったけど今朝外に出たら清々しい天気ジャマイカ晴れ
″今日くらいはリフレッシュデーにさせてケロ″と神様にお願いして現実逃避(^^;

思い付いたコースは東名で朝の快適ドライブ&朝食→箱根経由で帰宅という疲れない程度の自然豊かなコース富士山

高速での燃費がどんなものかとインター直前で平均燃費をリセットして、瞬間燃費を見つつ走行してみました。
ゆる~い登りの沼津~御殿場、勝手にどんどん速度が出る御殿場~鮎沢PA間の平均燃費は17,4㎞でした。速度は90~110。
元々ドリフト遊びしていて燃費は気にしてもつまらないからあまり気にしないタイプでしたが
この車になり常時燃費が表示されると気にしちゃいますね(^^;


で、朝食は山の中にある静かな鮎沢PA。
手前に賑やかな足柄SAがあるせいか?飛ばしていくコーナー区間だからなのか?とても地味な存在ですが、駐車場も広大で静かで比較的空いていてお気に入りで、のんびり派にオススメす。

自分は賑やかなSAよりも働く漢のオアシスPAが好きです。
特に充実した定食類に魅力を感じます。早くて安くて美味しくてボリュームがあり満腹になりますねうまい!


鮎沢PAの富士見食堂のおばさま達も明るく穏やかで感じがE~デス。山間ののどかな雰囲気にぴったり

そんなこんなで
いい気分転換に\(^^)/

そろそろFMヨコハマが入るかなぁと鮎沢PAでラジオにしたら、Fヨコを拾ってくれないのが意外でした( ・ω・`)手動で84,7にしますた


Posted at 2013/04/08 10:07:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月16日 イイね!

バッテリーがあがった時

職場でブースターケーブル(120A)を購入しました。

で、注意事項に目を通していたら・・・12V車(正常)で12Vディーゼル車(BAT死亡)は接続NGなんですね( Д )

助けるのは◯
助けてもらうのは

ディーゼル車には100A位ののケーブルがあればOKかと思っていました(^^;

もしバッテリーがあがったら、たとえ自宅や職場でもディーゼル車不在だからロードサービスを呼ぶことになります(^^;


説明書に記載があるのかな?世の中の常識だったら恥ずかしいのですが、初めて知りますたたらーっ(汗)
Posted at 2013/02/16 18:29:35 | コメント(5) | トラックバック(0) | モブログ
2013年02月05日 イイね!

純正ナビからの振動音対策 残念な完結編

先日パイオニアに送り、施された対策も多少静かになった程度でNGバッド(下向き矢印)


販売店から再度パイオニアに連絡をし、交渉の結果今度は修理ではなく新品を送ってくれることに。

こんなんじゃダメという販売店vsこれ以上対策しようがないと言うメーカー( △`)


新品も液晶を傾けるとビビり音はでるものの今までのものよりは静かだそうです( ・ω・`)
元のナビ>対策品>新品


引き取りは週末ですが、とにかく新品も液晶を傾けると音が出るようです。今度は傾けないで使用します(^-^)


で、パイオニアの見解は・・・
・そういう症状は何件か把握している
・現状では完全に音が出ないようにすることは無理
・今後対策をする。
・購入者に対策部品をリリースする″かも″


モニターを傾けるとビビり音発生します。
液晶の角度を垂直状態で弄らなければ音は出ません。
自分がそうだったのですが、一見全閉のようで一番弱く角度がついていたりします。無意識にボタンに触れたようです(^^;
気になる方は確認してみてください。

新品になるにあたり
販売店に今まで使っていたHDDを新品ナビに移植できないか尋ねた→無理とのこと(T_T)

最近、地図データの更新作業を行った方を見掛けるのでそのことも尋ねてみた→最新Verではない。購入した11月と同様では?との見解。


そんなこんなで、
使用歴2ヶ月弱のほぼ新品→新品になっても何も嬉しくない( ・ω・`)

HDDの音楽もパー、液晶保護フィルムもパー(>_<)

猛者は『対策できないならパイオニア要らない!アルパインに交換しろ!(#`皿 )』とか言うのかな?(^^;


こんな製品を純正OPとして納品し未だ対策も行わないパイオニアは好きじゃないな。自宅の同社製ミニコンポも数年で駆動部分が死亡したし・・・。

以上、残念なお話ですた( ・ω・`)/~~



Posted at 2013/02/05 16:39:11 | コメント(6) | トラックバック(0) | モブログ

プロフィール

HNは愛犬ラブラドールから 大きくて怪力だけど気持ちは子供のカワイイやつ( ´∀`) 腰痛と車検を機に長年続けてきたドリフト遊びを遂に引退(T-T) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

発注しました(≧∇≦)! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/10 16:49:11
FD3S TO4SBB改 セット終了。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/19 09:07:00

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
快適ですね
マツダ ベリーサ マツダ ベリーサ
相方様の大切な相方 購入当時は珍しかったベリーサ。 故障もなく快適な走りと乗り心地、こ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
実家の母上のクルマ おばさんだけど走りの5速w パワーはないけどzoom-zoomな気 ...

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation