• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月23日

秋の山梨オフ(清里・ほうとうオフ)

秋の山梨オフ(清里・ほうとうオフ) 先日結成1周年を迎えた某sa-○○○○組の秋のドライブオフに参加してきました。

行き先は山梨。清里方面へドライブ&美味しいものツアーですw
現地の道の駅こぶちざわに集合だったのですが・・・
紅葉シーズンの3連休の中日を甘く見ていました(汗)
首都高を抜けて中央道に入ったら、調布、八王子、相模湖で断続的に渋滞との情報。ってか、全部つながって大渋滞になるのは時間の問題じゃ・・・
で、渋滞を避けて20号を行こうとしたら、こちらも高尾山周辺で大渋滞(涙)
回避ルートを探すも見つからず。結局、八王子ICまで戻って再び高速へ。最初からおとなしく渋滞をガマンすればよかった・・・慣れないことはするもんじゃないですね(^^;

相模湖を越えてからは渋滞もなく、先行している本体を捕捉すべく巡航していると、前方にアテゴンが。
初代MC後のストブル、4本出しのマフラー、リアゲートにCAステッカー。この方でした。お仕事の都合で途中参加になってしまったようです。
2台でランデブーして、清泉寮に到着、ようやく皆さんと合流できました。なんだか最近遅刻とか途中参加ばっかり(笑)

ここでの昼食を食べ損ねた自分は、名物のジャージー牛乳を使ったソフトクリームのほかに、ホットドッグをいただきました。美味~♪

その後、お定まりのまったり、駄弁ったりしたあと、夜景が有名らしい笛吹川フルーツ公園までドライブ。一般道も渋滞していてあまりスンスンできませんでしたねぇ。
この公園からの夜景は、「新」日本3大夜景とされているようです。

夜景を楽しんだ後、ちょっとだけナイトオフ?っぽいこともしましたが、寒いし、お腹も空いてきたので、夕食に移動。
ここです。
今日の自分はこの瞬間のために参加していたといっても過言ではありません。

あずきほうとう、再び(笑)
皆さん立会いのもと、無事完食、認定・・・されたんだよね!?

食後は、帰りの渋滞を避けるファミレス組と別れ、一足先に帰路につきました。
小仏トンネルで25キロと出ていましたが、中央道に乗るころには17キロになっていて、渋滞の中でも30km/hくらいで動いていたので、比較的楽でした。



参加された皆様、そして幹事のAzさん、お疲れ様でした~!!


画像:清泉寮より富士山を望む
ブログ一覧 | アテンザ | 日記
Posted at 2008/11/24 10:53:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

真夏のメンテナンス走行 2025
ofcさん

お盆納涼ツーリング👻
ボッチninja400さん

これはよい色!笑
レガッテムさん

2025 網走&知床 巡り 前編
hokutinさん

岩手県ローカルパン巡り
アーモンドカステラさん

第三弾 深夜のドライブ^ ^
ポップメロンさん

この記事へのコメント

2008年11月24日 13:12
「オフ会という娯楽の中でただひとつ、記録を作っていく事ができるから、かしらね。」(マチルダ)

公式記録樹立、おめでとうございます!
ひどい渋滞だったようで・・・夜も中央上り大渋滞でしたし。お疲れ様でした。
コメントへの返答
2008年11月24日 13:35
「僕は・・・あずきほうとうに・・・勝ちたい!!」(アムロ・レイ)

帰りは素直に中央道か、山越えして東名か悩みましたが、小仏トンネル25キロ、大和トンネルは45キロの渋滞が(涙)
完全に詰まってなかったので、まだマシでした。
2008年11月24日 14:05
一昨日、昨日は激混みだったようですね。私も箱根ターンバイクでOFF会したんですが・・・気合入れて朝5時に起きて、6時ちょっと前くらいに高速乗って、そのまま東名乗って順調かと思いきや、朝の7時ちょっと過ぎですら既に海老名SA付近で4Kの渋滞でしたからね。その後はカイマンさんと張り合いながら(^^;やんちゃしちゃいました。総じて朝は、超スンスンで、帰りは超ズンズンでしたね(^^;

笛吹川フルーツ公園(*^ー゚)b良いですね。今度嫁連れて行ってみようかなぁ
コメントへの返答
2008年11月24日 14:42
紅葉が見ごろだったのに加えて、今日は天候が崩れる予報が出てましたからね。前日にナビで距離と予測時間見て2時間ちょっとで行けると考えた自分が甘かったです・・・

ガソリン価格がだいぶ落ち着いたせいか、ひと頃より交通量も増えてますね~。
2008年11月24日 15:24
あずきほうとうの為だけにご参加ご苦労様です!!

自分もちょっとだけ頂きましたが、あれはちょっとだけ食べるもんですよwww
普通のほうとうはめっちゃ美味かったです♪

いやぁ渋滞は行きの方がイライラしますね~!当たり前か・・・
自分も到着は12時チョイ前だったので(笑)

・・・そう言えばゆすけさんがあずきほうとう食べてる姿・・・見てないなぁ~
コメントへの返答
2008年11月24日 15:55
食べ物系では期待を裏切りませんよ~(笑)
この次から普通のほうとうを食べることが出来ます・・・よね!?

結構皆さん集合もまったりだったんですねww
2008年11月24日 19:43
あずき、お疲れ様でしたm(_ _)m
味を想像するだけでお腹いっぱいになりそうですw

渋滞が結構ひどかったようですね。。。24日2時に東京から実家に向かいましたが渋滞はありませんでした。下りだからでしょうねw
コメントへの返答
2008年11月24日 22:08
昨年のFSWオフ以来の悲願達成ですw・・・もうしばらくチャレンジしません(爆)

帰りは3台で編隊走行だったこともあり、それほど辛くなかったです。行きの渋滞は、もう途中で帰ろうかと思うくらい(涙)
2008年11月24日 22:15
自分の場合、行きも帰りもスムーズに移動できましたが、
首都圏の方々は渋滞大変でしたね 
本当にお疲れさまでした!

あずきほうとう完食も、公式に認められた(っぽい)ので、
これからは色んな味のほうとうを試してくださいねw
コメントへの返答
2008年11月25日 23:55
高尾山や相模湖周辺があんなに混むとは予想していませんでした(汗)

新たにジャンボバーガーという宿題が課せられたっぽいのですが・・・(^^:
2008年11月24日 22:41
甲州街道は八王子辺りから高尾までイチョウ祭りをやってて渋滞しまくってたそうです^^;

どうせだから奥多摩抜けて笛吹まで行ってもよかったかもしれないですね!?w
コメントへの返答
2008年11月25日 23:58
まさしくその渋滞の真っ只中に突入してしまいました(汗)

相模湖まで行って中央道に復帰するルートをイメージしすぎてて、奥多摩ルートは考え付かなかったですね~。
2008年11月24日 23:22
お疲れ様でした♪
帰りの渋滞が酷くなくて良かったです。
リベンジおめでとうございます!

でも2週間後のFSWで食べるのに、
まさか今回も食べるなんてw
またヨロシクです♪
コメントへの返答
2008年11月26日 0:05
お疲れ様でした~。
小仏トンネルよりも首都高入ってからの工事渋滞のほうが辛かったです(^^;

甘いものは嫌いということは無いんですが、2週間であんなもの2回も食べたらヤバイですよ(笑)
2008年11月24日 23:41
お疲れ様です。

無事にあずきほうとうリベンジおめでとうございます。
さすがに現物を見ると多いですねー。

次回は辛い○○ソースかけますか???
コメントへの返答
2008年11月26日 0:11
お疲れ様です~。

1年越しの悲願?達成ですw
今回は団体の中で「ネタ」として食しているのが明らかでしたので、気持ちに余裕がありました(笑)
2008年11月24日 23:52
あずきほうとう、お疲れさまでした(笑)

あずき2種だけが出てくるのが
遅れたときは苦痛でしたね~
美味しそうな匂いがするものの
僕らが食べるのは甘いだけ・・・

でもこれで終わりとは限りませんよ~
2度あることは3度あるといいますし~w
コメントへの返答
2008年11月26日 0:15
こちらこそあずきにお付き合いいただきありがとうございました。

前回の「囲炉裏カウンターに一人」「すぐ隣に若い女性2人連れ」というシチュエーションが無い分、食べやすかったです(笑)

ほうとうはとりあえず清算したので、今度はジャンボバーガーですかね~?w
2008年11月25日 0:14
公認記録樹立、お疲れ様でした~(^。^)

僕も前日、Googleマップで確認して、2時間ちょっとくらいかな、と思っていたんですが、甘かったです(^^;)
中央の渋滞を察知して、橋本から下道に切り替えたんですが、相模湖まで断続渋滞でした…

帰路の覆面にはどっきりでしたね(^^ゞ
コメントへの返答
2008年11月26日 0:20
ようやくあずきほうとうの呪縛から逃れられました(笑)

距離的にはそう遠くなかったのですっかり油断してしまいました・・・

高速乗っていきなりあの光景を見ちゃうと、慎重にならざるを得ませんね~(笑)
2008年11月25日 0:21
この日は彼女に同行で富士SWでした(^^;
帰りの渋滞には参りましたが、どこかでニアミスしてたりして(笑)
たまにはこういうオフにご一緒したいです♪
コメントへの返答
2008年11月26日 0:26
帰りは中央道か、御殿場に抜けて東名か迷ったんですが、東名も渋滞45キロとか出ていたので25キロのほうがまだマシかとw

12/7のオフ、どうですか?
またFSWですけど(笑)
2008年11月25日 23:01
お疲れ様でした&認定おめでとうございます!
私たちの席は5人で分け合いましたが(ゴメンナサイ)、丁度適量でした。
次回のほうとうは普通に逝って下さいね(あずきすいとんをw)
コメントへの返答
2008年11月26日 0:42
お疲れ様でした~。
そしてありがとうございます!

あずこほうとうは、そちらの食べ方が正しいんだと思います、きっと(笑)
2008年11月26日 2:36
お疲れ様でした★☆
後方からアテンザが来たとき、すぐに分かりましたよ☆:*・゚(●´∀`●)ホェ:*・゚
2台でランデブー、楽しかったです♪
あずきほうとうの完食おめでとうございます((*´∇`人´∇`*))) スリスリ♪
5人で分けて食べましたが、意外と美味しく驚きました★
コメントへの返答
2008年11月26日 21:49
現地ガイドまでしていただいて、お疲れ様でした~。

自分もすぐわかりましたよ~、ワゴンで4本出しは良い目印ですからね(笑)

あずきほうとうは、味は決して不味くないです、スイーツとして食べるならば(爆)
2008年11月26日 17:18
行きも帰りも大渋滞でお疲れのところ、真夜中の密会お疲れさまでした(汗)

今回は認定されて良かったですね(笑)

※例の件、よろしくです~♪
コメントへの返答
2008年11月26日 21:55
翌日は引き篭もって子供と遊んでました(笑)

ほうとうは無事?認定されてホッとしました。

例の件、了解しました。サポートよろしくお願いしますね~(^^
2008年11月29日 13:37
認定します。
あずきほうとうはお付き合い出来なくてすみません。おやつなら逝ったんですが。f^^;
コメントへの返答
2008年11月30日 10:43
ありがとうございます。

いえいえ、あれは食後のスイーツとして頼むべきものですから(笑)

プロフィール

「この時代に2ストの改良・開発も続けているとは、やっぱりマツダは変態ですね(褒め言葉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e4f9050f24b4b870369eba198eb91cab0f9e26
何シテル?   03/03 08:28
みんカラ歴16年目に入りました。最近はほぼ放置プレイですが・・・ 始めた時に乗っていたGYアテンザを降り、GJアテンザ乗りになり、2021年10月からMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:24:38
入間基地航空祭2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 13:30:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2021年10月、GJアテンザセダンから乗り換えました。
マツダ ランティス マツダ ランティス
2代前の愛車です。 学生時代に乗っていたこともあり、思い出の詰まったクルマです。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月25日登録、2013年1月3日納車。 セダンXD‐Lパッケージです。ボデ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
現車アテンザの前に乗っていたSPORT20です。 コンパクトで剛性感の高いボディにパワ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation