2015年10月17日
暇なので物置を整理していたら
BSのタイヤカバーが出てきた。
どんな経緯で手に入れたのか
全く思い出せないが
昔の私は確かにBSユーザーだった。
札幌時代の師匠は
BSのサポートドライバーだったし、
関東に戻ってきて所属したクラブも、
もとはBS系のショップだったので
当然の流れだったね。
グラベルの多い北海道では
主にRE370を使い、
関東に戻ってきてからは
RE360R/380Rなんてタイヤで
舗装を走っていたっけな…
13年間競技から離れている間に
BSはラリータイヤ製造から撤退、
所属クラブもダンロップ系に変わった。
今じゃ当たり前のように87Rとか
A031とか使っているけど、
当時はヨコハメタイヤとか
ダメロップとか言ってBS上げしてたな。
そんな自分が懐かしくもあり
恥ずかしくもある。
時代は変わって行くのだね。
タイヤカバーは勿体無いから使うけどね・・・
Posted at 2015/10/17 18:57:03 | |
トラックバック(0) |
パーツ | 日記
2015年10月12日
本日晴れ、湿度低く運動会日和。
だがしかーし!
我が家の運動会は再来週の土曜日。
この日が晴れないと
次回のイベントは欠場となってしまう。
出れるか?出れないのか?
はっきりしないのですが
準備だけはしておきましょう・・・
先ずはトランポ兼練習用のダートタイヤ
A053Mコンに交換しました。
Mコンパウンドなんで減りにくく
トランポ用に最適です(本番は…)。
後は本番用ドライタイヤの
185-60-15サイズのDL87Rを4本と
レイン用のA031の計8本を積み込む。
最後にシザースジャッキや
クロスレンチ、予備オイルが入った
クリアボックスや
長靴やカッパの入ったバッグ、
予備のドライブシャフト
なんかを積込んで準備完了。
前日の土曜日が晴れないと
この準備も無駄になるんだなぁ~。
後はテルテル坊主かな…。
Posted at 2015/10/12 16:04:24 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年10月04日
今度のイベントは10月25日です。
時間があるようでありません。
なので今週末はオイルを交換。
実は、これまではイベント終了後に
直ぐにオイルを交換していましたが
前回、前々回はイベント間隔が短く
かつ、夏休みの家族イベントで
お財布の中身も失ったので
止む無くそのままにしておりました。
だから今回オイル交換は必須です。
今回もMobil1 0W-40を選択です。
このオイルの使用は今回で3回目、
かなり気に入っていますよ。
J娘でのオイル交換後、
帰路にあるGSで給油と洗車を完了。
あとはタイヤ交換して荷物積めば
イベントにでられるのですが…
10月は運動会シーズン、
次回イベント前日に子供の運動会
の予定が入っています。
その日雨が降らなければ
翌日実施のイベントには問題なく
出場できますが、
雨が降ってしまうと、
運動会が翌日に延期となるため
イベントには出られません。
最終戦なので是非参加したのですが
お天気次第なんですよね~
晴れると良いな…
Posted at 2015/10/04 10:24:06 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2015年09月27日
バッテリーあがりが怖いので
週末くらいはインテを運転しようと思っている。
今日もクリーニングに出した
ワイシャツを引き取りに行くためインテで出動。
帰りは当てもなく遠回りしてから帰宅。
約30分くらいの走行だったかな…
「前回のイベントでサイド引いたけど
あまり上手くいかなかった」と思いだし、
途中にある広いけどクルマ1台と居ない
アスファルトの駐車場で
サイドブレーキを引いてみたが
ロックする気配もない…
我がインテは元ジムカーナ車で
ブレーキは前オーナー時代の
ジムカーナ用パッドなのに
全くロックしない。
ちゃんと前荷重になるように
フットブレーキも併用したけれど
全くロックしない。
サイドターンってどうやってやりゃいいの?
どこで練習するのが効果的なの?
いつかドアターンってやつを
決められるようになりたいんだよな…
だれかおせーて!
Posted at 2015/09/27 22:01:46 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月20日
前回のイベントから帰ってきて
インテグラはほっぽったまんま…
本日天気良く、おまけに湿度が低いので
タイヤ交換でジャッキアップした次いでに
下回りを洗車しました。
前回のイベントは大雨だったから
アーム類にも結構泥がこびりついている
かと思いきや、結構綺麗でしたね。
帰路も雨降っていたから泥も落ちたのかな?
タイヤ交換後エンジンかけて
近所のクリーニング屋に
インテで出かけましたけど
マニュアルミッションの運転は
やっぱり楽しいね。
Posted at 2015/09/20 22:22:20 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記