2017年04月15日
フロントショックにスウィフト(7㎏自由長280㎜)
を組み込んに車体に取り付けは完了した。
タイヤを取り付けてみてウマから下すと、
フロントの車高がめちゃめちゃ低い・・・
スプリングレートアップしたので
ショックのスプリングロアシートを5㎜下げたが
それが裏目に出てしまった。
もう一回着脱しないとなりません。
イベントまでもう時間があまりないのに・・・
それは一旦放ってほいて、
去年最終戦から交換していない
エンジンオイルを交換しにJ娘に行った。
今回もモービルの0W-40を選択しました。
併せて3年近く使ったヘタリ気味のバッテリーも交換。
再度ショックの着脱とアライメント調整が残る作業だ。
Posted at 2017/04/15 15:40:32 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2017年03月19日
三連休の中日で暖かい、整備には最適な一日だ。
2月に車体から外したFショックは
先週末にラリーショップに持ち込み
アッパーマウントは外しておいた。
「今日はスプリングを組み込んで
車体に取り付けるだけ、楽勝だ~」
なんて思っていました。
作業開始して直ぐ、
スプリングの位置を下げるため
ロアシート止めのオーリングを
外してる時気付いてしまった・・・
なんだかヌルヌルする。
ダストブーツにオイル滲みが・・・
オイルが抜けてるってことだよね?
ダートラ2戦しか使ってないのに抜けるか?
このまま使えないかとも悩みましたが
それは更なる破滅への道。
どう考えてもオーバーホールしないと駄目ね~。
仕方がないので今週もラリーショップに行きました。
オーリンズのオーバーホール確定です。
お小遣い少ないのに・・・泣
Posted at 2017/03/19 22:17:53 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2017年02月11日
本日夕方から作業開始。
日が暮れるまでに時間がないので
本日はFショックを外しただけです。
タイヤを外し車体の下に入れたら
ダンパーフォーク上部の14㎜を緩め、
ブレーキホースを止めている10㎜を外します
続いてダンパーフォークと
ロアアームを止めている17㎜を外し、
緩めていた14㎜を外せば
ダンパーフォークが外れます。
続いて、ショック上部の
アッパーマウントの2箇所のナットを
外せば、ショックは車体から外れます。
手馴れていれば15分もあれば
終了の作業ですが
迷メカニックの私は45分もかかりました。
近いうちにラリーショップに行って、
インパクト借りてスプリングを交換します。
スプリングは自由長280㎜、7㎏/㎜の
スイフトのスプリングが手に入りましたので
そいつを使う予定です。
2月中にはショック交換終了させて
油脂類の交換もしないとな…
Posted at 2017/02/11 22:11:54 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2017年01月29日
諸々事情がありまして
フロントスプリング交換作業は
フロントショックアッシーを外して
ラリーショップに持ち込みとなりました。
本日はほんの少しだけ時間があるので
小一時間でできることだけやりましたよ。
いきなり作業をやると大変だからね~
本格的な作業に入る前の準備だけど
ボチボチ始動ですわ。
フロントホイールのナットを緩め、
ジャッキアップして終わりです。
他にやったのは、
ジャッキアップ序に
ギア入れて、アイドリングして
各ギアにオイルを行き渡らせた
ぐらいですな。
来週時間があればショック外す予定です。
今後の作業予定は
フロントショック着脱
フロントスプリング交換
エンジン&ミッションオイル交換
タイヤ組み換え
って感じですね。
ゴールデンウィークに初戦だから
まだまだ余裕ですね。
Posted at 2017/01/29 16:35:39 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2017年01月22日
11月から何も書き込まず、
みんカラは放置状態…
我がDC2インテRも毎週日曜日に
10分間アイドリングするのみで
同様に放置状態…
今年は町内会のお手伝い等で
何戦か出られないかもしれない…
気持ち的にもイマイチな状態でおります。
だが、しかーし!
そろそろ始動しないとイケない。
昨年2戦しか出ていないので
セッティングに大きな変更をしないつもり。
でも、昨年シーズンオフに
リアスプリングを固めにしたことで
旋回性は高まったけど、
少々安定性に欠ける感じは否めない。
その対策に、フロントも固めようと
前々から考えてはいたのだが、
オークションになかなか出物が無くて…
でもって落札したのがこれです。
KYBコンペスプリングの6.5㎏です。
現在はこれの6.0㎏を入れてますから
0.5㎏のレートアップになります。
本当は7㎏位で自由長280㎜の
直バネが欲しかったけど、
これしか手に入らんかったのだ。
まぁすこしマシになるだろう。
近々交換する予定。
エンジン&ミッションオイルも
同時に交換せにゃな。
Posted at 2017/01/22 22:14:43 | |
トラックバック(0) | 日記