• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆすけさんのブログ一覧

2007年08月30日 イイね!

冷やかしですいません・・・

冷やかしですいません・・・説明不要なほど存在感のあるマッチョボディ!!チョイ悪どころの騒ぎではありません。
ダッヂチャージャーSRT8です。


大学の先輩が購入を真剣に検討しているらしく、一度現物を見てみたいということで、柏にあるDラーまで行ってみました。
何しろ2007年モデルは国内に50台しか入ってなく、既に47台は売れてしまったそうで。

6.1L HEMI搭載の長いボンネット、ごついフロントマスク、リアドア周辺のウエストラインの処理、20インチタイヤ・・・
自分で所有することは夢のまた夢でしょうが、いいものを見せて貰いました~。


(先輩はともかく、)完全に冷やかしにもかかわらず写真撮りまくってすいませんm(_ _)m
Posted at 2007/09/01 00:07:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年08月27日 イイね!

Happy Birthday!!

Happy Birthday!!今日は息子の2歳の誕生日でした。

生まれたときは子猿みたいな顔して、抱き上げたら壊れてしまいそうなほど小さかったのに、今ではすっかりやんちゃになり毎朝フライングボディアタックでたたき起こされます(笑)

帰宅するとドアの音を聞きつけて玄関まで迎えに来てくれる息子の笑顔は、本当に癒されます。仕事の疲れやイライラが吹っ飛びます。

いつかは生意気になって「オヤジうぜぇ」とか言われると思いますが(笑)、親にとっては幾つになっても大切な息子です。

生まれてくれて、2歳まで成長してくれてありがとう!
これからも健康でのびのび育ってね。
Posted at 2007/08/28 08:26:26 | コメント(10) | トラックバック(0) | 子供のこと | 暮らし/家族
2007年08月26日 イイね!

おNEW!

おNEW!デジカメを新調しました。

今まで使っていたのは、RICOHのCaplioRR30という324万画素モデルでした。購入当時は300~400万画素が普及し始めた頃で、シャッターを押して画像が記録されるまでのレリーズタイムラグが一番短いと店員に勧められてこれを買った記憶があります。
あと、専用バッテリーのほかに単3電池でも撮影できるってのが売りでした。
単3電池でも動く、と表現したほうが良いくらい性能が落ちますけどね(爆)それでも自分は専用バッテリー(別売)を買わずに単3型充電池と乾電池で使ってました。

さすがに5年以上使ってだいぶ草臥れてきたのと、その後のデジカメの進化に伴いかなり撮影にコツの要るカメラとなっており、周囲(嫁、家族、友人)から不評を買いまくりだったため、買い替えることに。
先日の自分の入院費が予想していたより安かったことも大きな要因ですが(笑)

まずは最近のコンデジの動向を知るために近所のコジマに偵察情報収集に。
デジカメコーナーには1000万画素オーバーの機種が幅を利かせてましたが普通のL判レベルのスナップ写真中心ならそんな画素数要らないのでスルー。
①操作が簡単(嫁でも失敗しない)
②人物の撮影に強い(子供の写真をいっぱい撮るため)
③3~4万円前後(最重要w)
の条件で店員に相談したところ、
CASIOのEXILIM ZOOM EX-Z1200NikonのCOOLPIX S500FUJIFILMのFinePix F40fdが候補に挙がりました。
このうち、EXILIMは画素数、価格でアウト、COOLPIXは操作が解り難いと嫁がNGを出し、FinePixを第1候補に決定。相場をネットで調べてから買うことにしました。

自宅で相場や口コミ情報を調べてみると、このF40fd、あまり評判がよろしくない。むしろ発売時期の古いF31fdのほうが支持されているみたい。
う~ん、自分の撮影条件ならこれで問題ないけど、わざわざ評判の芳しくないカメラを購入するのもなぁ、と思いながら他のメーカーの製品も見ていると運命の出会いが。
現行機RR30と同じRICOHのR6
F40fdよりカッコイイ!性能的には必要十分。何より光学7.1倍ズーム!!
はい、スペックにやられました(笑)
デジカメメーカーとしてはマイナーな部類に入る(失礼!)RICOH製というのも自分らしくて良いかな、と(~~;

10月ごろには後継機のR7が発表されるというウワサもありますが、デジタル製品は欲しいと思ったときが買い時ですので。










え?
今までのRR30はどうするかって?



ブログ写真用には最適なのでアテンザ常備のデジカメとして使い続けますよ。
Posted at 2007/08/26 02:03:28 | コメント(6) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年08月22日 イイね!

明日は退院して最初の診察です

早いもので退院してからもう8日経ってしまいました。
その間全くブログ更新をしていません。
パーツレビューだけは書きましたけど(汗)

そんなこんなで、明日は退院後初めての診察です。
経過良好で予定より早めに退院したとはいえ、しばらくは鎮痛剤を定期的に服用して何とか生活できるレベルでした。
日曜日あたりからだんだん痛みが取れてきて、今日は鎮痛剤を飲まずに乗り切れました。
つくづく、健康ってありがたいなぁ、と思います。
Posted at 2007/08/23 00:09:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記
2007年08月14日 イイね!

帰宅しました。

先ほど無事退院手続きを済ませ、
1週間ぶりに我が家に帰ってきました!
入院前&入院中にコメントくださった皆さん、お気遣いありがとうございました。

ん~、何だかんだ行ってやっぱり我が家はいいですね~。
病院で寝ているよりリラックスできます♪



息子(もうすぐ2歳(^^))が、
「ホントにパパ?」
と、イマイチ認識してくれないですが(爆)
Posted at 2007/08/14 14:12:49 | コメント(16) | トラックバック(0) | 雑談 | 日記

プロフィール

「この時代に2ストの改良・開発も続けているとは、やっぱりマツダは変態ですね(褒め言葉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e4f9050f24b4b870369eba198eb91cab0f9e26
何シテル?   03/03 08:28
みんカラ歴16年目に入りました。最近はほぼ放置プレイですが・・・ 始めた時に乗っていたGYアテンザを降り、GJアテンザ乗りになり、2021年10月からMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/8 >>

   1 2 3 4
5 6 789 1011
1213 1415161718
192021 22232425
26 272829 3031 

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:24:38
入間基地航空祭2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 13:30:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2021年10月、GJアテンザセダンから乗り換えました。
マツダ ランティス マツダ ランティス
2代前の愛車です。 学生時代に乗っていたこともあり、思い出の詰まったクルマです。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月25日登録、2013年1月3日納車。 セダンXD‐Lパッケージです。ボデ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
現車アテンザの前に乗っていたSPORT20です。 コンパクトで剛性感の高いボディにパワ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation