2015年09月09日
昨年秋からインテRで競技に出始め、
計5回のイベントに参戦した。
インテRの運転に慣れて来たのだろうか
前回のイベントでは
左足ブレーキや半クラッチといった
小技も繰り出せるようになって来ましたよ。
手足の様にとは行かないだろうけど
ラリー屋最後の年みたいに
余裕を持って運転できるようになりたいな。
なーんて言ってると転がっちゃうんだよなぁ〜
過信は禁物、気をつけよ〜っと。
Posted at 2015/09/09 20:29:23 | |
トラックバック(0) | 日記
2015年09月06日
8月30日にモータランド野沢にて開催された
サクラカップダートラ第四戦参戦のため
29日から野沢温泉村に入りましたよ。
お宿はいつものリンゴ宿Tです。
この宿は食事が美味しい上にボリューム満点。
腹いっぱい食べて温泉につかり英気を養いました。
食事の後は前乗りしたメンツで飲みました。
これまでの経験上酒飲むと寝られなくなるので
ノンアルコールビール飲んで我慢したのですが
結果は2時間ほどしか寝られず…
寝不足で本番を迎えたのでした。
30日朝5時40分に起きて、
ゲートオープンしたモータランド野沢入り。
残念ながら結構な量の雨が降っています。
今回は極上の旧車である260Zも参加。
この車が現地で一番注目を集めてましたね。
今回のコースはコントロールタワー下から
直ぐに裏ストレートを走り、
立ち上がりから内周に入って
タイトターンを2回ほど曲がり
その後中速コーナーが続いた後
ゴール手前でラリー屋殺しのパイロンを
こなしてゴールという感じのコースです。
競技が始まる前に3本練習走行をしましたが
走るたびに路面はヌタヌタになって行く。
練習走行にはA053のMコンを使いましたが
当然本番は8部山のA031にスイッチです。
雨の中タイヤ交換は嫌ですが
そのままで走ると、ここ最近2戦勝てない
黄色いブーンのオジサンに歯が立たないので
雨に濡れながら真面目にタイヤ交換をして
本番走行に臨みました。
でもって本番は…
雨が小降り1本目はトップの黄ブーンに1秒差、
雨脚が強くなった2本目は大きくタイムダウンし
今回も黄ブーンのオジサンに勝てませんでした…
次回は丸和で最終戦ですが
出場可否は今のところ?です。
表彰台の真ん中は遠いのぉ…
Posted at 2015/09/06 21:22:04 | |
トラックバック(0) |
競技会出場 | 日記
2015年08月09日
7月のイベントが終了した後インテは放りっぱなし。
日が陰る夕方5時からタイヤを交換して
序でにタイヤハウス内の泥落とし…したのだが
完全に固まって簡単に落とせない。
竹のシャモジで剥がしたら1cm厚で剥がれた。
殆ど塗り壁状態ですな…
もっと早くやっていれば良かったかな?
Posted at 2015/08/09 20:30:40 | |
トラックバック(0) |
整備 | 日記
2015年07月20日
この三連休、土曜日に家を出発して前泊、
中日の日曜日に長野県野沢温泉村の
モーターランド野沢で開催された
サクラリゾートカップ第三戦に
参加してまいりました。
前回飲み過ぎた反省から、
前泊の宿ではノンアルコールビールメインに
コンディションの維持に努めましたが、
そのせいなのか、なかなか眠りに着けず
寝不足のまま当日を迎えました。
どーすりゃ良いんだ??
今回のコースは、裏のストレートを
Aパドック側からスタートして、
外周をぐるっと回って、
再びAパドック側に戻り、
一旦島回りして外周を逆戻り、
裏ストレートまでは戻らず
内周に入って行く感じです。
内周は微妙に違うところをぐるぐると回る
頭の悪い元ラリー屋には覚えられない
ミスコースを誘発するようなコースでした。
案の定、練習走行3本でミスコースせず、
まともに走れたのは最後の1本のみ…
先が不安視される状態で本番を迎えることに。
一本目は積極的に車体の向きを変え
結構満足の行く走りとタイムで終えられました。
しかし2本目のタイムアップにつながる
改善点をイメージ出来ぬまま…
さてどうすればタイムを縮められるのか?
答えを持たないまま2本目に走ることになっちゃいました。
でもって、2本目の結果は…
イン側の土手に乗り上げ、
生まれて初めての片輪走行を
ギャラリーの皆様に披露してタイムダウン。
今回も表彰台の真ん中には立てませんでした(涙)。
1本目いい走りができても、
2本目にタイムアップできそうな
具体的なプランをイメージできないのが
最近の欠点だね。
今回は友人の息子さんとダブルエントリー
だったから、車壊さず無事に帰れたので
良しとしましょうかね。
Posted at 2015/07/20 22:42:14 | |
トラックバック(0) |
競技会出場 | 日記
2015年07月12日
本日は来週のイベントに向けて荷積みです。
画像は来週使うA053(185-65-15Mコン)。
先ずは練習用兼トランポタイヤに交換。
次にA053×4本とA031×4本を積込む。
続いてジャッキ、クロスレンチ、
電動インパクト、予備オイルなどを纏めた
クリアボックスを積込み。
これ以外に長靴、レーシングシューズ、
レインコート等を纏めたクリアボックスが
これとは別にもう一つある。
だが、しかーし!
この辺りでもうリアスペースは限界だ。
今回は友人の息子を連れて行くため
助手席には物は積めない。
ヘルメットも二個持っていく必要がある・・・
クリアボックスの中身を手提げ袋に移し替え
バケットシートの裏の隙間にムリクリ
押し込んで対応しました。
何とか積込みは終了したけど
後当日の着替えやレーシングスーツを
入れたバッグや弁当なんかを入れる
保冷バッグがある。
果たして積み込めるのだろうか?
うーんどうしよう・・・
Posted at 2015/07/12 18:22:24 | |
トラックバック(0) |
競技会出場 | 日記