• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

12~のブログ一覧

2015年01月27日 イイね!

やっぱり上手く決まらない…(汗)

以前、アクセルペダルを15mm嵩上げしたのですが
やっぱり殆どH&Tが上手く決まる事はありません…(汗)





「ポルシェには必要ない」と言われても、1コーナーとかの直線ブレーキはともかく
FSWのインフィールド区間での旋回ブレーキ時に回転合わせないでシフトダウンして良いのだろか?

…と、少々頭デッカチになっていたり。


確かに、強めのブレーキ掛けてる時には上手くいく事もあるので
やっぱり高さが足りないのかな?と…


そんな訳で、せっかくなのでもう一回調整してみる事にしました。





以前は10mm+5mmの板ゴムで15mm程度の高さでしたが
5mmのゴムを、その時予備で切っておいた10mmのゴムに交換。

実際に持ってみると「こんなに上げて大丈夫か?」って感じw


しかし、実行している方の記事などを見ると20mm程度の嵩上げは
普通に行われているようなので、今回はコレで試してみる事に。





コレから





コレにw

結構違いますよね~…


コレで軽く近所を試走してみたところ
今まで出来なかった軽めのブレーキ時に比較的簡単に…

「やっぱり高さだった?」

とは思ったものの、まだまだ確実とは言いがたく(汗)

32Rと比べると、回転落ちが速過ぎて上手くあわせられないみたいです。
しかも32は完全に踵で蹴っていたのに対し今は小指の辺りで煽る感覚がイマイチ掴めず…

修行が必要だな~。


しかし、いい加減ビビリまくりで、一年以上経つのに未だにサーキットデビュー出来てないので
いい加減走りにいかないと…

もう二年半以上FSW走ってませんしね~(T-T)


しかし改めて見ると、こんなに上がってて大丈夫なんだろうか?w
よくよく考えると20mm+アルミペダルなんだよな~(汗)


Posted at 2015/01/27 22:50:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 996 | クルマ
2014年10月10日 イイね!

狙撃?

狙撃?なんだか最近、訳あってなかなかブログの更新が出来ないというかしないというか…

決して書くのがメンドクサイとか言う訳でも…無くもないのだが(汗)


まぁ、ネタも無いと言うのが一番の理由なんでしょうが。



そんな訳で、ちょっと前の話になるのですが…

弐号機で走行中に、いきなり運転席側のサイドミラーが粉々に砕け散るという事件(?)が起きまして…


もう全く原因不明にミラー部分だけが「パーンッ」と逝った後にボロボロと
ホント誰かに狙撃されたかのような…(汗)


で、近所のディーラーに部品取ってもらって交換していただくことに。

交換待ちの間にスカイライン200GT-tを試乗させて頂いたのですが
車格の割りにトルクがちょっと…

まぁ室内も広いし、四人家族で普通のセダンが欲しい人には良いのかも知れませんね?


で…帰ってくると隣にプライスボード付きのnismo Zが置いてあり
ジロジロ見てると店員さんが「試乗できますよ?」と…


しかし気になっているのはその向こうに在った赤い「35R」


でもプライスボードも何も置いてないので「お客さんの車ですか?」と尋ねると…





店員「いいえ、試乗車ですっ!」と…Σ(・□・;)



ぢつわ35R乗ったことの無い私…当然、

わ「えっ!?乗れるんですか?」と聞いたところ…



店員「基本、購入を考えている方にしかお乗せ出来ません」とな…トホホッ


まぁそりゃそうか?と…いざとなればグローバル本社行けば乗れる訳だし…
ちょっとイヤらしく…「最近GT3買っちゃったので無理です」と言ってみたら…











乗れましたw


別に乗せてって言った訳でも無いんですけど…
まさかこんなとこでポルシェ効果が(汗)

車で態度変わるのもどうかと思うけど、口に出すのもどうかと…反省。



でも、いい経験できました。

最新の車乗ると、32R乗って帰るのがエンジンもミッションも時代を感じるほどの違いですね。
インプレ語るのはプロがいくらでも試乗記を書いてるのでそちらを…w
個人的にはパドル否定派では無いので、なかなか楽しかったです。

楽しくないって話も有りますが、所有するとまた違うんですかね?

乗ってみて、普通に良い車だと思いました。


しかし、乗ってるとあまり感じないのですが車から降りると…やっぱりデカいっ!!ww





この新色の赤は32Rのワインレッドに近くて良いですね~♪
Posted at 2014/10/10 01:07:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | R32 | クルマ
2014年07月14日 イイね!

パタパタ…

パタパタ…そういえば昔、雑誌に「見てくれmyマシン」ってコーナーがあったけど、なんの雑誌だったっけ?


車雑誌かラジコン雑誌か…ときたまこんな写真が混じってたような気が…w


暖気不要、朝方の帰宅でも近所に優しい「ガレージ主さん」の(現在の)愛車です。



そんな訳で?不定期開催の定例会に「埼玉の聖地」まで出かけてきました。




今回はCX-5の新車時から経過観察していたミッション(ぺラシャ付近)からのオイル滲みをシール交換で再度様子見する為の保障修理の引き取りから直での遠征となりました。

いったん、家に戻ってGT3で出掛けようかとも思ったのですが、今回はCX-5にコレを取り付けたので…





純正オプションだったパドルスイッチが後付けで初期型にも対応したので、入庫を期に…そしてスポーツフェアで部品代10%offだったの今回取り付けました。


アップシフトは殆ど使わないけど、Dレンジのままシフトして自動復帰するのでシフトダウンするのは結構使用頻度が高いので試しながら埼玉まで「パタパタ」しつつCX-5で行く事にしました。



まぁしかし…


毎回、夕食(調理)が回を追うごとに(ちょっとづつ)豪華になっているような…w

そして例によって病気から戦闘機まだ車に関係ない問題で盛り上がって…


そのうち「このガレージ使えるのもあと2~3年?」なんて話題も…(汗)

そしたら何処で集まるようになるんでしょうね?



最近、早期解散方向に向かっていたのが今回は会話(と調理?)だけで平然と4時半にGAKUさんが言葉に出すまで…今回は私じゃなかったww



次回はアノ方の免許が戻ってきてから「いつもの場所」で開催ですかね?

それとも千葉開催??



そんな訳で…参加された方、お疲れ様でしたm(-_-)m
Posted at 2014/07/14 22:15:48 | コメント(6) | トラックバック(0) | ひとりごと | 日記
2014年07月02日 イイね!

そろそろ定例会?

6月に「定例会」出来なかったのでそろそろと思っているのですが、タイミング悪く例の方に召集令状が届いてしまったのと、今週の金曜日は天気悪そうなんですよね〜(^_^;)

急ですが今週強行するのと、一週間おいて来週辺りにするのと…皆さんご予定はいかがですか?
Posted at 2014/07/02 00:13:06 | コメント(5) | トラックバック(0)
2014年06月28日 イイね!

臨時収入が…

臨時収入が…急遽入ったので思わず購入♪

アプリでリモート設定もしてスマホで使えるように。結局コレに行き着くのか…w

JVCは車外に取付られるようにするか、足元写せるようにするか?

ところで皆さんどの位の画質で撮影してるの?

NOCK'sさんは迷わず「最高画質っ‼︎」って言うんだろうけどw
Posted at 2014/06/28 23:01:55 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「と言うか、Google開いたら何故かオススメの1番最初に出てきてビックリしたw」
何シテル?   10/25 01:24
付き合いの浅い人には「A型でしょ?」と言われ、付き合いの深い人間には「B型だよね?」と言われる典型的二重人格人間ですw
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

★サービス点検リセット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/15 10:47:51
B58 プラグ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/02 10:19:07
長年の懸念、ビビり音が解決したみたいです❗ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/07 12:54:06

愛車一覧

マツダ CX-5 マツダ CX-5
CX-8の4年目の点検で8万km超えてた為来年の車検までに10万 km超えそうだったので ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
一生に一度はオープンカー♪ BNR32以来の直6復帰。
マツダ CX-8 マツダ CX-8
KFを2年半で5万キロ乗ってしまった為代替え。仕事でも使うので積載量アップと趣味の移動で ...
ポルシェ ケイマン ポルシェ ケイマン
996GT3と電撃的にお別れする事になってしまい、いろいろ物色してたら『認定中古車フェア ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation