• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆすけさんのブログ一覧

2008年02月17日 イイね!

マツダ ファミリーチャリティーフェスタ 2008(CLUB MRY発足)

マツダ ファミリーチャリティーフェスタ 2008(CLUB MRY発足)昨日、マツダR&Dセンター横浜(MRY)で行われた
マツダ ファミリーチャリティーフェスタ 2008に参加してきました。
・・・ってもう丸一日以上過ぎてますので、すでに皆さんがアップしてますね(汗)
最近1日中遊んでくると、そのまま勢いで当日ブログアップするか、翌日以降にならないと書けません・・・

マツダの施設をお借りして、車種の枠を超えてマツダ車オーナー同士の交流を深めつつ、ゆくゆくはボランティア等の社会貢献活動も出来れば、という趣旨のオフ会でした。

当日の運営はプレマシーライフの方々が中心となって行ってくださいました。プレマシー、MPV、ベリーサ、アクセラ、RX-8、アテンザあわせて160台以上のエントリーがありました。アテンザの参加台数は約15台と少な目でしたが、ほとんどがサポートスタッフとして朝8時から集合しました。我々アテンザ軍団(代表:excaliburさんw)は駐車場整理を担当しました。
5周年オフのときの経験から、扇形のスペースへの誘導、駐車に気を使いましたが、結果的にはスペースが一杯になるほどではありませんでした(笑)入退場に関して特に事故やクレームが出なかったので、まあ上出来かな?と。

車種の違うグループ同士がこれだけ集まるオフ会は初めてでしたし、どういう感じになるのか少々不安もありましたが、始まってみればそんな心配も無用でした。
画像のようなフードコーナーあり、キッズコーナーあり、授乳室まで用意されており、家族で楽しめるよう心配りがされていました。
さすがに家族揃っての活動に向いているミニバン乗りの方々はファミリー向けの企画運営が上手だなぁと感心しました。
アテンザ単独のオフ会ではまず考えられません(笑)

午後になってから、実行委員長のエビマシーさんから今回の合同オフ開催の経緯や趣旨を説明していただき、今後「CLUB MRY」としてメーカーとユーザー、マツダ車同士の交流を深める新しい方法の提案がされました。
非常に魅力的で意義のある試みだと思います。メーカーがこれだけユーザーとのつながりを大切にしてくれるのがうれしいですね。微力ながら自分も参加させていただこうと思いました。
その後、参加者が持ち寄った景品や、協賛してくださったAuto ExeOKUYAMAハセ・プロさん提供の品々を使っての大ビンゴ大会が開催され、会場は大いに盛り上がりました。

当日は風が強く、気温が低かったせいもあるでしょうが、
扇形の駐車スペースでクルマ談義に花を咲かせる、という光景がほとんど見られませんでした。
これもアテンザのオフ会では考えられません(爆)
建物内のエントランスホールではオクヤマさんの展示やチューニング相談も受け付けてくれてました。新型アテンザのスポーツ25Zも展示してありましたが、自分たちアテンザ乗りの食いつき方、チェックの仕方は異常でしたね(笑)

楽しい時間は本当にあっという間に過ぎてしまい、夕方4時30分にイベントは終了。
会場内で大きなトラブルもなく、無事に終了できました。

最後に扇形のスペースでアテンザだけで集合写真も撮りました♪


実行委員長をはじめ、企画・運営に携わったすべてのスタッフの皆様、会場を提供してくださったマツダのみなさま、
本当にお疲れ様でした&ありがとうございました。


画像はお昼時にフードコーナーで撮ったもの。どこかで見たことのある後姿が数人・・・(笑)
Posted at 2008/02/19 02:39:41 | コメント(14) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2008年02月05日 イイね!

2代目の顔

2代目の顔Newアテのカタログを見ていて、スポーツ/スポーツワゴンに設定されている25Cグレードのフロントバンパーが気になりました。

結構スッキリしていて格好良くないですか?

エアロバンパーもノーマルバンパーも、フォグランプ周りのデザインが自分には斬新過ぎて、いまひとつ馴染めないんですよね・・・(^^;

あ~、でもこのバンパーだと馬蹄形のディフレクター付かないし、フォグもなくなっちゃうのか・・・って、購入予定も無いのに妄想して悩んでます(笑)
Posted at 2008/02/05 23:31:21 | コメント(13) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年02月02日 イイね!

週末になったので

つい先ほど、新型アテンザ試乗してきました!!

普段お世話になっているDらーにはセダンの試乗車が入ってくると聞いていたので、他のボディタイプに乗ってみたかったので、いつもは素通りの家から一番近いDらーに行ってみました。

新型アテに限らず、時期的に買換えシーズンですからDらーは一杯でした。
ゆ「アテンザの試乗車ってもう来てますか?」
D 「ハイ、今日ナンバーが付いたばっかりです。」
ゆ「普段は別のDらーでお世話になってるんですけど、試乗してみたいんですが・・・」
D 「結構ですよ。今日は混み合ってますので少しお待ちください。お待ちの間カタログをご覧になっていてください。」
と言うわけで、
2冊目のカタログをゲットしました。
詳細なショップオプションのカタログももらえたのでまあいいかと。

コーヒーを頂きつつ待つこと30分ほど。
D 「すいません、営業マンが手一杯ですので、車の説明は出来ないんですが、試乗はご自由に乗っていただいて結構です
「え、一人で乗っちゃっていいんですか!?」
D 「はい、当店の通常の試乗コースは前の通りを進んで交差点でUターンするコースですが、その辺はまあ適当でいいですから。」
ゆ「じゃあ、お言葉に甘えて・・・」

という訳で、
新型アテンザオーナー気分で試乗ですv(^^)v

試乗車はカッパーレッドマイカのスポーツワゴン25S。まだ走行距離は49キロでした。
シート、ステアリング、ミラーを調節して、プッシュボタンでエンジンスタート!
♪スンスンスーン♪
と例の音とともにエンジン始動しました。
アイドリングはすごく静かです。
一般道に出るときにマイアテの感覚でアクセルを踏むと、
勢いよく出過ぎました(笑)
さすが+200cc、トルク感が全然違います。

一般道(片側2車線、中央分離帯ありの国道)をドライブ。
エンジンノイズ、ロードノイズはほとんど聞こえません。
静粛性は格段に上がってますね。
ひとりで運転しながら「スゲー!」「全然いい!」を連発してしまいました(笑)

その後、Dらーの言葉に甘えて、(試乗コースから少し外れた)いつも走っている家の周りの住宅街も試乗してみました。外から見るとかなり大きくなったように感じますが、乗ってしまうと取り回しは初代とそんなに違和感が無かったです。
縦列とか車庫入れとか細かいところでは感覚が違うのでしょうけど。

試乗を終えて、マイアテでDらーを出るとき、
やっぱりトルク感が全然ちがうなぁと(涙)
ちょっとだけ試乗したことを後悔しました。新型だけあって性能面では大幅に進歩してます。
でも、デザインは初代のほうが断然好きです♪
まだまだ飽きることはないので、これからも末永く乗りますよ~!!
Posted at 2008/02/02 16:14:36 | コメント(11) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年01月30日 イイね!

週末を待ちきれずに・・・

週末を待ちきれずに・・・予想外に仕事がはやく片付いたので、夕方Dらーへ行ってきました。
目的はもちろんnewアテンザです。

平日の18時ではさすがに空いていて、
展示車見放題、触り放題でした♪

展示車はセダンの25EX、イメージカラー?のライラックシルバーメタリックでした。
東京モーターショウのときにもいろいろ見ましたが、改めてDらーで観てみるとボディサイズが大きくなったのを実感します。
運転席に座ってみると、室内空間は初代とあまり変わらないように感じました。

ただ、このグレードの白い本革シートとインパネ周りのパネルは、
正直かなりオヤジくさいです(笑)
そういう世代を取り込むためのボディ拡大、上級車種への格上げではあるんですが。

自分が観察している間にもう2組、アテンザ目当てのお客さんが来てました。
1組目は若い方で自分より少し下くらい。アクセラとアテワゴンを検討しているらしく、両方のカタログ貰ってました。
2組目は40~50代とおぼしき男性二人。お二人とも初代アテのオーナーでした。(白のMC後スポーツと青のMC前ワゴン)やっぱり新型が出ると気になるんですねぇ(笑)

展示車を見たり、カタログを見て気づいたことはまた後ほどボチボチ書いてみます。
Posted at 2008/01/31 00:31:04 | コメント(8) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ
2008年01月06日 イイね!

落下

バッテリー交換時に手が滑って
メガネレンチをエンジンルームに落っことしました(ToT)

懐中電灯片手に覗き込んでみると、エアクリボックスの下あたりのアンダーカバーに引っかかっている模様・・・

走行中に落下することはなさそうですが、早めに救出しないといけませんね~
Posted at 2008/01/09 01:06:34 | コメント(3) | トラックバック(0) | アテンザ | クルマ

プロフィール

「この時代に2ストの改良・開発も続けているとは、やっぱりマツダは変態ですね(褒め言葉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e4f9050f24b4b870369eba198eb91cab0f9e26
何シテル?   03/03 08:28
みんカラ歴16年目に入りました。最近はほぼ放置プレイですが・・・ 始めた時に乗っていたGYアテンザを降り、GJアテンザ乗りになり、2021年10月からMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:24:38
入間基地航空祭2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 13:30:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2021年10月、GJアテンザセダンから乗り換えました。
マツダ ランティス マツダ ランティス
2代前の愛車です。 学生時代に乗っていたこともあり、思い出の詰まったクルマです。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月25日登録、2013年1月3日納車。 セダンXD‐Lパッケージです。ボデ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
現車アテンザの前に乗っていたSPORT20です。 コンパクトで剛性感の高いボディにパワ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation