2013年12月10日
ハーフウェット鈴鹿
行って参りました鈴鹿サーキット…
朝から雷雨と暴風が吹き荒れていましたが、昼から天気が良くなりそうだったので向かいました。
途中何度もにわか雨に降られ今日の鈴鹿大丈夫か?と思ってましたが、案の定前枠までの枠は雨で路面が濡れてコースアウトが続出して荒れていたらしく3周しか走れなかった事もあったらしいです。
俺の枠は全部で18台
しかし暴風の影響で走行中断になりかけました。
完熟走行で路面を見てるとS字は乾いてない所が多く逆バンクからデグナーまではウェット
200Rもウェット
スプーンと130Rは狭いスイートスポットしか乾いていない。
踏めるのはシケインから2コーナーまででした。
ハハハハ…タイムアタックなんて無理!
実際走ってみると、逆バンクも200Rも130Rもフロントが勝手に逃げていく。
逃げていくならラインを更に内側に入れて…アクセルを踏む量を調整して…横グリップに頼らない走りを…お…おそいw
路面に慣れてから集中力が切れたので一回ピットイン
残り10分
後4~5周?
休む時間が勿体ないので、そこから全開アタック開始
こえぇよ!
夕陽が眩しいぜ!(笑)
200Rで勝手に外に向きが変わるよ!?
逆バンクイン付きすぎて少し草を踏んでしまった。
デグナーで縁石ショートカットして…?
アレ?なんか擦れてる?
130RでBRZ抜こうとしてイン差したらインに寄ってきてイン側に避けてコースアウトしたので駄目だこりゃと諦めて時間切れ。
BRZの人、なんかゴメンナサイね?
とにかくツカレタ…
帰りは渋滞で疲れて眠くなったので途中のコンビニでエンジン切って寒い中で寝ました。
風に揺れまくる車体で何回か目が覚めました。
高速に乗っている最中にフロントからカタカタ音がするのに気付きハンドルに僅かな振動が伝わってくるのを確認。
左に切ると音が無くなる。
音が聞こえてくるのは60kmからです。
だから左車線で60kmでゆっくり走行して帰宅。
明日店に行って来ます。
ジョイント部分にガタがあるか、ネジが緩んでるか?
サスペンションの下側の部分だと思います。
オイルに関してはあまり踏めなかったので可もなく不可も無くと言った具合です。
今日走った方々、大変お疲れ様でしたm(_ _)m
本日のベスト2分36秒48
なんか挙動に大きく変化を与えないように綺麗に纏めようとしてるよな~とか動画見てて思います。
ブログ一覧 | クルマ

Posted at
2013/12/10 20:14:59
タグ
今、あなたにおすすめ