• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Pockeのブログ一覧

2021年07月14日 イイね!

脱ランフラット With BBS その後

脱ランフラット With BBS その後タイヤ&ホイール交換後の感想など。これはパーツレビューの方が良かったかな?
同サイズのフロント8.5Jのホイールで約4.4kgの軽量化。タイヤもランフラットから普通のラジアルに変わったので軽量になっていると思います。なので特に外周方向の軽量化が大きい。
というわけでインプレ感想など^^
乗った感じが激変!!動き出しから違います。
・停止状態から軽く前に出る。
・タイヤも足回りも良く動く。
・ジャイロ効果の大きさもあって純正ホイール+RFTはどっしりとした落ち着いた?乗り味
 ※この点は好みが分かれるかも
・ポテンザRFT050にくらべADVAN A105はパターンノイズが大きいのかな。
 ※減り具合の違いかもしれません。
・リヤのトレッドが20mmほど広がりましたが操縦性に変化は感じられないw
・ビジュアル的には大満足<これ重要(笑)


どこかに、車の写真を撮りに行きたいな!withサマンサタバサ(笑)
Posted at 2021/07/14 10:51:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ
2021年07月07日 イイね!

フェンダー上端から見ると収まってはいるのですが・・・

フェンダー上端から見ると収まってはいるのですが・・・純正サイズより10.35mm外に出る計算だけど、十分収まると思っていたけれど。

ディーラーでチェックしてもらったらNGだそうな^^;;;
そういえば、最近フェンダーにちょっとした樹脂パーツで対策してある車両を見ますね。展示してあった440のカブリオレにもついていました。
PS.
本来の目的は足回りからの異音で、スタビのブラケット取付ボルトが緩んでいたためで増し締めして終了。
Posted at 2021/07/07 23:47:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | プロブレム | クルマ
2021年07月02日 イイね!

脱ランフラット With BBS

脱ランフラット With BBS今日は大雨洪水警報の出ている中、昼過ぎから雨がぴたりと止んだので早速交換作業。
脱ランフラットにあたり、軽量化よりビジュアル優先は譲れなかったので、インチダウンせず20インチを選択。タイヤはADVAN Sport V105の純正サイズ。
ホイールはBBS RNのダイヤモンドブラック F8.5J R9.5J

市内を数キロ走っただけですが、動き出しから変化が感じられビジュアル的にも大満足(^^)
先日購入したフロアジャッキとホイールセッティングバーも大活躍。ハブキャップは以前購入してあったBMW純正を使用。明日、もう一度ホイールボルト増し締めします。ロックボルトは販売店お勧めのマックガード。あとは純正を使用。チタンボルトの黒があったら換えてみたいなぁ。
PS.
サマンサタバサは無事発見して喜んでいただけました^^;;;
Posted at 2021/07/02 17:58:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | くるま | クルマ

プロフィール

「どこからか雨漏り。今年は水難の年?」
何シテル?   05/27 11:34
乗り物好きの大人気ない大人です。(^^ゞ 趣味はヨット、自転車、オートバイ、自動車etc.
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2021/7 >>

    1 23
456 78910
111213 14151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

車速パルスカットSW設置-MMS脱着手順 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/10/29 21:30:47
お仕事 
カテゴリ:Work
2011/07/27 22:49:53
 
AYAKI 
カテゴリ:Jazz
2009/03/23 22:53:39
 

愛車一覧

BMW 6シリーズ グランクーペ BMW 6シリーズ グランクーペ
主力営業車 月の石号 individualオプションのムーンストーンカラーがお気に入り^ ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
1995年式 E36-M3 GT M3GTは欧州のみの販売で356台生産されたらしいです ...
ヤマハ シグナスX ヤマハ シグナスX
2007年にキャブレター仕様最終型の在庫車を購入。 ほぼ、チョイノリ用。その為年間平均走 ...
MV AGUSTA スーパーベローチェ800 MV AGUSTA スーパーベローチェ800
MV Agusta Superveloce 800 Serie Oro

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation