2013年10月27日
台風は無事回避。
やるべきことは昨日中にほぼ終えて、
久しぶりに晴れ間が出た本日は
午後から車弄り。
はぁ~幸せだなぁ~。
現時点で我がDC2インテグラは
タンクガードは付いていないは、
泥除けはないはで
ダートなんてとてもとても走れない。
よって本日の作業を
リア周りの破損対策とした。
本日中に
タンクガード取付、
リアの泥除け取付、
出来ればロアアーム破損対策と
リアショック交換までやりたいのだが…。
昼過ぎから駐車場に工具類、
部材部品を運び、
ジャッキアップしてウマかけた。
だがしかし・・・、
リフトアップ量が少なく
タンクガード取付は無理みたい。
んじゃぁショック交換でもやるか
と思い立ち、
物置から仕様変更から戻ってきたオーリンズと
某オクで落札したEK9用KYBラリーショックから
取り外したアッパーマウントとKYBラリー用スプリングを
持ち出してきて組立を試みる。
あれ?結構スプリングが固い気がする・・・。
念のためネット通販で入手したEK9のフロント用
KYBラリースプリングを箱から出して見比べると、
なんと全く同じスプリング長、線径だ。
某オクで落札したのはEK9用リアショックには
フロント用スプリングが組まれていたのか??
ダブっちゃったな~もう…。
さてリアスプリングはどうしようかね。
仕方がないのでショック交換も諦め、
ホンダ純正のリア泥除け取付に取り掛かる。
泥除けがないとこんな感じ。
タイプRは軽量化のためについていないと聞いたが
このままじゃ泥がリアバンパー内に溜まって
破損の原因になりかねない。
何かで塞がねばならないので
こちらも某オクで入手した非タイプRのインテグラの
リア泥除けを取り付けます。
で取付後がこちら。
タッピングビスで止めた個所がしっかり止まらず、
2本留しているのが情けない。
車弄りは好きなんだけど
才能無いな俺って…。
これだけじゃリフトアップした甲斐がない。
最後にあまったフラップ材でロアアーム保護対策。
右リアはマフラーあるから、
サスをストロークさせて段ボールで型取りしました。
フラップ材に型を写して切り取れば完成です。
リアスプリングの問題は
実家の物置に置いてあるタイプR純正の
フロントスプリングを流用してみよう。
資料によれば純正フロントスプリングは
4.54㎏/㎜らしいから結構イケると思う。
ロアアーム保護のフラップ材は
ショック交換時に取付けるつもりです。
Posted at 2013/10/27 18:30:03 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2013年10月22日
ネットでいろいろ調べてみましたが
最近入手した筋金くん(?)は
ナギサオートのガッチリサポートだと分かりました。
新品を買えば2万円近くかかりますが
送料含めて某オクで7000円ちょっとでした。
かなりお買い得、早く付けたい・・・。
Posted at 2013/10/22 22:32:18 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2013年10月20日
最近入手した筋金くん(?)を含め
DC2インテのパーツはかなり揃ってきた。
といっても殆ど入手しただけで
取り付けていないのだが・・・。
これからの予定を確認するするため
未装着パーツをリストアップしてみます。
・レイル アンダー、フロア、タンクガード
・オーリンズ Cリング式車高調 (グラベルセッティング)
・KYBラリーダートラ用スプリング (F:6㎏、R4.7Kg)
・メーカー不明45㎜Φ10点式ロールバー
・DC2純正リア泥除け
・筋金くん(?)
・レカロSP-GN
・IPFの補助灯×2
こんな感じか?
レカロのバケットシートとIPFの補助灯は
付いてなくてもダートラできるから優先順位は低い。
それ以外はダート走るため付いていないと駄目だからなぁ・・・、
寒くなるから早いとこやらないと・・・。
Posted at 2013/10/20 21:59:58 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2013年10月20日
クラブの後輩がシーズンオフに、
ラリー仕様DB8のフェンダー剥ぐって
フロントタイヤハウス回りのクラックを
溶接補強してたのを見ていたので、
必要だとは思っていました。
最近某オクで入手したものです。
筋金くんが良く知られているのですが、
こいつはどこの物かわかりません。
でも付けといたほうが良いんだろうと思ってます。
さていつ付けるか・・・。
Posted at 2013/10/20 16:40:37 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2013年10月14日
先月の台風18号以来1ヶ月ぶりの台風26号が接近中。
前回みたいに家の壁に立てかけてある
ガード類が倒れても困るので今日のうちに対応。
インテのボディカバーを外して車内に入れて、
タンクガードとフロアガードもインテの車内に・・・。
アンダーガードは地面に置き、
上から重量ブロックを乗せて準備完了!
台風来ないといいなぁ。
Posted at 2013/10/14 21:28:22 | |
トラックバック(0) | 日記