
お盆休み中に塗装ゎ仕上げ終わって日陰干し1週間
丁度週末になったので朝一〜装着♪
先ずゎなんの問題も無いリアから
今回、ダクト部にLED仕込んたのでバンパーも外します!

タイヤフェンダー側にビス式リベット左右各1箇所
リヤ上部左右1箇所
バンパー下部に4箇所
簡単に外れます!

ド真ん中に右から左テール…ランプ用に配線が走ってます!
多分リフレクターだと思われる捨てカプ来ているので、エレクトロタップで取ります!
因みに赤青➕ 白黒−

ハーフスポ側ゎ事前にギボシ処理してますので後ゎ接続部の防水処理だけでOK

配線不要でも1人でエアロ付ける時はバンパー外した方が楽です♪

赤くちょぃ出ているのゎ3Mの走召強力両面テープ!
ちょぃ出ししているのゎ位置づけしたらそのまま引っ張ればずれる事無く(位置づけ失敗しない)装着出来ます!
ただ余ってたいた両面テープなので若干厚みが足りず汗
サイドのR部の粘着が弱い涙
後は元に戻すだけ♪

そしてLEDの出来ですが、自宅にてテストした感じ⇓

昼間なので装着点灯ゎ分かり辛い汗

ヤッパリ青いなぁ〜ライセンス球が純白なので余計目立つ

まぁ取り敢えずOKにしときます汗
そして問題のフロント……
加工必至!
中古スポルザエアロを買ってサイドブラケット無しが多い事とメーカーがサイドブラケット(サイドリテーナー)を単品で販売してくれないと言う(#・∀・)
そこで加工しようと思います!
皆様加工画像をアップして無いので自分でしちゃいます!

本日ゎインパクトしか用意しておらずルーターがないので極めて細い細工が出来ないので画像解説だけ…

⇑これを台座ごとルーターで削らなければならない
サンダーだと他も傷付いちゃうので……
この2点を加工すればノーマルバンパー用のサイドブラケットで脱着可能です!
逆に(負け惜しみじゃなく)スポルザエアロ用のサイドブラケットゎピンリベットなので割れる可能性があるが
純正サイドブラケット方式なら嵌め込みだけなので良いのでわと思います!
取り敢えずまたの休みまで持ち越します!
ブログ一覧 | クルマ
Posted at
2014/08/23 11:50:08