• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU♪のブログ一覧

2007年01月14日 イイね!

ライトエース復活♪

ライトエース復活♪去年暮れに左リアショックが外れてしまったライトエースですが、部品も無事に?入手出来て修理完了です。

これで20万㌔走破出来そうです…(笑)
Posted at 2007/01/14 23:50:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | 日記
2006年12月31日 イイね!

トラブルで始まりトラブルで終わるのね…Orz

トラブルで始まりトラブルで終わるのね…Orz汚部屋お部屋の片付けも7割程終わって、昼過ぎに風邪(ノロウイルス?)で寝込んでしまった姉夫婦の家に救援物資(灯油と食材)を届けようと準備してライトエースに乗り込む前に、数日前からのライトエースの後方からの異音の事を思い出し、ふと足回りを覗き込んだら…




左リアショックが外れてるぅ~!



年初めのビート当て逃げ事件から始まって、大晦日にこれですから…(涙)
でも早く気付いて良かったなぁ…と(^^;)



修理費幾ら掛かるかなぁ…(TvT)








Posted at 2006/12/31 15:42:59 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | 日記
2006年10月11日 イイね!

パニックブレーキ!

仕事の帰り道での出来事。

R45を多賀城から塩竈方面へ向かっての帰り道、おいらはノロノロとトラックが並走してる左側車線を避け多少クルマの数が多いけどスムーズに流れてる右側車線を走ってました。

おいらの前方を走るのは銀色メタリックの日産ラフェスタ。ラフェスタも流れに沿う感じで走ってたので、おいらもその後をついて行く様な感じのスピード(50キロ位だったかな?)で走ってましたが、その前方のラフェスタが更に前方の渋滞にいきなり気付いたらしく急ブレーキ!
仕事疲れのおいらの目の前にはブレーキ灯を光らせたラフェスタのテールが迫って来る…最悪なシチュエーションを避けたい一身でとっさにステアを右に切りながらのフルブレーキング!

ビートは中央分離帯の凸凹に乗り上げる形で斜めに停止…何とか最悪なシチュエーションは回避出来ました…

タイヤの焼ける匂いで我に返ると、急ブレーキを踏んだラフェスタは左へ車線変更して逃げる様に走り去りました…おいらのすぐ後方を走ってたトラックの運転手さん脅かしてゴメンナサイね…反省。

ビートでは大きな事故は起こした事は無いのですが…あっ!思い出した…3年前に足柄峠の下りで路面の落ち葉でスリップしてガードレールにくっつく様に接触した軽い事故(ライトカバーに傷が少しだけ入った程度…)の時も「えっ?」という一瞬でした…しかし、その「えっ?」と思うのはやはり「~だろう」運転をしてる証拠なのですよねぇ…

仕事でもプライベートでもクルマの運転が多い自分ですが、自分の運転の認識の甘さや未熟さを痛感してしまった出来事でした…これからもステアリングを握る時は事故には十分気をつけて安全運転ですね…ハイ。
Posted at 2006/10/11 22:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | 日記
2006年09月24日 イイね!

ビート復活…だが、しかし…(-_-;)

ビート復活…だが、しかし…(-_-;)月曜から修理に入ってたビートがようやく戻って来ました…

しかし、今度は右側キャリパーも早期に交換した方が良いと工場の人に言われてしまいました…てかディーラーの本音は

そろそろクルマ買い替えた方がいいですよ♪

と遠回しに言ってるのが見え見えで(短い会話でもそう感じてしまった…)何だか不愉快にすら感じてしまいました…おいらの考え過ぎなのかも知れませんけど…(--#)

でも、右側キャリパー交換よりも今はベルト類(タイベルも含む)の交換の方が優先なので、それらを何とか近い内(年内)
に交換しようかと思案中です…予算確保せねば(笑)


ちなみに今回の修理の内訳は

ハブASSY(リア左)交換
ベアリングASSY(リア左)交換
キャリパーASSY(リア左)交換

パッキン類、ブレーキOIL交換も含めて工賃込み48,707円也。
Posted at 2006/09/25 00:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | 日記
2006年09月03日 イイね!

また修理ですよ…

ビートの左リアからのイオン…もとい異音を探ろうとジャッキUPさせて左後輪をゆすって見たけど、前回の右後輪のハブベアリング破損の時みたいなガタつきはありませんでしたが、ビートをゆっくり走らせると、やはり左後方から「シャー」と擦れる音がする…

ぎこちない違和感を感じながら町内の某ホンダディーラーに向かう。ていうか最近仕事も含めて(仕事だと日産の販売店ですが…)ディーラーへ行く機会が増えたなぁ…(笑)

店に着きあれこれ説明してショールームでアイスコーヒーを頂いて飲んでると、先月自宅訪問に来たあの営業マンが「先日はどうもありがとうございました」と挨拶に…
また的外れな事言ってこないだろうなぁ~?と内心ビクビクしながら談話してました・・・(爆)

メカニックに試乗させてトラブルシューティングして貰った結果、異音の原因は左リアブレーキキャリパーの固着による引きずりと判明…前回の修理の時に指摘されたリアブレーキのダストブーツ破損の事が一瞬脳裏をかすめましたが、メカニック曰く「恐らくピストンが錆で固着してるのが原因なのでは…」と一言…

何故に左側だけ?とかおいら的に凄く疑問に残りますけどねぇ…(^^;)

そうなるとキャリパーを分解して錆取りとか思いつきますが、ここまで酷い症状だと新品に交換した方が良いと言われ恐る恐る交換修理費を聞くと「大体4万前後位」との答えが…まぁ、これは実際作業して見ないと判らないでしょうしねぇ…

しかし、給料日(毎月15日)が来ない限り支払いは出来ないので(クレジットカード持ってないので…)修理は後日という事にして今回はビートを預けずそのまま帰る事に…


帰り際に営業マンに「他に気になる点はございますかぁ?」と尋ねられましたが、
さすがに平然と的外れな事を仰るのが凄く気になるとは言えずに店を後にしました…




正直他にも交換したい部品は山ほどありますけどねぇ…ボソッ(-。-)





Posted at 2006/09/03 23:03:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | 故障&トラブル | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年08月24日04:47 - 21:03、
380.79km 5時間33分、
バッジ10個を獲得、テリトリーポイント40ptを獲得」
何シテル?   08/24 21:12
仙台近郊の山奥でマイペースに活動中♪ 長いものに巻かれろという言葉が嫌いで、 裸の王様を裸だと言ってしまう駄目人間なので孤独な日々を送り続けてます... ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:00:26
刷毛塗り全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 12:37:57
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:36:04

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
R2年9月納車。 ご存じ3代目ワゴンRのOEM車です。 ベースグレードなのでABSもキー ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1979年型モンキーLTD♪ モンキーは1990年頃から所有してて、このLTDで3台目 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ビートでお世話になってる某店店主に頼み、業者オークションから車検残1年の格安個体を見つけ ...
スバル スバル360 スバル スバル360
1967年型スバル360DX♪ 91年~04年まで所有。 人生初の愛車は2サイクル36 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation