• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU♪のブログ一覧

2009年05月27日 イイね!

こんなに耐久性無いものなのか…

こんなに耐久性無いものなのか…先週、ミニの突然のオイル漏れの事を書きましたが、その後以前仕事でフィアット126を納車しに行った時に「是非遊びに来て下さい♪」とお願いされてた、卸町のロブワークス様でバラバラになったシフトブーツの交換と外れかかってたエンジン側のパッキンを修正して貰い、何とかオイル漏れは止まりました。

シフトブーツはシャフトを保護する為に装着されてるので破けた状態でそのままにしてるとシャフトに異物(砂埃とか…)が付着し、それが原因でエンジン側のパッキン損傷~オイル漏れとなるとの事です。

だがしかし、このシフトブーツは去年の11月にパッキンと一緒に新品交換したのですがねぇ…外したブーツを見ると無数のひび割れというか裂け目が出来てました。

下回りをぶつけた覚えも形跡も無いし…てかこれだけ損傷する位ぶつけたらシフトロッドも曲がってますよねぇ…
何か納得出来ない出来事です…(--;)


あと、ビートの右側スピーカーですが、調べたらスピーカー配線が死んでて、配線を新たに引き直して接続したけど、スピーカー音も出てるけど弱々しい感じなので再び調べようかと思います。
てか、スピーカー自体も寿命なのかも知れませんが…(笑)

Posted at 2009/05/28 01:03:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | 日記
2009年05月20日 イイね!

再びオイル漏れ…。

ミニが再びオイル漏れを起こしてると言うので、ジャッキアップして調べたらシフトロッドのエンジン側付け根部分のブーツがバラバラに裂けてました…

てか、去年同様にオイル漏れを起こした時に修理工場で交換した筈なのですがねぇ…
そんなに簡単に裂けるものなのかなぁ~?

とりあえず、シフトロッドに残ってたパッキンをエンジン側に押し戻したら漏れは止まりましたが、早急に直さねばなぁ…

他にもゴム部品が劣化してたりしてるので、自分で交換出来る部分は自分で交換しようかと思います。整備書があれば欲しいですねぇ…。

あと更にビートの右側スピーカーも音が出なくなりました…(涙)
配線かスピーカーか、それともオーディオ本体なのかトラブルシューティングしないとなぁ…


どこかを直せばどこかが壊れる今日この頃…
Posted at 2009/05/21 01:30:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | 日記
2008年12月28日 イイね!

恐る恐る開けてみた…

恐る恐る開けてみた…午後からビート乗り仲間の秘密基地へ行き、件のECUを取り外して開けて見る事に…

画像がピンボケで見にくいかも知れないけど画像中央やや下寄りのコンデンサーが液漏れを起こして基盤を浸食してました…要修理なのですが、友人手持ちのスペアECU(BEAT GARAGE製スポーツROM搭載品)を借りて装着し、様子を見る事に…

が、しかし装着後試運転中に再びECUランプ点灯…(唖然)
という事は、ECU以外にも何らかのセンサー故障等のトラブルが発生してる可能性があるという事でしょうか…後日詳しくチェックする事にしました。


クルマ厄年は年を跨いで続きそうだなぁ…(泣)

Posted at 2008/12/28 22:03:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | 日記
2008年11月08日 イイね!

衝撃画像…(心臓の弱い人は見ないで下さい)

衝撃画像…(心臓の弱い人は見ないで下さい)BBCでお世話になってる銀ビ~乗りkenさんの銀ビー弐号機が水温異常上昇症状(←早口言葉みたいな響きだ…)を起こしたとの事で、水周り(ラジエター)を調べたら、ラジエターコア部分が指で触るとボロボロ崩れる位に腐食してる事が判明…

前所有者が海沿いの街に住んでたらしくて
いわゆる塩害なのですが、ここまで酷いのは初めて見ましたねぇ…(^▽^;)

でも、水温異常上昇症状の原因は腐食したラジエターだけでは無かったのです…
Posted at 2008/11/09 22:36:25 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | 日記
2008年11月04日 イイね!

水漏れの原因は…

水漏れの原因は…2ヶ月前から水漏れ状態だったローバーミニですが、ようやく修理が終わって路上復帰しました…

結局の所、水漏れの原因はウォーターポンプのシール破損とラジエターコアからの水漏れ…すなわち両方同時に寿命を迎えたと言う事でした…

ウォーターポンプは新品に、ラジエターはリビルト品に交換してもらいました。それと同時にミッション周りのシールも交換し、微量で症状が出たり出なかったりしてたオイル漏れも何とかストップさせました。エンジンとミッションが一体化されてるミニなので、大きなトラブルを招くであろうオイル漏れは厄介ですからねぇ…



これでしばらくは安心して乗れる(のか?)


Posted at 2008/11/04 23:01:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日04:47 - 21:03、
380.79km 5時間33分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   08/24 21:12
仙台近郊の山奥でマイペースに活動中♪ 長いものに巻かれろという言葉が嫌いで、 裸の王様を裸だと言ってしまう駄目人間なので孤独な日々を送り続けてます... ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:00:26
刷毛塗り全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 12:37:57
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:36:04

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
R2年9月納車。 ご存じ3代目ワゴンRのOEM車です。 ベースグレードなのでABSもキー ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1979年型モンキーLTD♪ モンキーは1990年頃から所有してて、このLTDで3台目 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ビートでお世話になってる某店店主に頼み、業者オークションから車検残1年の格安個体を見つけ ...
スバル スバル360 スバル スバル360
1967年型スバル360DX♪ 91年~04年まで所有。 人生初の愛車は2サイクル36 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation