• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レフティBのブログ一覧

2018年04月15日 イイね!

出場準備

来週はいよいよサクラリゾートカップ第一戦だ。

準備は今年に入ってからボチボチやって来た。

タイヤはAZULで組んでもらった
DL87Rの2014年物の新品未使用4本と、
皮剥き程度のDL74Rの2013年物を4本用意。

エンジンオイルとミッションオイルは2月に交換。

ブレーキフルードは2週間前に交換済み

本日は荷物の積み込みと撥水剤をフロントガラスに塗布しました。

さーて、約1年ぶりのダートトライアル出場はどうなることやら…
Posted at 2018/04/15 16:20:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月24日 イイね!

リアハッチダンパー交換

リアハッチダンパー交換















2000年製造の我がDC2インテRは御年18年、
交換せねばならないものも多々出てきます。

某オクで中古品を仕入れたので
本日はリアハッチのダンパーを交換しました。

最近は上げたまま保持できなくなっていて、
荷物の出し入れ中にハッチが落ちてきて
頭を強打することが度々…
作業中はつっかえ棒が不可欠という状態になっていました。

我がインテRはごっついクロスバーで
乗車スペースと荷室が仕切られていて
太めの私は行き来することができません。

万が一荷室内で作業中、ハッチが閉まってしまうと
それこそ生命の危険があるため
早急に交換を必要としていたのです。



12mmのスパナでダンパー上部をハッチから外し、
ダンバー下部は割ピンを外してボディ接合部から抜くだけです。
構造上ボックスレンチが嵌められないので
スパナを使いますが、なめそうで怖いです…



こんな感じで外れました。
なんて簡単に言っているけど、
片方の割ピンを飛ばして無くしたことを告白します…

後は逆の手順で取り付けて終了です。
つっかえ棒が無くてもハッチを保持できるようになりました。


Posted at 2018/03/24 18:13:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2018年02月18日 イイね!

エンジンオイル&ミッションオイル交換

エンジンオイル&ミッションオイル交換













すっかり更新をさぼっていました。
昨年は町内会の雑務でダートラ出場は激減。
殆ど冬眠状態といってよい状況でしたね…

今シーズンこそはと思い、
暖かな本日は、シーズン前整備に勤しみました。

本日のメニューはエンジンオイルと
ミッションオイルの交換です。

エンジンオイルは日産GTRにも使える
Mobil1の0W-40を今回もセレクト。

ミッションオイルはMIDLANDのスペシャルブレンド。
ミッションOH後激しいチャタリング音に悩んでいた
我が愛車用にと、ショップが用意して下さいました。

オイル交換後の感想は…、
畳と女房とオイルは新しい方が良い…じゃなくて、
「コーヒーとミッションオイルはスペシャルブレンドがベスト」です。

近所を走っていると、子供たちが
「あぁ~あのくるまこわれてるぅ~」と言われるぐらい
バキバキ音がしていた我がインテRは
静かで乗りやすくなりました。

後はブレーキオイル交換すればシーズン前メンテは終了です。

モータースポーツ行うための環境が
私の周りでは年々悪化していると感じています。

果たして、今年は何戦出場できるのだろうか?
Posted at 2018/02/18 17:14:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2017年06月06日 イイね!

サクラリゾートカップ 2017年 第二戦

一昨日走り終えた
サクラリゾートカップ第二戦の感想は
まだまだ精進が必要ということ。

1位とのタイム差は余りに大きく、
これまで通りの走りでは
絶対に埋まらないと実感した。

次戦以降の為に真面目に反省点を挙ると、
4速から減速して侵入する高速コーナーと、
1速まで落として曲がる
低速コーナーに課題があると感じる。

高速コーナーでは早くインに付きすぎて
出口で失速しているし、
第一戦丸和では進歩したと思っていた
低速コーナーでのサイドターンは
下りのグズグズな路面のためか
上手く出来なかった。

2本目、ブレーキを踏む時以外は
基本アクセル全開にしてたのは良かったが、
高速コーナーでは
奥まで姿勢を制御しながら侵入するために
微妙なアクセルコントロールで
緩やかに車体を旋回させる必要があったと思う。

下りの低速コーナーでは
フロントタイヤの効きを確保するために何かが必要なのだと思うな。
左足ブレーキの精度を上げないといけないかもね?

これらの課題をクリアすれば差は縮まるのかも…
さぁ次戦は頑張るぞ!

あっ…
次戦は町内会の仕事で出られ無いんだった…
Posted at 2017/06/06 18:56:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 競技会出場 | 日記
2017年04月23日 イイね!

なんとか準備完了

Fショック脱着のため訪問した先週に続き、
本日も第一戦の申し込みのため
ラリーショップを訪問。
申込書を提出し、エントリーフィーを支払った。

序でにクラブ員に手伝ってもらい
車高とフロントのトーの測定&調整しましたよ。

以下測定値です。
RF 645mm
LF 650mm
RR 663mm
LR 655m
トーアウト3mm

フロントのロアシートを目一杯上に設定しても
前下がりは解消出来ず。

第二戦までにはリアを下げてみますよ…
Posted at 2017/04/23 23:19:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@メタル加工 さま。ってつけてないですね…私 何してるにコメントするの初めてなもんで、大変失礼いたしました。」
何シテル?   05/07 21:21
レフティBです。 10年前まで約10年間ラリードライバーでした。 10年ぶりにダートラを始めようとしています。 因みに2012年12月現在競技車は所有して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランポ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 08:52:04
キレイキレイ しましょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 08:31:30
ガッチリサポートタイププロ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 17:24:28

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
スバル トラヴィックに乗っています。
ホンダ インテグラタイプR DIYダートラ車DC2 (ホンダ インテグラタイプR)
一通りグラベル用のパーツは揃ってきましたが、まだ殆ど取り付けられていない未完成なダートラ ...
トヨタ スプリンタートレノ AE86パンダトレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
この車の前のオーナー3人はいずれも自分の友人・知人。 自分の前のオーナーが維持できなくな ...
ホンダ シビック LUCK製作のEK4 (ホンダ シビック)
名古屋のラックで製作され、全日本ジムカーナで使用されていた車。縁あって自分の手元に来たが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation