• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月11日

新型アクセラを見てきました。

新型アクセラを見てきました。 午後の休みを利用して、本日正式デヴューの新型アクセラを見に行って来ました。

実写を見ての感想は、
公開されていた画像で見るより、結構イイ
です(笑)
グリルレスになって見た目の重心が下がって見えますし、「大口開けて笑っているみたい」と思っていたバンパー開口部も実車で見るとそれほど嫌じゃないですし、見慣れてくるとスポーティに見えてきます(笑)
でもまあ、この顔つきは好き嫌いがハッキリ分かれるところでしょうね。

まだナンバー取得前でしたので、残念ながら試乗&話題のi-stopは体験できませんでしたが、対応してくれたセールス氏によると、今回のモデルチェンジで一番変わったのは、実は1.5Lグレードのほうなんだそうです。廉価版グレードというチープっぽさを極力なくすよう頑張ったそうです。
ちょうど隣に今日から旧型となった初代アクセラスポーツの1.5Lが並んでいたんですが、たしかに新型ではセダン・スポーツ全グレードともフロントバンパーの形状は共通ですし、いかにも廉価版という感じは無かったです。

内装では、メーター横に伸びたインフォメーションディスプレイのスペースが新鮮でした。今回はあまり内装をチェックできなかったので、試乗車が出たら確かめてみたいですね。


で、結論。
・画像で見ていたよりも良い。(セールス氏曰く、「最近のマツダ車は写真写りが悪い」そうですw)
・個人的にはセダンのスタイリングが好き。純正のエアロを組むと結構スポーティになる。

・でもまだアテから乗り換える気はないな~(笑)
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2009/06/12 01:10:56

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

実録「どぶろっく」188
桃乃木權士さん

題名のない独り言 2025.9.6
superblueさん

ARC presents 西日本ス ...
ヒデノリさん

過日ご案内したMAZDA6 雹害車
ひで777 B5さん

クロスビー
なにわのツッチーさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
舜ちゃんパパさん

この記事へのコメント

2009年6月12日 1:37
先代アテは写真写りも良くて本物も良かったんですが・・・(哀

でも、現車見るまでは論評避けます^^;
コメントへの返答
2009年6月13日 2:06
Zoom-Zoom第1弾だったですから、気合も相当入っていたんでしょうw
第2世代の現行エイト、GHアテあたりからのマツダ得意の?微妙な曲線デザインが写真で表現するのが難しいそうです。

車自体の出来は悪くないと思いましたので、週末は是非マツダのお店へ♪
2009年6月12日 6:58
私も、まだまだ初代アテを乗り続ける予定です♪
ようやく、車高調の導入を決意しましたし・・・。
(ゆすけ号のローダウン化も決意の原因の一つですが・・・)


新型アクセラ、あのクラスの車ではとても魅力的ですね。
コメントへの返答
2009年6月13日 2:11
おお、車高調導入ですか!
お互いにまだまだ大事に乗りましょう。
次に買い換えるとしたら、家族が増えたときです、多分w
2009年6月12日 7:47
写真だとなかなか伝わってこない部分があるかと(^^;)
私も白のスポーツ展示してましたので見ましたがナカナカ良い感じでしたが…
我々「爽やかホワイト」には…

( ̄ー+ ̄)フッ
コメントへの返答
2009年6月13日 2:19
今回見てきたのはスポーツのグレーと白ですが、フロントマスクなんか結構立体的な造形でカッコイイですよね。確かにあれを写真で表現するのは難しそうです。

クリスタルホワイト、綺麗な白ですがスノフレの魅力には敵いませんw
2009年6月12日 13:17
私も9月に3回目の車検ですが、もっちろん通しますよ♪

何せ、10年乗ってもダイジョーブオフ♪の幹事やる予定ですからねぇ( ̄ー+ ̄)
(ありまっちさんと考えているネタですw)

りんチャン、シャコチョー!才才-!!w(゚o゚*)w
コメントへの返答
2009年6月13日 2:26
デビューが2002年ですから、10年目はロンドンオリンピックの年ですね。ってことは3年後か・・・よっぽどのことが無い限り、自分も乗ってると思います。

マイアテの進化は停まり気味ですが、愛は変わってません♪
2009年6月12日 17:49
実車見ると結構いいですよね。
しゃがんで低いところから見る(街中で見るのと変わらないアングル)と結構かっこいいですし。

んー、いつ試乗しに行こう。
コメントへの返答
2009年6月13日 2:41
マツダお得意?の「乗ればわかる」車ですね(ばく)
実際、貰ってきたカタログを眺めてみても、「あれぇ?こんなものだったかな?実車のほうがカッコ良かったな~」という印象が。

今回は試乗できなかったので、早くi-stop体験してみたいです。
2009年6月13日 0:03
MSアクセラには惹かれるんですが、ATが無いのが痛いですね・・・。
3シリーズなんか時期候補で1日借りたりしてキャッキャキャッキャやったんですがw

アテンザからわざわざ乗り換える理由が無いんですよね。(故障事故以外)
コメントへの返答
2009年6月13日 2:50
MSアクセラは初代から正常進化という感じですね。
唯一の2.3L、ターボ、マニュアルミッションと、アクセラファミリーに名を連ねているのが不自然なほどの異端児っぷりですね。そこが魅力的なんですが(笑)

自分も、アテンザを乗り換わる理由が今のところまったくありません。
2009年6月13日 0:18
先代アテも写真写り良くなかったですw
コメントへの返答
2009年6月13日 2:55
あれ?そうですか?
自分なんかはデビュー当時の写真見て「カッコイイ!乗りたい!」になっちゃったクチなので。惚れてしまった弱みというか・・・(^^;
2009年6月13日 2:25
僕も昨日(11日)に近所のディーラーに見に&乗りに行ってきました♪
目当ての2Lは無く、i-stopは体験出来ませんでしたが、15に乗ってみました!

やっぱり純正は静かで、乗り心地良いね~(爆)
コメントへの返答
2009年6月13日 3:01
あ、もう試乗車あるんですか?
GHアテのときもそうだったんですが、関東マツダ○岩店は試乗車の配備が遅いんですよ・・・
さすがに今週末には揃ってると思いますが。
1.5L+CVTも試してみたいんですよね~。

>静か、乗り心地
それを言っちゃあ、ダメですよ~(笑)
2009年6月13日 16:44
ブログのタイトルが一緒と思ったら、感想も同じようですね。
セダンが好みとか乗り換える気がないとか(爆)。

だいぶ昔、シビックのモデルチェンジにセダンのフェリオに力を入れた時に似てるんですよね。
セダンボディの復権を期待しちゃいます(笑)。
コメントへの返答
2009年6月13日 18:12
すいません、パクったつもりはなかったんですが、感想まで似たように…(爆)

セダンのほうが安定感があるっていうか、無難というか。
純正オプションのエアロだけでも格好よくなりますね。
フェリオ懐かしいですね。結構好きでした。

プロフィール

「この時代に2ストの改良・開発も続けているとは、やっぱりマツダは変態ですね(褒め言葉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e4f9050f24b4b870369eba198eb91cab0f9e26
何シテル?   03/03 08:28
みんカラ歴16年目に入りました。最近はほぼ放置プレイですが・・・ 始めた時に乗っていたGYアテンザを降り、GJアテンザ乗りになり、2021年10月からMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:24:38
入間基地航空祭2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 13:30:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2021年10月、GJアテンザセダンから乗り換えました。
マツダ ランティス マツダ ランティス
2代前の愛車です。 学生時代に乗っていたこともあり、思い出の詰まったクルマです。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月25日登録、2013年1月3日納車。 セダンXD‐Lパッケージです。ボデ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
現車アテンザの前に乗っていたSPORT20です。 コンパクトで剛性感の高いボディにパワ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation