• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

www_misekenのブログ一覧

2010年11月03日 イイね!

現行MODELLISTA仕様へ!?(T*T)プッ

現行MODELLISTA仕様へ!?(T*T)プッ現行各モデルのモデリスタ・フロントスポイラーには、ちょこんとエンブレムが貼り付けてあります!

さり気ない主張がイイ感じだよなぁ~☆(*´д`*)ハァハァ
と、個人的には羨ましい限りで(^^ゞ

何で前々から付けてくれなかったんだろう・・・(´・ω・`)
と想ふ日々が、ちょこんと続いてましたwww


そんな時にマークX全国オフが開催され、モデリスタさんも出店されましたので、
その時にエンブレムを入手しました♪(^^)b


通常、モデリスタ各店舗などで販売される場合は単品販売ですが、
オフ会特別セット(Mサイズ×2・Sサイズ×1)が用意されていましたので、
最近のメインカラーとなりつつある、黒横長をチョイス♪(´∀`*)ウフフ



その後、ようやく穏やかでスッキリとした秋晴れの日が訪れましたので、
ようやく貼り付け完了♪www

セット内容のMサイズは、サイドスカートにでも貼り付けようかと思いますが、
良さ気なポイントが定まりませんでしたので、今後の課題に!?(^^ゞ



こうして全体像を眺めて・・・現行MODELLISTA仕様!?完了♪(爆)



話は変わりますが、
同じくマークX全国オフの参加記念品でノンスリップマットを頂きましたので、
既存のシートと交換(^^)b


 M'sRealize のロゴが入り、プレミアム感が増してイイよね♪(´∀`*)ウフフ
Posted at 2010/11/03 21:14:45 | コメント(15) | トラックバック(0) | 『X』のある生活 | クルマ
2010年07月17日 イイね!

4年振りに一新☆(^^)b

4年振りに一新☆(^^)b今のレーダーも、購入して早4年が経過・・・
そろそろ機能も見てくれも劣って来てるので、新しく入れ替えたいな♪と思って居たところ
←SAB戸田から、20%割り引きクーポンの
ご招待状が・・・(^^ゞ


で、どのモデルがイイかなぁ~♪と、
個人的に気に入り、前々から候補に挙がっていたのが、

COMTEC ZERO 331V



そして、そうこうしている内に発売されたのが、
COMTEC ZERO 221VA



価格は大体1万円近くは違うけど、一体何が違うの?(・o・)
と、機能比較表で違いを見てみると・・・(ZERO 331Vのみの機能)
①実写警報表示
②照度センサー(液晶の明るさを自動調整)
・・・ん?こんだけの違いで1万円近くも変わるの?(・o・)

それならば、ZERO 221VAで全然イイんじゃねぇ~!!
ってな事で、コストパーフォーマンスが断然優れるZERO 221VAをチョイス♪(^^)b



そして、最大の理由は・・・
ZERO 221VAの方は、LED表示色が蒼色だった事です☆(爆)

とにかく、これからも安全運転を心掛けたいと思う今日この頃デス♪www
Posted at 2010/07/17 21:40:34 | コメント(17) | トラックバック(0) | 『X』のある生活 | クルマ
2010年06月20日 イイね!

7月4日に向けて・・・(´・ω・`)

7月4日に向けて・・・(´・ω・`)7月4日開催の大きな長野オフ に向けて・・・
参加される皆さんは、弄りに余念が無いんでしょうね!(^^)b


昨日、ふと駐車パレットを見ると・・・
ん?何でガリ対策の保護ラバーが剥がれ落ちてるんだろうか?(・o・)

もしかして・・・o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

ガ━━━━━━━∑(゚□゚*川━━━━━━━━ン!



嫁さんに、見事にやられました(-。-;)
昨年、Dでやられた時も、結局は新品に交換して頂きましたが、
アルマイト加工された被膜は研磨キズが残ってしまうので、もう修復不可能
ですぅ~
(´・ω・`)ショボ~ン

しかし、よくこれだけの被害で収まったのは、不幸中の幸い!?(^^;;;;


で、驚いたのが・・・ヒットさせた事自体、身に覚えが無いと言うんだから
その無神経さに憤りを感じずには居られません(-。-;)


が、今までオイラも色々やらかして来たので、余り強くは言えない立場に有ります(苦笑)
ですが、暫くは謹慎して頂きますε= (´∞` ) ハァー

Posted at 2010/06/20 21:19:05 | コメント(22) | トラックバック(0) | 『X』のある生活 | クルマ
2010年06月07日 イイね!

梅雨入り前にしておきたい事(^^)b

梅雨入り前にしておきたい事(^^)bと言えば、この2つのイベ?に個人的には限ります・・・
バリアスコート☆と独り撮影会♪(^^)b
折角のイイ天気でしたので、やらなきゃ損損www

とは言っても、今回のバリアスコートはホイールだけに限ってます(^^ゞ
ボディーの方も当然の事なんですが、前回の施行からは未だ3ヶ月程しか経過していないので、


↓ホイールの方も未だ未だ効果は持続していますが、


これからの梅雨時に備え、足元を更に引き締めて置きます☆(・∀・)ニヤニヤ


撮影会の方は、お約束の埼玉スタジアムを何時もの様に通り掛かると・・・
『どうぞ、是非やっちゃって下さい!』とばかりに、
スペースが用意!?されて居りましたので、それならばとお言葉に甘えてwww



まさに独壇場でした♪(爆)



◆◆◆ 整備手帳 & フォトギャラ ◆◆◆
ホイールコート☆(バリアスコート)3ヶ月経過
『X』のある風景!~ SAITAMA STADIUM 2002 ~
Posted at 2010/06/07 22:44:40 | コメント(16) | トラックバック(0) | 『X』のある生活 | クルマ
2010年02月06日 イイね!

今更ながらの、リアビューカメラ☆

今更ながらの、リアビューカメラ☆Xに乗り始めてこの4年近く、カメラが無きゃ無いで特に支障や問題は無かったのですが・・・

どうにもこうにも、コレじゃ駐車場から出すのも儘ならないし、駐車場へ入れるのも儘ならない(苦笑)
と、嫁さんからの要望?希望?願望?熱望?切望?・・・誹謗?(違爆) を受けまして(^^ゞ
必要性を検証した結果!? 取り付けに至りましたっ!



早速、映し出されたモニターを見ながら車庫入れに臨んでみましたが・・・(・o・)
未だ慣れないせいか、どうも違和感が残ります(^^;
更に、今までとは反対に首を振るのも、どうもシックリと来ません(苦笑)
よって、個人的には引き続き、目視&ドアミラーで臨みたいと思います(爆)
やはり、重要なのはリアビューよりもサイドの絶妙な切り込み具合です(更爆)


◆◆◆ パーツレビュー & 整備手帳 ◆◆◆
No Brand 超小型超広角丸型リアビューカメラ
Panasonic CA-LNRC10D リヤビューカメラRCA変換ケーブル
リアビューカメラ(バックカメラ)取り付け・・・その①
リアビューカメラ(バックカメラ)取り付け・・・その②
Posted at 2010/02/06 21:59:00 | コメント(19) | トラックバック(0) | 『X』のある生活 | クルマ

プロフィール

クルマ好きは勿論の事・・・   ドライブでスッキリ♪   温泉宿でマ~ッタリ♪   夏の海岸でコッテリ?   光りモノでピッカリ☆   蒼い光りにパッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
★2006年3月の納車から2025年に9回目の車検を終え、20年目に突入! ★250G ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
14年半、大変お世話になったR32です! 大した故障もケガも無く、よく働いてくれて大変感 ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
18で免許取得後、初のMyCarです☆ 当時、前期の中古にやっと手が届き、 ウキウキで乗 ...
その他 その他 その他 その他
ブログアップ用 画像準備室
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation