• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆすけさんのブログ一覧

2013年01月06日 イイね!

納車3日目に

初給油。行きつけのGSに行って軽油の給油機の前に停めたら、
「ガソリンの機械は後ろです、下がってください」って言われました(笑)

「これ、ディーゼル。」って言うのが誇らしいような気恥しいような(^^
52L入って6千円ちょっと。やはり軽油は安いですね~


納車から3日で、

バックランプLED化、


前後ウインカーバルブステルス化、


フォグランプイエロー化、


ライセンス灯LED化、

あと室内灯とカーテシもLED化終了です(^^)v
全体には



あとは
いつ嫁にばれないようローダウンを入れるか
ですね(爆)
Posted at 2013/01/06 22:38:47 | コメント(2) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2013年01月03日 イイね!

納車!

納車!皆様、遅くなりましたが明けましておめでとうございます。

本日、マツダの初売り・・・とは関係なくw、
GYアテ卒業、
GJアテを迎えに行ってきました。


不思議なことにDらーに向かう途中、ドナドナされるGYはそれを察したかのようにちょっと不機嫌で、アイドリング高めでした。昨日の温泉旅行では絶好調だったのに・・・

GG/GY型とGJ型、並べてみると改めてボンネットのラインが全然違うなぁ、と(^^


で、新しい相棒、GJアテンザに乗り込んでDらーを後に・・・した直後にサングラスを積み替え忘れたことに気が付いて再度Dらーへ(笑)

慣らし運転がてら30分ほどドライブしましたが、やっぱりクリーンディーゼル良いです。弄ったGYに乗り慣れた身にとっては圧倒的に静かですし(笑)
あとMRCC(マツダレーダークルーズコントロール)とSCBS・SBS(スマートブレーキサポート)もちょっと感動しました。高速で使ったら眠くなりそうですが(笑)

駐車時のバックモニターもなにげに初体験で、慣れるまでは目視のほうがやり易そうです・・・
無事に駐車場にGJを迎え入れて、そのまま作業開始(爆)

買い換えに合わせてレーダー探知機を新調したので早速取り付け。

ダッシュボード周りのデザインを損ねたくなかったのでバックミラー裏に取り付ける音声のみのタイプにしてみました。
助手席のヒューズボックスから電源を取り出したんですが、GJアテは背低ヒューズなんですね・・・GYで余ってたミニ平型で行けると思ってた自分が甘かった(爆)

あと、このへんも早速変更してみました。ちょっとだけ。
Posted at 2013/01/03 21:07:44 | コメント(10) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2012年12月31日 イイね!

2012年今年もありがとうございました。

2012年今年もありがとうございました。いろいろあった2012年もあと2時間ほどで終わろうとしています。

ブログの更新は月に数えるほど、下手すると2か月近く放置とかもありましたが(汗)、今年もコメント等でお付き合いいただいた皆様に感謝申し上げますm(_ _)m




自分の2012年カーライフでは、やはり
GY卒業、勢いでGJアテ購入

が大きいですね。
年明けに納車ですが、GYを降りるのはやはりちょっと寂しい気も・・・

Zoom-Zoom第1弾としてデビューし、デザインに一目ぼれ、欲しくてほしくて頑張ってお金ためて買った車ですし、みんカラ始めたのもアテの情報を探していてたまたま見つけたのがきっかけですし。

そのみんカラを通して各地にお友達が出来、何人かの方とはオフ会で実際にお会いすることもできました。
GYアテンザに乗っていなかったら、今とは全く違うカーライフであったことでしょう。

元日~2日に家族で温泉旅行がGYアテ最後のロングドライブとなります。最後まで可愛がってあげながらZoom-Zoomを楽しんできたいと思います。



来年はGJアテンザ乗りとなりますが、
皆様来年も宜しくお願い致します。
Posted at 2012/12/31 21:47:20 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2012年12月06日 イイね!

ハンコ押してきました。GY卒業します・・・

ハンコ押してきました。GY卒業します・・・新型アテンザへの食いつき方とか、お友達の方々とのコメントのやり取り等で薄々感づかれていたとは思いますが(汗)、

本日、GJアテンザ正式に契約してまいりました。


でかすぎる、とかGG/GYやGHと路線が違いすぎる、とかCX-5の背を低くした感じ、とか
自分でも思います(爆)

でも最初にシナリ見てビビッときて、タケリが出たときDらーに「このままで次期アテンザだったら絶対買う!」と宣言したら本当にほとんどそのまま出てしまったし(笑)
何より
好きになっちまったもんはしょーがない(爆)
魂動デザインに完全にやられましたw
それこそGG/GYアテンザ以来の一目ぼれです。









一目ぼれゆえに、詳細な購入計画とかすっ飛ばして購入を決めてしまったわけですが、
月々のローンとかどうすんだ、自分?
という不安も・・・(汗)
まあ、なんとかなる・・・はず・・・たぶん・・・
Dらーにもここではちょっと書けないくらい勉強してもらいましたし(ぉ

というわけで、年明けにはGYを卒業しますが、車種は変わらず「アテンザ」ですので、
皆様、変わらぬお付き合いをお願いいたしますm(_ _)m
Posted at 2012/12/06 20:44:49 | コメント(14) | トラックバック(0) | アテンザ | 日記
2012年11月03日 イイね!

入間基地航空祭2012

入間基地航空祭2012入間基地航空祭に行ってきました。

首都圏で電車で行ける航空祭として例年人気ですが、ここ数年は完全に会場のキャパを上回る人出で周辺の交通はマヒ状態。

早朝5時起きで最寄りの稲荷山公園駅・・・ではなく隣の入間市駅へ。ここにアテを停めてパーク&ライドをスマートに決めようとしたのですが、
6:30に到着したらすでに駅周辺の駐車場は遠方からの車でいっぱいでした。
(川崎とか習志野、石川ナンバーの強者もいました)

運良く駅近の駐車場に空きスペースを見つけることができましたが、
入り口の段差で腹をゴリゴリと(ToT)
その時思い出しました。この駐車場は数年前にも利用して、同じように擦ったところだということを・・・
Posted at 2012/11/04 12:11:23 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この時代に2ストの改良・開発も続けているとは、やっぱりマツダは変態ですね(褒め言葉)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e0e4f9050f24b4b870369eba198eb91cab0f9e26
何シテル?   03/03 08:28
みんカラ歴16年目に入りました。最近はほぼ放置プレイですが・・・ 始めた時に乗っていたGYアテンザを降り、GJアテンザ乗りになり、2021年10月からMA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

日産社長に出した質問状 「日産車のエアコン故障は仕様なのですか?」  常軌を逸した世にも恐ろしい回答書にビビる(@@) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/09/11 13:24:38
入間基地航空祭2012 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/11/04 13:30:35

愛車一覧

マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド マツダ MAZDA3 ファストバックハイブリッド
2021年10月、GJアテンザセダンから乗り換えました。
マツダ ランティス マツダ ランティス
2代前の愛車です。 学生時代に乗っていたこともあり、思い出の詰まったクルマです。
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
2012年12月25日登録、2013年1月3日納車。 セダンXD‐Lパッケージです。ボデ ...
マツダ ファミリアS-ワゴン マツダ ファミリアS-ワゴン
現車アテンザの前に乗っていたSPORT20です。 コンパクトで剛性感の高いボディにパワ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation