• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年12月02日

ドア、イルミ連動フットランプ

光ドレスアップマガジンを参考に作ってみました。
ACCオンで青が弱点灯、ドアオープンで強点灯。ライトオンでピンクが弱点灯、そのままドアオープンでピンクが強点灯します。
使用したLEDは 青色 3chipPowerFLUX 4lm 90°と2chipピンクfluxです。メーカー不明。
今回、青色にはMAX60mAギリギリまで電流を流したかったのでテスターで計りながら抵抗を微調整しました。青の方は、 Vf=3.0~3.4Vを直列4個(理想は三個)にしたので、12.8Vでは電流不足気味(エンジン停止時の実験では強弱が非常に分かりにくい)14.4Vを越えると許容電流値を越えてきますが、エンジンをガンガンふかしなからドアを開けることはないので大丈夫と判断しました。抵抗値は整流ダイオードの電圧降下もあるので1桁の抵抗値になりました。ピンクは夜間点灯用なのでそこそこの光量にしました。
色の切り替えには5極リレー(秋月電子で1個100円)を使用すれば簡単です。二段階発光はテールストップの要領で作成しました。ドアに連動させるにはマイナス側をコントロールする必要があるのでルームランプ回路のマイナスに繋ぐ側に強発光用の抵抗と整流ダイオードを、ボディアース側に弱発光用の抵抗をいれます。足もとから近いキーシリンダーランプのマイナスを利用しました。
ルームランプは純正でじわっと回路が組まれているので強弱の切り替わりはそのままでじわっとになります。
電源にはACCを利用しているので、エンジン停止時は青もピンクも点きませんが、別途白LEDを付けているので、問題なしです。
ACCオン、ドアオープンで青と白が同時に光ってしまう回路なので、スイッチで白をオンオフ出来るようにしました。
間接光なので二段階発光の切り替わりが分かりにくいですが、まあよしとしました。

キーオフで白です。

ACCで青です。

スモールオンでピンクです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2012/12/02 15:57:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

5月23日、雲間の月 ...
どんみみさん

TEAM♦️MEISTER ♦️v ...
taka4348さん

✨イタダキ(^^) プレゼントキャ ...
まんじゅさんさん

「梅雨前にガラスコーティングでピカ ...
VELENOさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
いがぐり頭さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
S4アンクルさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

М成です。 車とバイクをいじるのが好きです。ドライブもツーリングもめったにしないけど。正確にはできないです。 普段は専業主夫みたいな生活です。一応自営業...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ナンバー球 LED化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/12/07 22:51:04

愛車一覧

カワサキ ZRX400-II カワサキ ZRX400-II
学生時代から12年乗っている96年式 ZRX400�です。 今まであったトラブルは、プ ...
トヨタ ウィッシュ トヨタ ウィッシュ
トヨタ ウィッシュに乗っています。 走行距離27000キロで購入。これまでのDIY整備は ...
スズキ アドレスV125 スズキ アドレスV125
新車で買った初めてのバイクです。

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation