• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆすけさんのブログ一覧

2008年06月08日 イイね!

アテンザ誕生6周年オフ at MRY

アテンザ誕生6周年オフ at MRYすでに皆さんが当日のレポートをたくさん上げてくれていますので、すっかり出遅れてしまいましたが(汗)
緊張と興奮で前日なかなか眠れなくて、帰宅したらクタクタで・・・って遠足前の小学生か!!(笑)

駐車場の誘導係を拝命しておりましたので、当日はMokichiさんと地元のコンビニで待ち合わせ、早朝の首都高で編隊走行して大黒PAへ。
5周年のときも一緒にスタッフとして参加した☆やす☆さんこるっちさんと合流してMRYに向かいます。

MRYに到着して、スタッフの皆さんと顔合わせ&軽い打ち合わせ。
ここで幹事長のexcaliburさんから無理難題が。
「扇形の向かって右に初代MC前、左にMC後で正面に新型を並べる」までは事前に確認していたんですが、
「MC前後ともスポーツ、ワゴン、セダンに分けて誘導して」って(汗)
Mokichiさん、こるっちさん、☆やす☆さん、yazaさん達に協力してもらいながら、何とか事故無く誘導できました・・・よね?至らない点も多々あったとは思いますが。
みんなを統率して指示を出すよりも、現場で走り回っているほうが自分の性に合っているようです(笑)

その後、開会式、記念写真、歓談タイム(新型オーナーの方はマツダのマーケティングリサーチを受けてましたね)と進行し、午後からは広島本社からいらしてくださった開発スタッフの方の公演、くじ引き大会とありました。
が、
あまり記憶がありません(爆)画像もあまり撮ってないし。
会場の誘導を無事成し遂げた時点で自分的にはオフ会大成功でしたので(笑)
くじ引き後の模様などはみなさんのレポートにお任せします(ぉぃ

17時にお開きの後、スタッフ車両を並べて記念撮影して、2次会開催中のAW新山下に初参戦してから帰路につきました。

帰りもMokichiさんと、途中まででしたがSHINNさんと3台で編隊走行して帰りましたw

幹事のexcaliburさん、アドルさんkitayamaさん、本当にお疲れ様でした~。
そしていつも施設を提供してくださるMRYの皆さん、マツダの関係者の方々、本当にありがとうございました!!
Posted at 2008/06/11 20:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2008年05月20日 イイね!

う~ん・・・??

う~ん・・・??多くのお友達の方が新山下でデッドニングに汗を流していたころ・・・
ひとり寂しくネオン管工作してました(笑)
ホントは行きたかったんですけど、月1回の嫁公認オフ会参加権はGWに使ってしまったし、来月の6周年オフまでは嫁の機嫌を損ねるわけにはいかないので・・・(涙)




以前から市販のホワイトのネオン管(室内用)を購入してあったのですが、簡易防水(適当とも言うw)を施してようやくバンパーグリル内に取り付けてみました。
取り付けたのが日曜日の夕方で、その日は夜間の点灯状態を確認する時間は無かったので、先ほど帰宅前に駐車場で試験点灯。


・・・微妙?(汗)
グリルとラジエーター開口部がボヤーッと淡く照らされる程度。もうちょっと明るいかな~と思っていたんですが・・・
もう1本追加しないと寂しいかな~?そもそも白っていう色が地味ですかねぇ?(笑)
Posted at 2008/05/20 01:11:24 | コメント(11) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2008年05月03日 イイね!

大きなチョウチョを

大きなチョウチョをお友達のsa-toruさんホリエ自動車さんの改良型ビッグスロットルに交換されるということで、いままで使っていた初期型ビッグスロットルを譲っていただけることになり、本日2台まとめてホリエ自動車さんで作業していただきました。


マイアテの純正スロットルは、以前DIYでちょっと加工して液状ガスケットでシールしてあったので、下地処理に少し時間が掛かりましたが、無事に装着できました。

工場の前の道路を軽く試乗してみた感想は、普段の街乗りの感覚で走らせると、ATが早めにシフトアップしていく感じです。

世田谷で施行後、sa-toruさんと2台でプチオフ開催中のカレスト座間まで下道で移動しました。1時間半くらい?ドライブして、スロットルの変化を体感してました。発進時や上り坂ではトルクアップを感じますね。
まだコンピューターが再学習中なのか、信号待ちでのアイドリングが1000回転前後とやや高く、Nレンジに入れると1500回転位まで上がってしまい少々焦りました(^^;

カレストを早退させていただき、帰路は東名~首都高を使って高速テスト(笑)
本線合流や再加速が楽になったように感じるのと、高速巡航でのエンジン回転数が従来より低くなってます。アクセルワークによっては燃費も期待できそうですね。

5月6日追記:
装着後、4日と5日に運転したときには、アイドリングの不安定さが大きくなっており、Dレンジのアイドリングで1000回転オーバー、Nレンジで最大2500回転まで上がってしまい、さらに走行中にアクセルオフすると1500回転付近でまるで煽っているかのような回転のバラツキ(汗)当然ガクガク揺れるし、エンジン音・排気音も大きめ嫁からひどく怒られました(爆)
1回出先でバッテリー外してリセット試みたんですが、症状は治まらず・・・

本日、作業のしやすい近所のSABでもう一度リセットをかけてみて、ダメならDらーに駆け込もうと思いエンジンをかけてみると・・・
治ってるw
何事も無かったかのように交換前と同じ750回転でアイドリングが安定し、排気音も静か(笑)
2日間かけてアテが再学習したということなんでしょう、きっと。
嫁の再審査もパスできました(笑)
Posted at 2008/05/04 03:04:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年05月03日 イイね!

まずはココに1枚貼ってみました

まずはココに1枚貼ってみました本日早速、
CAステッカーを貼ってみました~。




ボンネットの左隅、ヘッドライトの上に
CAロゴとCLUB ATENZAの文字をアレンジして配置してみました。


貼り付けの位置、文字の配置にあたっては、
本日カレスト座間のプチオフでご一緒だった七対子さんsa-toruさんAz-netaさんSHINNさんと・お・るさんolioliさん
暖かい励ましと熱いご意見により決定いたしました(笑)

ただ、当初予定していたシルバーではなく、
を貼ることになるとは、自分でも予想していませんでした(爆)
Posted at 2008/05/03 22:25:34 | コメント(18) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年05月03日 イイね!

現在…

現在…世田谷区某所にて朝マック中…

大きいチョウチョ楽しみだ~(^O^)v
Posted at 2008/05/03 09:53:34 | コメント(9) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「この時代に2ストの改良・開発も続けているとは、やっぱりマツダは変態ですね(褒め言葉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e4f9050f24b4b870369eba198eb91cab0f9e26
何シテル?   03/03 08:28
みんカラ歴16年目に入りました。最近はほぼ放置プレイですが・・・ 始めた時に乗っていたGYアテンザを降り、GJアテンザ乗りになり、2021年10月からMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:24:38
入間基地航空祭2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 13:30:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2021年10月、GJアテンザセダンから乗り換えました。
マツダ ランティス マツダ ランティス
2代前の愛車です。 学生時代に乗っていたこともあり、思い出の詰まったクルマです。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月25日登録、2013年1月3日納車。 セダンXD‐Lパッケージです。ボデ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
現車アテンザの前に乗っていたSPORT20です。 コンパクトで剛性感の高いボディにパワ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation