• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU♪のブログ一覧

2014年02月01日 イイね!

3ヶ月過ぎたけど…

3ヶ月過ぎたけど…我が家にモビリオスパイクが来てから3ヶ月経ちましたが、
今までファニーな顔つきのクルマに乗り続けて来た自分が、
突然ホンダ流イカツイ顔のコンパクトミニバンにシフトしてしまった事を反省?せねばと考える日々が続いてます…

てか、モビリオスパイクの後期型の顔がマイルドになったのも前期型の顔が不評だったからだとは思いますが、
個人的には前期型の顔とアクティや初代トゥディを彷彿させるリアバンパー内蔵テールランプが好きだったりします(商用車っぽいけどw)

さて、そんなモビリオスパイクですが、厳密には自分名義ではなくて父親名義なのであまり派手なモデファイは出来ませんが、
後退時の安全確保の為にリアカメラを取り付けるか、バックソナーを取り付けるかで大いに悩んでたりします…
リアカメラを付けるとなると連動させれるモニターも必要ですし、
バックソナー取り付けとなるとリアバンパーに穴あけ加工しないといけないなぁ…とかA型人間の自分は迷いに迷ってなかなか決断出来ないんですよねぇ…(←単に性格の問題だと思う)

そしてMINI&ビートですが、MINIは交換せねばならないステアリングラック一式を中心に徹底的に足回りの部品交換をやるつもりです。サブフレームマウントやラバーコーン&ショック、ポールジョイントも交換すれば
劇的(本来の姿)に?変化する事を期待しながら準備せねばなぁ…とか思います。
ビートも色々修理個所だらけなので次の車検通せるかどうかですよねぇ…(^▽^;)



Posted at 2014/02/01 19:44:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | 自分の事、クルマの事… | 日記
2008年09月12日 イイね!

6年半を振り返る…(3)

6年半を振り返る…(3)レガシィに乗ってた頃から、インターネットを通じた「オフ会」と呼ばれる同士の集まりがある事は知ってましたが、その頃のおいらのネット環境はPHS&PDA(しかもモノクロ液晶!)という京ぽん登場以前のモバイル環境だったので、小さなキーを叩いての文章作成に苦労してなかなか積極的に活動する気になれず(仕事が忙しかったのもあるけど…)結局は参加しないままビートに乗り替えてしまった訳でして…

レガシィ(BE5)はその当時現行モデルだったので色々と書籍が出版されてたのを数冊買って読みパーツなどの情報&知識?を頭に入れてたのですが、ビートに乗り替えたと同時に今度はビートに関する情報&知識を身につけないとなぁ…と思ってた頃、偶然にもその当時愛読してたティーポ誌の連載漫画「BOLTS AND NUTS!」ビート編の連載が始まって(この流れは翌年に作者の田中むねよし先生と食事オフ&初のMTB!参加に繋がって行くのですが…)偶然とは恐ろしいとは思いながらも、こうなったら、色々と知識を身につけてビートを思う存分に愉しんでやろうと決心した訳なのです…。

さて、そう決心したものの自分の周りで自分以外でビートに乗ってるのは、最初に話したおいらがビートに乗るきっかけを作った友人のみです…その友人はビート以外にも複数の希少なクルマを所有するコレクターなので、特にビートに拘ってる訳では無い様子(それでも発表発売前に予約して購入した位、ビートには思い入れがあるのですが…)やはり多くのビートオーナーと交流したいなぁ…何て思い、ビート関連のHPを調べてた時に、とある掲示板(今となっては思い出せないけど…)に「ビートパラダイス掲示板」のリンクが貼ってあるのを偶然見つけ「何だろう?」と思い恐る恐るクリック…。そこには6月某日に十国峠に集まりませんか?の告知が…


6月某日…おいらの記憶が正しければ日韓ワールドカップ最終日だったと思う。会社の勤務シフトはその日から夜勤…おおっ!昼過ぎ頃までなら参加出来るじゃないの?と思い、迷う事無くビーパラ掲示板に参加表明のカキコをしました…

どんなビートが集まって来るのだろうか?
どんなビートオーナー達が集まってくるのだろうか?

てか、こんなビート初心者のおいらでも相手にしてもらえるのだろうか…
期待と不安?は参加当日まで続くのであった…(ちょっと大袈裟か?)

(つづく)



Posted at 2008/09/12 23:51:28 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自分の事、クルマの事… | 日記
2008年09月07日 イイね!

6年半を振り返る…(2)

6年半を振り返る…(2)衝動買いに近い状態で購入したビートですが、周囲の反応は何故にビート?という声が大半でした…(--;)

まぁ、2リッター280馬力スポーツセダンから軽オープンスポーツへの乗り換えなんて普通考えないでしょうからねぇ…でも、好きなクルマを諸事情で泣く泣く手放す時、次に購入するクルマを考えると予算的な問題もそうだけど今まで乗ってきたクルマとは別なジャンルのクルマを選んでしまう自分の性格が出たのかも知れませんが…

周囲の目を気にせず、おいらはビートオーナーになった事を誇りに思いながら、桜並木の下をフルオープンで走ってた2002年の春…それから6年半もの間、苦楽を共にしながら今日まで走り続けるなんて想像してなかっただろうなぁ…その頃の自分は(笑)

そんなビート乗り初心者だったおいらは、とある自動車雑誌を読んでビートオーナーの集いがインターネットを介して各地で行われてる事を知り、多くのビートオーナーと接する機会があればなぁ…と思う様になりまして、偶然見つけたビートパラダイス(略してビーパラ)掲示板で十国峠ビーパラ開催を知り、その日が夜勤なのにも関わらず箱根に行く事を決意したのでありました…
(つづく)

Posted at 2008/09/07 21:54:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | 自分の事、クルマの事… | 日記
2008年09月05日 イイね!

6年半を振り返る…(1)

6年半を振り返る…(1)「HONDAビート完全メンテナンスファイル」という書籍が発売されたので購入して読みました。ビート関連書籍は数多くありますが、メンテナンス中心の書籍は今まで無かったのが不思議…というか、ある意味良い時代になりました(笑)

おいらがビートに乗り始めたのが6年半位前の春…諸事情でレガシィの売却を検討してた頃、旧車乗り仲間(師匠?)からビートをちょっとだけ借りて運転したのが購入のきっかけだったと思う。そんなに長い距離を走らせた訳では無いけど何か凄く面白いクルマだと思ったんだなぁ…

正直ビートのデザインはデビュー時からあまり好きではなかったのですが、実際にステアリングを握って走らせてみると何か気持ち良いというか心地良い気分になって、これは今まで体験した事が無いジャンルの愉しいクルマだと思ったと同時に、ビートに乗り換えてもっと愉しい時間を過ごしたいなぁ…何て思い、ビートの購入を決意した訳です。

それから数日後、第二京浜沿いのオートテラスに赤色と黄色のビートが並んで展示されてるのを見て、やはり購入するならホンダ直営店の中古車なら保証もしっかりしてるだろうと思い、その店を覗いて見る事に…

黄色のビートは既に成約済みで、赤いビートは75万円のプライスが付いてました。
その当時はビートの相場なんてあまり知りませんでしたが、走行距離が5万㌔ちょっとだったのと、社外アルミホイール(エンケイコンペS)とモモステとタイプRチタンシフトノブが装着されてるのを見て、後に交換するだろうと思う装備品が既に交換されてるのならばお買い得だろうなぁ・・・と思い、その赤いビートを購入する事に決めました。でも今思うと
後先考えずに衝動買いしたなぁ…と思います。
納車後に今も残る左リアフェンダーの凹みに気が付いたのですから…(笑)

(つづく)

Posted at 2008/09/05 22:49:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | 自分の事、クルマの事… | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月27日04:26 - 22:51、
276.76km 6時間4分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   07/27 22:55
仙台近郊の山奥でマイペースに活動中♪ 長いものに巻かれろという言葉が嫌いで、 裸の王様を裸だと言ってしまう駄目人間なので孤独な日々を送り続けてます... ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:00:26
刷毛塗り全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 12:37:57
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:36:04

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
R2年9月納車。 ご存じ3代目ワゴンRのOEM車です。 ベースグレードなのでABSもキー ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1979年型モンキーLTD♪ モンキーは1990年頃から所有してて、このLTDで3台目 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ビートでお世話になってる某店店主に頼み、業者オークションから車検残1年の格安個体を見つけ ...
スバル スバル360 スバル スバル360
1967年型スバル360DX♪ 91年~04年まで所有。 人生初の愛車は2サイクル36 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation