• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レフティBのブログ一覧

2015年02月22日 イイね!

バケットシート交換

バケットシート交換












休日の本日、
予報とは異なり雨は降っていないので、
仮組が済んだバケットを交換することに…。

交換前の画像はこちら
前オーナーから車体と共に譲って頂いた
Juranのバケットシートが付いてます。



4箇所のボルトと
シートベルトセンサーの配線を外せば
ご覧の通りシートは外れました。



後は逆の手順でRECARO SP-GNを
取り付けて終了です。



持ってみた感じ重量はJuranの方が軽いです。
座ってみた感じでは太めの僕には
SP-GNの方が出入りがし易いです。

換えて正解ですね。
Posted at 2015/02/22 18:18:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年02月20日 イイね!

新品シートレール購入

新品シートレール購入













以前オークションで落札したのでは
レカロのバケットを付けられないため
結局、Juranの新品レールを購入しました。



先ほど仮組してみましたが
専用品なのですんなり付きました。

こんなことなら最初からこれ買ってりゃ
良かったんだよな…。

安物買いの銭失いとはこのことだな。
Posted at 2015/02/20 20:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記
2015年02月11日 イイね!

暖かい休日

気温は二桁なんだろう、
休日の今日は暖かい。

こんな日はボディカバーをはずし、
リアハッチ、ドアを開けて空気を入れ替えと
10分ほどエンジンをかけてオイルを回した。

タイヤハウスを見ると水は溜まっていない。
ボディーカバーのおかげだな。
Posted at 2015/02/11 17:33:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年02月01日 イイね!

エンジンオイル再考

先日のオイル交換の際に
カルトロールEDGE RS 10W-50を選択したが、
思ったようなフィーリングが得られない。

個人的にエンジンオイルに求めるのは
競技使用時の過酷な状況でも
エンジンを守りきるだけの熱への耐久性と
エンジン回転上昇の軽さを実現する
軟らかさの相反する2つなのだが…

今回選んだEDGE RSにはそれを期待したが
エンジン始動直後ではなく
オイルがそこそこ温まってからも
なんだか固い感じがする。

確かに相対的に固いオイルだと思うけど
温まった後はそれなりに軽い感じになる
と思ったんだけどなぁ…。

それなので、もっと良いものがないかと
色々調べていたら、
カストロールのオイルって、
「全合成って表記しているけど
その昔の化学合成とは違うものなのだ」
と知ってしまった。

エンジンオイルのベースグレードは
5段階あって、一番下のグループ1から
最上のグループ5まであるらしい。

今回選んだカストロールは
10W-50なんて粘度だから当然
グループ4以上だろうと思っちゃうけど、
そうじゃないんだな…。

一番グレードの高いグループ5は
エステルというものがベースとなっていて
その下のグループ4はPAO
(ポリアルファオレフィンオレフィンオリゴマー)
というものがベースになっているらしい。

これらのグレードのオイルは
素材が高価なので値段も高くなりがちだ。
その昔はこれらを指して化学合成と表記していたらしい。

ところがだ…
モービルとカストロールの間で
アメリカにおいて争われた訴訟の結果、
グループ3のハイドロクラッキングベースのオイルも
化学合成と表記されることが許されたらしい。

モービルはグループ4以上が化学合成だと
主張したのに対し、
カストロールは
ハイドロクラッキングベースも化学合成と主張し
結果、カストロールが勝訴したのだ。
これにより、より原材料の安いグループ3も
化学合成を名乗ることになったようだ。

ってことは今回入れたEDGE RS 10W-50も
ハイドロクラッキングベースのグループ3
なんだろうね…
化学合成と表記すると色々問題があるから
全合成なんて紛らわしい表記なんだな。

その昔(10年以上前)ラリーをやってた時代は
化学合成で粘度だけ見てオイルを選んでいたけど
今のオイルは判り難いなぁ…

次のオイルはPAOベース以上にしたいなぁ~。
Posted at 2015/02/01 22:25:38 | コメント(2) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2015年01月25日 イイね!

バケットシートを交換したいのだが…

バケットシートを交換したいのだが…











手持ちのレカロSP-GNを取り付けたいので
シートレールを某オクで落札した。

レカロSP-GNの形状があまりに変わっているので
そのレールでは付かなそうな感じがプンプンとする。

取り敢えず今現在付いているジュランのバケットを
外してみていろいろフィッテイングしてみた結果、
やっぱり付かないことが判明…。

さてどうしようかな~。

Posted at 2015/01/25 17:13:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | パーツ | 日記

プロフィール

「@メタル加工 さま。ってつけてないですね…私 何してるにコメントするの初めてなもんで、大変失礼いたしました。」
何シテル?   05/07 21:21
レフティBです。 10年前まで約10年間ラリードライバーでした。 10年ぶりにダートラを始めようとしています。 因みに2012年12月現在競技車は所有して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランポ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 08:52:04
キレイキレイ しましょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 08:31:30
ガッチリサポートタイププロ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 17:24:28

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
スバル トラヴィックに乗っています。
ホンダ インテグラタイプR DIYダートラ車DC2 (ホンダ インテグラタイプR)
一通りグラベル用のパーツは揃ってきましたが、まだ殆ど取り付けられていない未完成なダートラ ...
トヨタ スプリンタートレノ AE86パンダトレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
この車の前のオーナー3人はいずれも自分の友人・知人。 自分の前のオーナーが維持できなくな ...
ホンダ シビック LUCK製作のEK4 (ホンダ シビック)
名古屋のラックで製作され、全日本ジムカーナで使用されていた車。縁あって自分の手元に来たが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation