ヘルプ
すべて
- みんカラ内 -
商品
ブログ
愛車紹介
パーツレビュー
整備手帳
フォトギャラリー
クルマレビュー
Q&A
おすすめスポット
グループ
ユーザー
メーカー
フォトアルバム
アルバム写真
- カービュー内 -
カタログ
ニュース
インプレッション
■ナビゲーション
車・自動車SNSみんカラ
>
ブログ
>
ブログ一覧 [エコCG]
エコCG
ブログ
愛車紹介
フォトアルバム
ラップタイム
▼メニュー
プロフィール
ヒストリー
イベントカレンダー
クルマレビュー
まとめ
おすすめスポット
エコCGのブログ一覧
詳細表示
|
シンプル表示
|
写真表示
2014年05月13日
リアサスペンション取付完了
リアのサスペンションを取付する前に更にプリロードをかけようとしましたが、硬くてやっぱり無理~”(ノ><)ノ なので、サスペンションを取付けた時に可動範囲を10mmくらいまで締め上げて減衰を10段にしました。 サスペンションを取付する時にスペーサーが2種類あるのですがリアを取り付けた時に長いスペーサ ...
続きを読む
Posted at 2014/05/13 19:33:35 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2014年05月11日
ホイールを純正に
タイヤを新品のRS-Rに履き替えようとも思いましたが、店側が忙しくて物も無いのでタイヤをはめ替えただけにしました。 今日もエリーゼ・エキシージを一台も発見出来ず、アッブガレージではホイール2本と変換アダプター合わせて4500円w 安すぎる(・_・;) 土日のアッブガレージの客層って柄の悪い小僧や外 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/11 18:34:49 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2014年05月10日
ワイドトレッド化の考察
PCD100のS2のハブプラケットがS1に付かないかな? とか言う所から始まった考え事ですw 結論を言うと調べても解りませんでした。 それならS1とS2のトレッド幅の違いを解消してやろうなんて考えましたが… S1 トレッド幅 F 1459mm R 1476mm 全幅 1720mm これに対してS2 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/10 19:30:15 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2014年05月07日
しくじった…
純正ホイールで我慢しとけば無駄な出費をしないで済んだのに変換アダプターを買った後にGTハブの設定に気付いた馬鹿な俺ですorz PCDが95.25か100かを選択出来ました。 純正には付きませんし高いですけど変換アダプターなんていらなかったと言う事実に大分凹みました。 しかも前後とも購入していますw ...
続きを読む
Posted at 2014/05/07 10:38:28 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2014年05月03日
変換アダプター
PCD100になる変換アダプターが到着しました。 前2つ購入していたつもりが前後とも揃ってしまいました(^_^;) 嬉しい誤算でまた買う必要が無くなりましたね。 重量としては少し重いです。 4つで3.3kg? 一つ825g? 持った感じは半分くらい飲んだワインと同じくらいです。 正直な話を言うと思 ...
続きを読む
Posted at 2014/05/03 20:21:43 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2014年04月29日
ホイール探し
昨日DIY中にホイールを車の下敷きにしてしまったのでリムが歪んでしまいました。 だから修復出来るか確認したのですが暫くは使えるが、すぐに割れてしまうだろうとの診断でした。 これは修理したとしても同じ話です。 修理には2万円がかかります。 そんな勿体無い金の使い方はしたくありません。 だから同じホイ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/29 15:53:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2014年04月27日
今日も朝からバラしてます
アルミハブを外した時にホイールベアリングもバラそうと思いましたがナットの径がデカ過ぎて工具が無く外せませんでした。 23でもダメなら25か6くらいじゃ無いとハマりそうにありません。 とりあえず今日の目標はフロントのスタビとサスペンションを交換するぞー(o^∀^o) 整備手帳に休憩毎に順次載せていき ...
続きを読む
Posted at 2014/04/27 08:29:05 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2014年04月26日
参った…
スタビのボルトが錆で固着して取れません。 油付けても全く反応無し。 もうサンダーで切り落とした方が良いような気がします。 こんなので無駄に4時間かけて外れないのでやってられません。 後ロアアームのタイヤ側のボルトがロアアームに引っかかって取れないなんて意味不明です。 こんなのどうやって付けたのかサ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/26 15:05:39 |
コメント(2)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2014年04月13日
ダンパー取付準備
良く考えると、サスペンション取付部とボルトは擦れて摩耗するのでグリスを塗らなければならない(気がする) そして取付部には専用のベアリングをセットしなければなりません。 ぶっちゃけ言うとモリブデングリスを買うのを忘れていました(・_・;) スプレーで馴らしてからグリスを塗るか? グリスもスプレータイ ...
続きを読む
Posted at 2014/04/13 00:20:58 |
コメント(0)
|
トラックバック(0)
| クルマ
2014年03月30日
スポーツカー?
スポーツカーの定義は色々ありますね? 加速力 コーナリング速度の高さ 振り回す面白さ 見た目 音 で最近売れてるBRZと86に注目して基本的なシャーシから調べたんですが… オーナーさんには悪いけど酷いなコレ? そりゃ、あんな変な腰砕けた様な滑り方しますよね? 具体的に言うと、いきなりズルっと滑って ...
続きを読む
Posted at 2014/03/30 11:59:25 |
コメント(1)
|
トラックバック(0)
| クルマ
<< 前のページ
次のページ >>
プロフィール
「夏休み終わったのに
愛車がかえってこないよ〜〜〜」
何シテル?
08/20 05:52
エコCG
エコCGです。 買った時はエコを考えてましたが、鈴鹿フルコースで30秒を切る事を目標にしてしまったので交通安全を心がけながらマイペースで走らせています。勉強不...
18
フォロー
18
フォロワー
ユーザー内検索
<<
2025/8
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
愛車一覧
ロータス エキシージ
愛車に関する考えや整備帳として使ってます。 屋根が付いていて軽くて速いNAに拘ってたら、 ...
[
愛車一覧
]
過去のブログ
2014年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
2013年
01月
02月
03月
04月
05月
06月
07月
08月
09月
10月
11月
12月
RSS2.0
ヘルプ
|
利用規約
|
サイトマップ
© LY Corporation