• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

けいランダーのブログ一覧

2024年10月06日 イイね!

久々のアイちゃんオフ会に参加

こんばんは。
久々にオフ会に参加させて頂きました。


去る8月19日、みんカラに一通のメッセージが。
恐る恐る開いてみると、なんとアイ界隈の超超超大御所style_plusさんからのオフ会のお誘いでした。
そこにはみん友のスーパーだいちさんやさまさま@愛知さんのお名前も。こりゃいかねば後悔するなと思い、早速会場の情報を軽く収集して臨時家庭内会議に。
が、第一回臨時会議では手応えがイマイチ。
その後3回ほどプレゼンを重ねようやく承認にこぎ着けました(笑)
(ちなみに同時に相談したパジェロを見る会は会場設備の関係でNGでした)


最悪1人で行こうかとも思っていましたが一緒に行く事になったので早速ホテルも探して予約。
そうこうしてその後は慌ただしい日々を過ごしつつ、オフ会前日に。
朝イチでアイちゃんのプチ弄りと点検を済ませ、昼は仕事関係の書類を仕上げて旅行の準備(ほぼ嫁さんがやってくれましたイツモアリガトウ)も完了。
オフ会当日は8時過ぎに出発し、家と会社の間くらいにあるいつものスタンドへ一旦降り立ち洗車機に突っ込んでから再度高速へ。
途中、鈴鹿PA、刈谷PA(のつもりが車を止められず次の美合PA)、浜名湖SAで休憩。
途中の豊田JCTで工事渋滞に巻き込まれ30分ほどロスし、浜名湖SAに着いたのが12時10分。
ここで見覚えのあるアイちゃんが2台止まっているなと思ったら改ZENさんとこうさんでした。少しだけ立ち話をした後別れて重要ミッションを遂行していたらあっという間に12時55分。

集合は浜名湖ガーデンパークに13時。
流石に5分で行けるわけがないので遅刻が確定し、皆さんより15分以上遅れての現地到着(皆さんすみませんでした)
到着すると総勢11台のアイちゃんが集合し壮観な光景。
1台1台確認したかったのですが、皆さんのアイちゃんがディープ(変態)過ぎて時間が足りずあっという間に移動の時間に。


なので、じっくりと確認できた3台だけ紹介を。
まずは今回お誘いいただいたstyle_plusさん号。



見るからにアイオーナーなら分かるディープな外観。リヤハッチガラスの下にある赤いライン、実はこれ光ってました。嫁さんも「なんか主催者の方の車、後ろのガラスの下のところ光ってなかった?外国の車みたいでオシャレだったね」と申しておりました。



あと、リフレクターのところも他のアイとは少し違うという。綺麗に仕上げられていて全く違和感がなく見落としそうになりましたが、そこは一時期アイのリフレクターとD社のリフレクターが似ているなと思い比較していた変態(自分で言っちゃった)なので気づきました。
あとマフラーも斜めにカットされていたり、バンパーに穴が開けられていたり、ここだけでも見どころがありました。その他フロント(ボンネット内も含め)やサイド、床下、室内と隈なく様々な創意工夫がされており見応えがありました。
ご本人はまさかのご職業で、私が他の方としゃべっている間も家族の相手をしてくださり助かりました。あと素敵なお写真もありがとうございました。 早速スマホの待ち受けにしました。

続いてはさまさま@愛知さん号。



一見ノーマルのように見えますが、こちらもアイオーナーなら分かるディープな室内。各所がまるで純正かのような綺麗な仕上げで完成度の高さを感じました。



特にラゲッジのユーティリティフック、そしてセンターパネルの仕上げ。パネルの色も綺麗ですし、何よりも加工したところの切断面が真っ直ぐ綺麗でとても後加工したようには見えないところ。そしてさまさま@愛知さんといえばエンジンルーム。エンジンリッドのナット止めも前後でボルトの長さが変えられていたり、他の車ではまず見かけない多数の温度センサー。様々な創意工夫と加工技術の高さがとても印象的でした。
そしてご本人はとても気さくで癒しオーラの溢れる方でした(お会いするまでは職人に近い方を想像していたので良い意味で裏切られました)。

続いては、最近のアイ界隈を最も盛り上げてくださっているであろうスーパーだいちさん号。



さまざまなことにチャレンジされており、お車の方もまるでレース車両のような装いで個性の溢れるアイちゃんでした。スポーツテイストの溢れる外装はもちろん、青の差し色がちりばめられた内装、そしてレアな補強の数々。今回は試乗出来なかったのが残念でしたが、皆さんの感想をお聞きしても是非試乗してみたいなと思いました。
そしてご本人は、皆さんに積極的に話しかけられているのと、車の下回りも含め様々な弄りポイントに着目されており探究心に凄い熱量を感じました。あっ、失礼を承知ではあるのですが、最初サングラスを掛けられた方が見えたのでちょっと怖い方がいらっしゃるなと内心思っていたので「この方はスーパーだいちさんじゃないな」と思っていたら駆け寄ってきてくださってお名前を伺い良い意味でビックリしました(笑)
とても話しやすくてこちらも元気を頂きました😄

その他の皆さんのお車はあまり見る事ができずでこれは次回の楽しみ取っておきます。

あっ、皆さんうちの家族のお相手ありがとうございます!


続いては浜名湖SAに移動。
ここで主催のstyle_plusさんからの「乗ってみますか」とのお誘いに恐縮しつつ運転席に座らせて頂き、先導役で出発。
ちなみに我が家のアイちゃんは嫁さんの運転ですぐ後ろを走行。
この日は某週間ということもあり、style_plusさん号の性能の少ししか体感できずでしたが(途中制服の人も立ってました😱)、それでも操作しやすさと安定感を両立したハンドリングの良さやカッチリした扱いやすいブレーキフィールの良さ、4駆なのに4駆であることを忘れさせるトルク感とレスポンス、我が家のアイちゃんよりも相当減衰力も高いはずですがそれをしっかりとかつしなやかに受け止める強靭なボディは体感できました。
そしてアクセルを深く踏むとラゲッジに生えた毒キノコ(エアクリーナー)から勇ましくレーシーなサウンド。シートポジションも下げられており、ロールも無く切ったら切った分だけスルっと曲がっていくハンドリングに「これはアイじゃなくてもはやランエボX」そんな感想を抱きました。
あと、DAF9Zもアイちゃんの内装にマッチしており収まりが良かったです。我が家のフローティングナビたち(CN-F1X10DとDMH-SF700)は直線基調なので曲線基調のアイちゃんだとDAF9Zの方がマッチしやすいのかもしれません。
音の方も高音の煌びやかさが特に印象的で音楽とのマッチングも良かったです。

そして途中ちょっとしたハプニングも有りながらも後続の方に遅れて無事に浜名湖SAに到着。



浜名湖SAでは車が多く並べて撮る事ができませんでしたが景色を楽しんだり(スーパーだいちさんカメラマンありがとうございます!)、休憩をしたりして過ごしました。
ここで私は得意の人見知りを発動してしまい何を喋ろうかと考えている間に無言の時間が(ms iさんすみません。MSIというマザーボードメーカーがあるので、あとで自作パソコンとかお好きですか?とか聞けば良かったかな〜なんて事を思ってました。)
が、nagoya boyさんにお話を振って頂きそこからは皆さんとお話できました。nagoya boyさんのお陰で助かりました。ありがとうございます。

で、ここで一旦解散となり我々はここで失礼することに。一応嫁さんにも確認したのですが試乗会はちょっとということだったので、皆さんをお見送り。



改ZEN-Laboさん



rairaikenさん



smart-station55さん



nagoya boyさん



ms iさん

そして、こうさんとkaku2234さんのアイちゃんを写真に収められていなかったことに後悔。スーパーだいちさんのアイちゃんも外観を撮れていなかった😢

こうさんのアイちゃんはオフ会前に浜名湖SAで見せて頂いていたのですが、ホワイトダイヤモンドのアイちゃん、ほんとカッコよかったです。
内装もスーパーカーみたいで凄かったですし。

その後、浜名湖をもう一度見てからホテルに向けて出発。途中給油と食料調達を済ませて19時頃にチェックイン。

泊まったホテルは2人で1万円を切る値段でしたが全然安っぽい感じもなく部屋も綺麗で気持ちよく泊まる事ができました。



お風呂も広い目でありがたかったです。



翌朝は買ってきたカレーパンにホテルのコーヒー、頂いたうなぎパイという組み合わせ。





そして少し遅い目にチェックアウトしてから嫁さんの希望で楽器博物館にいってきました。



楽器博物館では歴史的な楽器が色々と展示されており、もちろん我々夫婦が所有するクラリネットとフルートの先祖様や派生楽器などもありました。私はオークラウロという尺八とフルートを組み合わせたような楽器に興味を持ち、嫁さんは「クラちゃんが見れて満足やったわ♪」とのことで二人とも楽しめました。

そのあとは遠州百貨店で奮発した昼食を。



で、ホテル近くの駐車場に戻ると、なんと中期と後期のミラージュが止められており、後期の方はアイちゃんの隣だったのでついついサイドシルをパシャリ。



これが先日の整備手帳でも書いたサイドスカートです。あと、後期のミラージュだけなのか前期からなのか分かりませんがリヤストレーキもついていたんですね。いかに空力を意識していたのかが分かりますねぇ。実際代車のミラージュも高速では安定して静かに走ってくれるのでこの辺りのパーツも効いてそうな気がします。
で、13時過ぎに駐車場を後にして航空自衛隊基地の横を走り抜け浜松西ICから高速へ。
途中、この旅行3度目の浜名湖SAに寄り、嫁さんが31を食べたいというので何十年ぶりかの高級アイスを食べました。



私はチョコアイスを選びましたが同じ値段なら期間限定のとかにしてもよかったかなとちょっと後悔。
で、浜名湖SAから赤塚PAまでは嫁さんに運転してもらい私は後部座席で景色を楽しんでいました。しかし海が近い。



赤塚PAで運転を交代し、帰りもやはり工事で岡崎IC〜豊田JCT間が渋滞していたので音羽蒲郡ICで降りて新名神に乗り換えて刈谷PAへ。下道と迷いましたが対面通行は怖いので新名神を選択。刈谷PAからはまた嫁さんにバトンタッチ。鈴鹿PAでまた運転を代わり無事に帰宅。

今回、久々のアイのオフ会、初めての家族での参加でしたが、皆さんうちの家族にも優しく接してくださったお陰で嫁さん共々楽しめました。
あと、旅行の準備から当日の対応も含め一緒に来てくれた嫁さんにも感謝です。

また来年もアイのオフ会(願わくばパジェロもですが)に参加できたらなと思っています(あまり行きすぎると雲行きが怪しくなりNGが出そうなので年1くらいかなぁ〜)。
Posted at 2024/10/06 22:14:02 | コメント(2) | オフ会 | クルマ
2024年09月03日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】20周年おめでとうございます。

元々確かGF系アウトランダーの大試乗会に応募するために登録したはず。
あれから11年8ヶ月。色々ありましたがみんカラのお陰で色んな方々と出会え、色んな場所に行くことができました。
みんカラをやっていなければ多分再びパジェロジュニアに10年以上乗ることもなかったでしょうし、コメダ珈琲に行くこともなかったでしょうし、ダートラやオフロード走行、その他諸々貴重な経験をさせて頂きました。
お世話になった皆さんにありがとうございますという言葉と共にこれからもどうぞよろしくお願いします。

https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th
Posted at 2024/09/03 22:06:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2024年07月15日 イイね!

古いPCをWindows11にアップグレード

おはようございます。

※こちらの記事はMicrosoftが推奨していない方法のため、実施される場合は自己責任でお願いします。
 サポートが受けられなくなり更新プログラムを受け取る資格が無くなるそうです😱


たまには車以外のネタを。写真はありませんが😅

という事で、Windows10も2025年にはサポートが切れるため、Windows11の要件を満たさない古いPCたちを強引にアップグレードしてみました。

まず、アップグレードする前にWindowsアップデートは全て先に済ませておきましょう(後で出てきますが、これのせいで1度失敗しました)


まずは自分の自作PC。
CPU:Intel Core-i5 7500
メモリ:16GB
GPU:NVIDIA GeForce GTX-1050 Ti

という構成です。

この中でCPUの世代が1世代古いがためにアップグレード要件を満たせていませんでした。

ネットで調べていると、Windows11のインストールファイルをMicrosoftのHPからダウンロードし、ISOファイルをエクスプローラでマウントして中のsetupファイルをダブルクリック。システム要件のところで弾かれるので一旦閉じるを押して、マウントしたISOファイルの中身をPCのローカルにフォルダを作成してコピーし、「sources」内のappraiserres.dllをメモ帳で開き、開いたら文字を全て削除し上書き保存。ここまで出来たらコピーした方のsetupファイルを開いてインストールしていきます。

僕のPCはブルースクリーン(0xc1900101)が出たのでUIFFにアクセスしてUSBのレガシー設定を無効化。再度チャレンジしたところまたブルースクリーン(0x00000004)が出たので今度はグラボのドライバを最新版に更新して再チャレンジ。

これでなんとかWindows11へのアップグレードが完了しました。


続いては嫁様のノートPC。
CPU:Intel Core-i3 4005U
メモリ:8GB(元は4GB)
GPU:おそらくオンボードのIntel Graphics

こちらはCPUとTPM2.0が引っ掛かりました。が、同様の手順でアップグレード開始。実は事前にWindowsアップデートを済ませないまま開始したら、あえなく要件のところで撃沈し再度1からやり直す羽目に。。。しかもインストールされているソフトのせいかISOファイルのマウントやdllファイルの書き換えに手こずりました。dllファイルは直接開こうとするとセキュリティのエラーが出たので先にメモ帳を開いてからメモ帳でファイルを開くと上手くいきました。こちらのPCはかなり時間は掛かったもののその後はすんなりといき無事にアップグレードが完了しました。9年前発売でWindows8.1がプリインストールされていたPCに最新のOSを入れることが出来て満足。
ただ、TPMのところは気になるので早い目に買い替えの方が良さそうですかねぇ。。。

残りは実家の父親と姉夫婦のPCなので、帰省した際にやってみようと思います。
Posted at 2024/07/15 09:01:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | PC関連 | パソコン/インターネット
2024年06月26日 イイね!

愛車と出会って7年!

愛車と出会って7年!6月24日で愛車と出会って7年になります!
この1年の愛車との思い出を振り返ります!

■この1年でこんなパーツを付けました!
色々

■この1年でこんな整備をしました!
色々

■愛車のイイね!数(2024年06月26日時点)
235イイね!

■これからいじりたいところは・・・
冷却系のメンテとデジタルインナーミラーやキャリアが欲しいかも。。。

■愛車に一言
我が家のファミリーカーとしてこれからもよろしくお願いします。

>>愛車プロフィールはこちら
Posted at 2024/06/26 20:38:38 | コメント(0) | トラックバック(0)
2024年04月29日 イイね!

乗り換え

乗り換えこんばんは。

あっ、今回は車ではなく写真の通り携帯電話回線を乗り換えました。

とある事件がきっかけで、GW前半戦はスーパーへの買い物以外家に引きこもってメインの回線を今まで契約していた楽天モバイルからMNPしました。

その事件というのが、電話にはRakuten Linkというアプリでの無料通話を活用していましたが、このアプリまあまあな頻度でこちらの声が相手に届かない事があり、とうとう先日祖母に電話した際にもその現象が発生。
で、Wi-Fiをオフにしてもう一度掛け直しても同じ現象が発生し、イタズラ電話と思った祖母はブチ切れてそれ以降僕からの電話だけでなく実家からの電話にも出なくなったらしいです😅

Rakuten Linkに対しては他にも色々不満があり、この事件がきっかけで僕の怒りも爆発(笑)
無料通話や楽天市場での特典喪失は痛いものの、流石に頭に来たので色々吟味した結果mineoのマイそくスーパーライト(SB回線)とiijmioのデータeSIM回線を併用する事にしました。10分通話パックも入れて最低800円での運用。
サブのスマホもiijmioのデータeSIMを入れているのでドコモの通信がダメになるとネットが使えなくなるリスクはあるものの、こちらにはpovo2.0も入れているのでいざとなればこれを。
あと、iijmioは最近マシになった気はするものの通信速度が遅いのでそのストレスに耐えられるか(笑)
ここは値段とのトレードオフですかね〜。

ちなみにRakuten Linkに対する不満は以下の通り。
・音声通話が不安定。自分の声が相手に聞こえてなかったり、途中で電話が切れたり。
・Android機だとナビの応答ボタンで電話に出られない。スマホ画面の応答ボタンを押す必要がある。
・迷惑SMSフィルターが無くスパムSMSが普通に届く(Androidの純正アプリで確認すると非表示になっている)
・アップデートされる度、画面がごちゃごちゃしていき見にくくなってきている気がする。

楽天モバイルに対する不満。
・料金が約1000円単位での段階制になっているので通信量の管理が地味にストレス。Androidであれば通信制限機能があるので運用はまだ楽ですが、iPhoneだと怖くて使いづらい。
・複数の端末を持つ人だとさらに管理が大変&割高に。この辺りiijmioは管理がしやすく良いですね。
・衛星を介した通信が未だに始まらない(これが開始されれば山の中や海の上でも通信できると思うのでかなり期待していた)

mineoに変えても今度は通話料の管理が必要になってくるのでそれはそれでストレスになりそうですが、電話料金の場合ある境界で一気に1000円も上がるわけでは無いので楽天の時よりはマシになろうかと。
あと、楽天モバイル契約時とは違い両親も今はiPhoneを持っていてFaceTimeでのビデオ通話が主になったのでそこもデカい。

祖父母は固定回線orガラホなので電話に頼るしか無いのですが、Echo show 5とジュニアのパーツレビューに挙げたこともあるWimax2+のホームルーターを活用してpovoのSIMを使いビデオ通話というのも良いかなとも思ったり。

今回の変更で4000円以上の出費になったので、ペイするには1年半近く掛かりそうですが電話はなるべく控えて頑張ろうと思います😅

楽天モバイルにはRakuten Linkの不満点解消と衛星通信がサービス開始されたらまた戻って来たいですねぇ。
Posted at 2024/04/29 20:14:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他

プロフィール

「ウインカーレバーがヌルッとしていて「ガチャーン」と戻らないことに寂しさを感じつつ、ウインカーレバーが戻るという当たり前に感動してしまった。」
何シテル?   08/18 08:07
パジェロジュニアとアイ乗りのけいランダーです。よろしくお願いします。 物心ついたときから車好きで、なぜか発売前のパジェロジュニアが夢の中に出てきて、「三菱...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

レギュレーター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/04 08:21:48
TOYO TIRES PROXES CF3 175/55R15 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/31 21:47:14
頻繁に玉切れを起こすテールやウインカーバルブ修理の巻〜! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/20 13:52:01

愛車一覧

三菱 パジェロジュニア 超積極・コンパクトギア (三菱 パジェロジュニア)
3台目のジュニアwww 系列のディーラーさんに程度の良いこの子が居たので、ついつい気付い ...
三菱 アイ 未来形スモール (三菱 アイ)
家族で乗る用+嫁さんの通勤車です。 欲望に勝てませんでした。。。 発売された時から ...
ブリヂストン シルヴァ ブリヂストン シルヴァ
ブリジストン・F2448 元々は、引っ越しに伴う通勤用として購入しましたが、車通勤とな ...
スバル ステラ 楽しい関係空間 (スバル ステラ)
※〔2020/8/2追記〕父親と電話していたら母親の車も新車のワゴンRに乗り換えたそうな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation