
昨日の夕方ょり原因不明の高熱38,5℃
何だろぉ~と思いつつも今日ゎ以前ょりみん友さんの
ダウンサスを組む予定だったので8時にゎ寝てましたWww
ダウンサスと言っても今回ゎ流用+変更♪
LA100Sオーナーさん曰く(解る人にゎ解るか?どうでも良いWww )
LA100S最終型用ゎパーツが極端に少ないらしい汗
そんであくまでもエコカーなので社外も大人しめ
RG(レーシングギア)もダウン量も少ないしバネレートも柔らかめ
オーナーさん 前から普通の弄りを好まない方なのでWww
L152S→LA100S用ダウンサスを組むことに♪

↑上から純正~L152SのRG(走行1000kmの余っていた物)
これだけ違いますからね♪
迷わずL152Sをチョイス!
ただショックごと変えればブレーキアシストのセンサーブラケットとブレーキラインブラケットをインシュロックか
何かで固定すれば問題無く装着可能(ストラットに限り)
今回ゎサスのみなので........
センサー類のブラケットゎそのまま
その代わりコイルスプリングサイズが若干違うのでサスの上下に1巻き分のシリコンホースを巻きました!!
途中画像ゎありません汗

そしてリヤゎ何と!!!
LA100S RG用のフロントが入ってますので
下がり方ハンパネェーっす♪
ここまで落ちるか??
フロントゎL152Sでも指2本半(装着直後)なので馴らせば2本位にゎ落ち着くと思い!!
ちょっと馴らしがてら

↑なんか以前........ 同じショットがあった様な無いようなWww
まぁそんな事ゎどうでも良いけど
この場所までゎちょっとした攻める道だったので........
結構馴染んで良い感じになったと♪オーナーさん♪
満足?してました!
走行テスト的なランデブーも終わり昼前に解散しました。
今........ 家帰って熱測ったら........ Orz
寝ます........
Posted at 2015/04/25 12:54:30 | |
トラックバック(0) | クルマ