• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

そらりん(^_-)-☆のブログ一覧

2012年08月06日 イイね!

体中が筋肉痛(笑)

土曜日の朝は暑いのと愛里がミルクで泣いたタイミングで
起きちゃったので会社へ行って車検対応作業をしました。

朝5時に到着してジャッキアップ(笑)

前後のワイトレを外して、タイヤのローテーションもしました。
久々に持った19インチのタイヤ重っ!(笑)


続いてフロントのオーバーフェンダーも外しました。
タッピングビス3本と両面テープだったので
思ったより簡単に外せました♪


あとはうださんに指摘されていたブレーキランプを交換して
リフレクターやイルミ関係が点灯しないように配線を外しました。

まだ作業は残っていましたが莉央の病院と愛里の予防接種が
あったのでママから呼び出しが・・・σ(^◇^;)



病院の駐車場にて・・・
リアのタイヤの引っ込み具合がカッコ悪いです(´□`。)



ユーザー車検でやろうと思っていますが、
一通り準備が終ったらまずどうすればいいんでしょうか?(^^;









日曜日は朝から小学校のプール解放だったので悠真と
行ってきました。

小1×2人、小3×2人 を相手に2時間も遊んで
ぐったり、、


めちゃ暑いし・・・

でも行ってきました自転車(笑)


行き先はとりあえず宮ケ瀬方面へ・・・
日差しがジリジリ(;^_^A



宮ケ瀬方面も坂が多いですよねぇ。。


何か、津久井に着く前にバテバテ。。
珍しく足を止めて座って休憩しました。



宮ケ瀬湖にかかる虹の大橋
ここまでくるのも大変(^^;
必死に水分補給と塩飴で塩分も補給。



でも素晴らしい眺め。



身近なところに大自然があるって嬉しい事ですねぇ♪

宮ケ瀬からヤビツへ向かう道はこのように
日陰が多く助かりました。




ここまで来たら今日は裏ヤビツで頂上を目指し
頑張ってペダルを漕ぎます。




何だかあっけなく頂上に着いちゃいました(・_・)エッ......?
達成感ないっすね~(笑)


途中、湧水をボトルに汲んだので
ヘルメットを取って頭からかぶってクールダウン。

PM4時過ぎ、早く帰らないとなので
5分くらいで下山開始。

裏ヤビツの下りは怖いです。
突然現れる段差でハンドルから手が滑りそうになるし
コーナー中に細かい砂利で後ろタイヤが滑って危うく
ガードレールにぶつかるところでした(;^_^A


何とか宮ケ瀬まで降りてきました。



丹沢あんぱんであんぱん&無糖のコーヒーで休憩しました。



登る前から頭痛はしていたのですが
後半は疲労&頭痛と戦いながら歯を食いしばって
帰ってきました(><)

午前中のプールが効いてますね(´□`。)
なーんか筋肉痛だと思ったら前日のジャッキアップや
タイヤ交換も原因なんですね(笑)


帰ってすぐに頭痛薬飲んでシャワーで水浴び。。




【ツール・ド・そらりん 第7ステージ結果】
走行距離  87Km
平均速度  21Km
最高速度  56km
平均心拍数 147
最高心拍数 231?
平均ケイデンス  72
最高ケイデンス 113
消費カロリー  2832kcal
走行時間 4時間10分



Posted at 2012/08/06 10:19:20 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2012年08月02日 イイね!

毎日暑いですねぇ・・・

昨日は悠真がサッカー合宿から帰ってくるので
お迎えの為、午後休暇を取りました。



でもその前に・・・(爆)



昼ごはん食べてロードでGo!(笑)
(ばぁばにも暑いのにぃ好きだねぇ~と言われてしまいましたσ(^◇^;))

コースもほとんど考えず「ここ右行ってみよう」とか
そんな感じでペダルを回します。


でも結局来ちゃうのはですね(^^;

この坂を2回登って・・・。


松が谷高校の丘からの景色。
右下の道を登ってきました。



その後、先日行ったばかりの聖跡桜ヶ丘のいろは坂に行って・・・


多摩モノレールの下を走り・・・



帰宅しました。
めちゃ暑かったですが「ツール・ド・そらりん 第6ステージ」も走り切りました。


走行距離 31.7Km
平均速度 21.6Km
最高速度 64.1km
平均心拍数 154
最高心拍数 188
平均ケイデンス  75
最高ケイデンス 161
消費カロリー  1110kcal
走行時間 1時間28分





シャワー浴びて、悠真を迎えに行きました。
逞しくなって帰ってきたかな?

さすがにどの子疲れた様子でしたね(笑)


お世話になったコーチとパチリ☆
話を聞くと何度か泣いたとか・・・( ̄。 ̄;)


でもBBQしたり、ビンゴ大会したりで楽しかったと言ってました♪
いずれにしても良い経験になったでしょう!


この後、悠真の希望で回転寿司へ行きました。

Posted at 2012/08/02 10:47:10 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月28日 イイね!

『耳をすませば』の舞台を走る。

どこまで続くのか??
会社帰りに「ツール・ド・そらりん 第5ステージ」です。

ピナレロクラブの方が練習で走っていると
紹介されていた聖跡桜ヶ丘の「いろは坂」に
早速行ってみました。





この辺はジブリ作品『耳をすませば』の舞台に
なっているそうですね。



坂は平均勾配6%ちょっとで距離は1kmはないです。
でも割ときついです(^_^;




連続したカーブが続き面白かったです♪
なのでもう一度下ってまた登っちゃいました(笑)



あ、「耳をすませば」見たことないので
一度見てみたいと思います(笑)



走行距離 29.5Km
平均速度 21.8Km
最高速度 55.0km
平均心拍数 151
最高心拍数 185
平均ケイデンス  69
最高ケイデンス 114
消費カロリー  976kcal
走行時間 1時間21分
Posted at 2012/07/28 01:29:33 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

この手のは苦手なので・・・(^_^;

(1)貴方の愛車は?
ピナレロ FPクアトロ 



(2)新車・中古車?
新車


(3)いくらした?
30万


(4)一括・ローン?
一括


(5)年式は?
2012年モデル


(6)今、走行距離は?  
約800km


(7)乗って今年で何年目?
5ヶ月
  

(8)いつまで乗る予定?
落車などで乗れなくなるまで(><)


(9)愛車のテーマは?
赤×白×黒のレッズカラー


(10)エアロのメーカーは?
エアロ? ホイールのエアロスポークくらかな?


(11)ホイールのメーカーは?
カンパニョーロ ZONDA


(12)ダウンサス・車高調・エアサス?  
ノーサス
最近ロードに慣れてしまったので
MTBでもサスは常にロックアウトしてます。


(13)洗車は月何回? 
3~4回


(14)燃料費は毎月何円位? 
エコな乗り物に燃料はいらないぜ!
帰宅後のビールとか?


(15)一番高かったパーツは?  
ホイール&タイヤ


(16)今まで総額何円かかった?
ホイール、タイヤ、サイコン、ペダル、アクセサリーで10万ちょっと




(17)この車で良かった事は?
一つ下のグレードと迷ったが妥協しなかったこと。
いまだにじぃ~っと眺めてしまうことがあります(笑)


(18)この車で悪かった事は?
特に不満はありませんね。


(19)一番好きなpointは?   
なんと言ってもピナレロの代名詞でもある
ONDAフォークですね!
これで購入を決めました☆


(20)一番嫌いなpointは?
完成車に付いていたホイールは嫌でした。


(21)次に乗るなら?   
やっぱりDOGMAが欲しいです。
ツール見てたらさらに欲しくなった!!
誰か100万円下さい(笑)



(22)愛車以外で好きな車は?
・PINARELLO DOGMA2
・DEROSA KING RS


  
(23)奥さん・彼女に何に乗って欲しい車は?
まずはクロスバイクで。
いつか家族みんなでサイクリング♪


(24)何人に回すの? 

回しません(爆)
Posted at 2012/07/23 23:15:45 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2012年07月23日 イイね!

二度目のヤビツ峠

今月は毎週峠に登っています(笑)

前回初めて登ったヤビツへ
また行ってきました。
はい、「ツール・ド・そらりん 第4ステージ」です(笑)


目的はタイムの短縮です。

自宅から秦野のスタート地点まで
約35kmあり、結構坂もあるので
疲れちゃいます(笑)



小雨降る中、9時ジャストにスタート!
タイム短縮の為に序盤から飛ばせるところは
飛ばして行きました。

が、いつもの自分の本来のペースではないので
頂上付近で足が売り切れ
心拍数的にも190を超えてしまう状態。。

あとひと踏ん張りが効かない感じσ(^◇^;)
ラスト1kmちょっとがめちゃめちゃきつかった(><)



それでも前回の47分から4分短縮の43分で頂上まで登りました。


47分⇒40分切りを目標に挑みましたが
甘かったです(;^_^A


今回のタイムから3分短縮するのは
簡単な事じゃないですが、
脚力と心肺をもっと鍛えて
いつか実現したいなぁと思っています。


小雨が降ってましたがロード乗りさんたくさん居ました。
頂上までに5~6人は抜きました。



上がりきったところで
「すいませ~ん、何分くらいで登られたんですか?」と
話しかけられました。

その方はクロスバイクで登ってきたそうで
1時間を切れたので良かったと言ってました。

「本当はロードバイクが欲しいけど高くて・・・」
「そうですよねぇ、自分も貯金しました。」
「ここを30分台で登る人は化け物ですね!」
「ですね(^_^;」

などのやり取りをして10時過ぎに
宮ケ瀬方面に下山開始です。


帰りは景色を楽しみつつ(雨ですが)
スリップに注意しながら走りました。


寒ぃぃ~~と言いながら下ります(笑)




宮ケ瀬まで来て水の郷商店街で
おはぎ買いました。



暖かいお茶も頂きました。





ふと自転車を見るとツールボックスの蓋がない!
裏ヤビツは表に比べて舗装が悪いので
振動で外れちゃったんだぁ~
その蓋にはピナレロのリストバンドも
付けていたのにぃ~


最後にお茶のおかわりして(笑)
気を取り直して再出発です。




無事に帰宅。

首、肩、腕、腰が痛いぃぃ~
でも自転車がこんな状態なので
ベランダで頑張って洗車しました。



リアはチェーンのオイルが流れ落ち
チェーンステーやタイヤなどもドロドロ。。。
簡単に汚れが落ちず本当に大変でした。

1時間以上掛けて綺麗にしました。
クタクタのヘロヘロでした(^_^;


走行距離 83.9Km
平均速度 20.5Km
最高速度 61.6km
平均心拍数 150
最高心拍数 190
平均ケイデンス  84
最高ケイデンス 171
消費カロリー 2848kcal
走行時間 4時間6分
Posted at 2012/07/23 22:25:58 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #デリカD5 ダイノックシートでイメチェン https://minkara.carview.co.jp/userid/170601/car/214882/5502512/note.aspx
何シテル?   10/02 20:21
3人(男・男・女)のパパやってます。 基本的に車が好きです。 2007.9.1にデリカD:5 ローデスト(Gプレミアム)が 納車されました♪ (8...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ROADEST試乗 
カテゴリ:デリカ D:5
2007/09/11 16:55:42
 
yahoo自動車 D:5 
カテゴリ:デリカ D:5
2007/09/11 16:51:57
 
MotorMagazine 
カテゴリ:デリカ D:5
2007/09/11 16:35:12
 

愛車一覧

イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ イタリアその他 ピナレロ エフピー クアトロ
自分がロードバイクを好きになるなんて 思ってもみませんでした(;^_^A 憧れのピナレ ...
三菱 デリカD:5 三菱 デリカD:5
レガシィB4からの乗り換えです。 初のミニバンですが室内が大きく家族も 気持ち良く快適 ...
イタリアその他 BIANCHI  KUMA5300 イタリアその他 BIANCHI KUMA5300
通勤で大活躍中! 気軽に扱えるのが最高♪ 手元でロックアウト出来るのは思っていたより 便 ...
輸入車その他 その他 GIANT WARP (輸入車その他 その他)
王子から2011.6に譲り受けました。 GIANTのフルサスMTB。 2005年モデルの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation