• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆすけさんのブログ一覧

2007年08月02日 イイね!

これ、カッコイイ!!

これ、カッコイイ!!carviewのニュースより。
SLRマクラーレン ロードスター受注開始
ダイムラークライスラー日本が、メルセデス ベンツとマクラーレン社が共同開発したスーパースポーツカーのオープンモデル“メルセデス ベンツ SLR マクラーレン ロードスター”の受注販売を8月2日より開始する。
 SLR マクラーレン ロードスターは、マクラーレン F1レースカーをイメージさせるフロントノーズや跳ね上げ式スイングウイングドアなどを装備。ルーフにはセミオートマチック格納式ソフトトップが採用され、クローズ状態ではクーペモデルのルーフラインを踏襲しつつ、遮音性や耐候性の高いソフトトップとした。
 また、セミオートマティック機構の採用により、ウインドウスクリーン上部のロックを解除してセンターコンソールのスイッチを操作するだけで、約10秒での素早い開閉が可能となっている。オープン化に伴ない、ボディ剛性の確保と横転時の安全確保のため、Aピラーの補強とシート後部のセーフティロールバーを装着、セーフティロールバー後方には、オープン時の風の巻き込みを防ぎ、乗員の快適性を保つドラフトストップを新たに装着している。
 パワーユニットは、従来のSLR マクラーレンと同様、メルセデスAMG社により開発された最高出力626psを発揮するスーパーチャージャー付5.5リッターV型8気筒エンジンをフロント部にミッドに搭載。オープンモデルながら0-100km/h加速を3.8秒で駆け抜けるという走行性能を実現している。
 価格はクーペモデルの1015万円高、7000万円となる。なお、SLR マクラーレンはクーペバージョンの生産は休止し、当面はロードスターのみとなる。



こりゃカッコイイ!!
所有できないまでも(当たり前か)一度本物にお目にかかりたいモンですなぁ。
でも、オープンカーでガルウイングにする意味って・・・?(爆)







Posted at 2007/08/02 16:09:22 | コメント(5) | トラックバック(1) | 雑談 | クルマ

プロフィール

「この時代に2ストの改良・開発も続けているとは、やっぱりマツダは変態ですね(褒め言葉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e4f9050f24b4b870369eba198eb91cab0f9e26
何シテル?   03/03 08:28
みんカラ歴16年目に入りました。最近はほぼ放置プレイですが・・・ 始めた時に乗っていたGYアテンザを降り、GJアテンザ乗りになり、2021年10月からMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1 2 3 4
5 6 789 1011
1213 1415161718
192021 22232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:24:38
入間基地航空祭2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 13:30:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2021年10月、GJアテンザセダンから乗り換えました。
マツダ ランティス マツダ ランティス
2代前の愛車です。 学生時代に乗っていたこともあり、思い出の詰まったクルマです。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月25日登録、2013年1月3日納車。 セダンXD‐Lパッケージです。ボデ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
現車アテンザの前に乗っていたSPORT20です。 コンパクトで剛性感の高いボディにパワ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation