• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

レフティBのブログ一覧

2016年08月13日 イイね!

空いた時間にオイル交換

空いた時間にオイル交換













家族に我儘言って、
用事を午前に済ませてもらい
午後数時間をフリーにしてもらいました。

空いた時間で出来ること、
この糞暑い中できることを考えたら
重整備はとても無理…、
近所のJ娘でオイル交換をすることした。

サクラリゾートカップ第1戦に出場してから
ほったらかしていた我がDC2
エンジンオイルだけでなく、
オーバーホール後交換していなかった
ミッションオイルも交換してしまいます。

J娘さんは500円でアンダーガード外して
オイル交換をしてくれるので有難いです。

画像はJ娘さんのリフトに乗った我がDC2です。

エンジンオイルはいつもの
「モービル1 0W-40」を選択、
ミッションオイルは欲しい銘柄が在庫切れ
だったので、お値段でクスコを選びました。

ミッションオイル交換したら
バキバキのチャタリングが少し治まったので
まぁ良いかな…

しめて1万8千円くらいのお買いもの。
得られたポイントで安っいワックス買ったので
夕暮れを待ってDC2を洗車ワックスがけしました。

ワックスかけたのは2年ぶりか?

Posted at 2016/08/14 09:39:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年08月11日 イイね!

インテグラでお買い物

夏休みだけど色々忙しく自分の時間は全く無し。
本日は親父の新盆が近いので仏具屋さんで買い物。
一人で行くのでインテグラで出動しました。

近所のハセガワまでだけど、
久しぶりのマニュアル車の運転は楽しい。

広い道路でハイカムに切り替わるまで
エンジン回したら少し気が晴れた。

あぁ…ダート走りてぇな…
Posted at 2016/08/11 16:37:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年07月17日 イイね!

ミッション油行水

ミッション油行水












4月のサクラリゾートカップ第一戦に以来
駐車場から動かしていない我がDC2。

バッテリー保護とエンジンオイルが
下がりきるのを避けるため、
毎週日曜日にはエンジンを
10分ほどアイドリングさせている。

バッテリーは上がってしまったとしても
また新に買えば良いが、
エンジンオイルが下がり切ってしまっては

「致命的!」

長らくエンジンをかけないと、
ピストン周りからオイルが落ちて乾き切ってしまう。

その後にエンジンをかければ当然ダメージが…、

各種シール類も常にオイルにふれて
乾燥しないことを前提にしているから
乾き切ってしまうとこれらも駄目になってしまう。

だから定期的にアイドリングさせた方が良い。

オイルが常に付着していることが
前提となっているものがもう一つある。

それはミッションだ。

最近、大枚はたいてオーバーホールした
我がDC2のミッションは
長らく動かしていないこともあり
恐らくバ○ァのお肌みたいに乾き切った状態だ。
このまま動かせばダメージを負うと予想される。

なので、本日のエンジンアイドリングは
ジャッキアップしてタイヤを浮かし、
ギアを入れてのアイドリングとしました。
ミッションの行水って感じですね。

さて、どこかの峠にでも走りに行こうかな…
Posted at 2016/07/17 17:19:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記
2016年06月26日 イイね!

本日サクラリゾートカップ第三戦だが…

本日サクラリゾートカップ第三戦だが、
第二戦に続き今回も不参加。

5月半ばに積み込んだタイヤ等はそのままだ。

バッテリーがあがるのを回避するため、
本日は3週間ぶりに10分ほどエンジンをかけた。

競技再開は秋まで無理そうですな…
Posted at 2016/06/26 19:26:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年05月08日 イイね!

タイヤ交換&下回り洗車&次戦に向けての積み込み

タイヤ交換&下回り洗車&次戦に向けての積み込み










本日は天気も良いし、湿度低い、
タイヤ交換と下回り洗車を行い、
序に次戦に向けてタイヤの積み込みをしました。

先ずは第一戦の帰りに履いていた
A031の山無しタイヤを外してみたところ…

新品おろしたての中華ナットが
僅か1戦に使用しただけで
見るも無残になっているのを発見。



フロントの方は問題なかったが、
リアの方は削れているだけでなく、
潰れてしまったものもある。
ドリフト気味に走るリアタイヤには
泥が大量に付着するのだが
その泥で削られちゃったんだね…
ある意味、安定の中華品質ってとこだな。

仕方がないので以前使用していた
ENKEIのナットに戻しましたよ。

タイヤが外れている間に、
タイヤハウス内の洗浄です。

イメージ画像じゃ判らないだろうが
大体こんな感じ…





タイヤハウス全体に泥がこびり付き、
スプリングロアシートにも泥が溜り、
ブレーキホースの間に石が挟まっている始末。
高圧で水をかけて取り除きましたよ。

次いでトランポ&練習用の
アドバンA053Mコンに履き替え、
レイン用のA031とドライ用の87Rを
積込んで作業無事終了。

やっぱり腰が痛い…
Posted at 2016/05/08 19:04:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 整備 | 日記

プロフィール

「@メタル加工 さま。ってつけてないですね…私 何してるにコメントするの初めてなもんで、大変失礼いたしました。」
何シテル?   05/07 21:21
レフティBです。 10年前まで約10年間ラリードライバーでした。 10年ぶりにダートラを始めようとしています。 因みに2012年12月現在競技車は所有して...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

トランポ!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/30 08:52:04
キレイキレイ しましょ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/24 08:31:30
ガッチリサポートタイププロ装着! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/22 17:24:28

愛車一覧

スバル トラヴィック スバル トラヴィック
スバル トラヴィックに乗っています。
ホンダ インテグラタイプR DIYダートラ車DC2 (ホンダ インテグラタイプR)
一通りグラベル用のパーツは揃ってきましたが、まだ殆ど取り付けられていない未完成なダートラ ...
トヨタ スプリンタートレノ AE86パンダトレノ (トヨタ スプリンタートレノ)
この車の前のオーナー3人はいずれも自分の友人・知人。 自分の前のオーナーが維持できなくな ...
ホンダ シビック LUCK製作のEK4 (ホンダ シビック)
名古屋のラックで製作され、全日本ジムカーナで使用されていた車。縁あって自分の手元に来たが ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation