リアカメラの詳細
投稿日 : 2009年03月01日
1
純正のトランクオープナーの部分に、カメラユニットが来ます。
画像でも分かるように、カメラユニットを納めるため、穴を拡大しています。
右側ナンバー灯のさらに横にあるのが、新設したトランクオープナーのスイッチです。
2
こんな感じで、すっきり納まっています。
3
HTMLタグが使えないので、見づらくてすみません。
この作業をお願いした時の伝票に記載されていた、パーツの一覧です。
プロテクター,ライセンスプレート(74827-S0X-000) 252円
ガスケツト,ベース(34502-SEA-003) 1,050円
レンズCOMP.(34104-S0A-013) 840円
ガーニツシュASSY*B92P*(74890-SEA-003ZC) 4,725円
以上が、アコード純正部品です。
リアカメラアタッチメント(08B21-SJA-B00) 12,600円
リアカメラ(08A21-6F0-360) 31,500円
以上が、レジェンド純正部品です。
と思っていたのですが、部番でネット検索すると、カメラはレジェンド専用ではなく、オデッセイやエディックス等と同じ、アクセス部品のようです。
ただし、当時の工場長が
「トランクオープナーの移設キットがレジェンド用にはあるんで、これを使用しましょう」
と言っていたのは間違いないです。
工賃は、36.750円です。
ただし、私はこの時にトランクリッドも新調しているので、カメラ関係の作業だけなら、もう少し安いと思います。
4
電子パーツカタログで調べた、アコード純正部品の詳細です。
当時はこのようなツールを持っていませんでしたが、今これを見ると、全部既存のパーツを流用できたのでは?と、思います。
5
こっちは、リアナンバーの封印ですかね。
2個ありますけど。
6
以上です。
パーツ群を見る限り、カメラとアタッチメント以外はアコード用なので、それほど配線などの接続は難しいものではないような気がします。
多分、カメラユニットの位置決めが、一番苦労したんじゃないでしょうか。
関連リンク
[PR]Yahoo!ショッピング