• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年11月03日

今年2回目の航空祭に行ってきました

今年2回目の航空祭に行ってきました すでに2日過ぎてしまいましたが、3日の文化の日に航空自衛隊入間基地の航空祭へ行ってきました。

ここは首都圏から一番近い航空基地であることと、アクセスのよさから(基地の敷地内を電車が通っていて、駅が隣接してます)毎年20万人以上の人出があります。
自分は今年で3回目の入間ですが、毎年電車が尋常でない混み方をするので、今年は車を使って近くまで移動し、近隣のコインパーキングを利用する方法を試してみました。

前日に立川の先輩の家に泊めてもらい、翌朝入間に移動したのですが、久しぶりに先輩と元同僚と会ったものですから、かなり遅くまで盛り上がってしまいました(爆)なので、朝はやや寝坊気味に出発。

それでも10時ごろには入間基地に到着。既にかなりの人出です。
何とか入間基地の目玉、C-1輸送機の高機動飛行と空挺降下を見ることが出来ました。
午後には航空祭最大の見せ場、ブルーインパルスによるアクロバット飛行!今年は快晴、無風のベストコンディションで、一緒に行った航空祭初体験の元同僚はかなり感動してました。

帰りは多少渋滞がありましたが、無事に立川に戻り、みんなでお好み焼きを食べて解散。充実した休日でした。


画像は地上展示していた三沢基地第8飛行隊所属のF-4EJ改です。本当はブルーインパルスの飛行シーンを載せたかったのですが、手持ちのコンパクトデジカメではほとんど何が写っているかわからなかったもので・・・(^^A



追記:行きに近隣の半地下になったコインパーキングに入ろうとしたら、アテゴンの腹を擦りましたorz5名フル乗車がまずかったのか・・・
今日下回りをチェックしましたが、どうやらサイドステップは今回は無傷、右リアのディフレクターが激しく擦れてタッピングビスが1本緩んでました。
ブログ一覧 | 雑談 | 日記
Posted at 2006/11/05 13:05:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

新大久保コリアンタウン‼️ 韓国焼 ...
bighand045さん

イライラする!
のうえさんさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

お盆の中日‥(2025/08/14 ...
hiro-kumaさん

アベイルでホンダグッズを買いました ...
ウールさんさん

祝・みんカラ歴8年!
ゼンジーさん

この記事へのコメント

2006年11月5日 16:18
スロープや段差は結構きついですかね~。
あまり厄介な所には入れない方がいいかもね~。

でも航空祭はいいですね~~。
あの迫力のあるジェット音はしびれますね~~~。
コメントへの返答
2006年11月5日 22:39
アテンザのエアロは純正でも結構低いですからね~。
左のサイドステップには何箇所か擦り傷があります。たぶん今回つけたものではないと思いますが、今日まで気づかなかった傷もありました(涙)

入間は住宅地が近いのであまり派手にアフターバーナー焚けないんですが、ファントムが三沢に帰投するときにちょっとだけ焚いてくれました。あのお腹に響く爆音がやっぱりいいですね。
2006年11月5日 19:38
F4ファントムかっこいいですね。
こっちは今月の築城基地で航空際があるので行く予定です。
あの爆音がたまんないんですよ。
ブルーの飛行はやっぱり快晴でないとね。
コメントへの返答
2006年11月5日 22:45
基本設計で言えばもう半世紀前の機体ですが、逆に無骨な感じがカッコイイと思います。>ファントム
築城や新田原は一度行ってみたいですね~。
今年は百里でF15、RF-4のアフターバーナー全開も見れたし、ブルーは2回ともいいコンディションで見れたので満足です(^^
2006年11月5日 20:52
あらら、ディフレクター擦っちゃいましたか。
でも、被害軽微なようでなによりです。

F4EJ改、今はF1の後継として支援戦闘任務についているんですよね・・・。相当古くなってきたので、バルカンの誤発射とかありました。
そろそろ引退の時期ですかねぇ。後継は・・・ラプター?(ーー;)

C1の機動飛行、見てみたいです。
コメントへの返答
2006年11月6日 0:24
本日、一応タッピングビスを締めなおしておきました。前よりクルクル回るような気もしますが・・・(汗)
詳しくサイドステップをチェックしてみて、結構左サイドに被弾してました(涙)しゃがんで覗き込まないと見えない位置だから、コンパウンドとタッチペンで誤魔化してしまおうかと・・・

支援戦闘もアラート任務にも就いています。古い機体ですが自分は大好きです。そもそもF1の後継として開発されたF2がコスト高から予定数の調達を断念したから予定が狂っちゃったんですよね(苦笑)

C1は入間名物です。輸送機のくせに60度バンクで旋回できます(笑)輸送機にはまったく必要の無い機動性です(笑)
2006年11月5日 23:34
そんな季節なんですねぇ~。
航空祭は毎年秋になると全国各地の基地でやってますね(^^
私は北の生まれなんで、千歳航空祭・三沢航空祭を見てましたよぉ~
一番印象に残ってるのはF14D、C17輸送機、C5輸送機です。
特に輸送機は主力戦車3両も運べる大きさなので、家が2軒分余裕で入りそうでした(^^;。あんな巨体が空を飛ぶなんて信じられませんね。
あとは、三沢は米軍基地も併用されてるんで、基地の住人が店を出してハンバーガーとかケーキとか売っててなんとも美味でした
今度、入間航空祭行ってみようと思います
コメントへの返答
2006年11月6日 0:33
今年の入間は好天に恵まれ、気温も暖かくて気持ちよかったです。

千歳には政府専用機のB747がデモフライトしたりするようですね。三沢も米軍と共催なので展示される機種が多く、行ってみたい航空祭です。
米軍の基地内は完全にアメリカ式の生活スタイルですからね~。本場のハンバーガー食べてみたいですね(笑)

入間は毎年11月3日、文化の日に開催です。人出はどの航空祭よりも多いので覚悟がいります(笑)
2006年11月6日 0:44
航空ショーいいですね!

私も北海道に住んでいた時は親に連れられて毎年千歳空港に観に行っていたのを思い出しました。

コメントへの返答
2006年11月6日 1:18
秋の航空祭は気候が穏やかなので気持ちいいです(^^

アテンザと並ぶ自分の2大趣味です。千歳や三沢、ブルーインパルスの本拠地の松島などは一度行ってみたいです。アテンザで旅行&航空祭見物とかできたら最高ですね~。
2006年11月7日 6:02
航空祭は神奈川に住んでいるときに一度だけ、厚木基地に行きました。あそこも凄い人手なので電車+歩きでしたが、混雑を嫌って早めに帰る人並みの上を、トムキャットが調子こいて低空飛行しまくってて、喜ぶよりも腹が立ちました。(近隣の住人の苦しみを考えると)
コメントへの返答
2006年11月8日 1:05
厚木は米軍基地なので、自衛隊より多彩な機種が観れるので人気ですね。

自分は米軍・自衛隊の基地から離れた場所に住んでいるのでノーテンキに見物して喜んでますが、近隣住民の方の理解と協力(と忍耐)の上に成り立っていることは忘れてはいけませんね。
2006年11月18日 17:15
F117がクラスター爆弾を落とす所が見てみたいです
ハァハァ
コメントへの返答
2006年11月18日 17:18
国内では無理ですが、米国本土まで行けば見れる・・・のかなぁ?
実弾演習って見せてくれるんですかね??

プロフィール

「この時代に2ストの改良・開発も続けているとは、やっぱりマツダは変態ですね(褒め言葉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e4f9050f24b4b870369eba198eb91cab0f9e26
何シテル?   03/03 08:28
みんカラ歴16年目に入りました。最近はほぼ放置プレイですが・・・ 始めた時に乗っていたGYアテンザを降り、GJアテンザ乗りになり、2021年10月からMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:24:38
入間基地航空祭2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 13:30:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2021年10月、GJアテンザセダンから乗り換えました。
マツダ ランティス マツダ ランティス
2代前の愛車です。 学生時代に乗っていたこともあり、思い出の詰まったクルマです。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月25日登録、2013年1月3日納車。 セダンXD‐Lパッケージです。ボデ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
現車アテンザの前に乗っていたSPORT20です。 コンパクトで剛性感の高いボディにパワ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation