• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU♪のブログ一覧

2004年04月05日 イイね!

軽オープンの歴史。

1953年(昭和28年)登場のニッケイタロー(日本自動車工業)とオートサンダル号ロードスター(日本オートサンダル自動車)が日本初の軽オープンカーです。
初代クラウンがデビュー(1955年)する前にオープン軽カーが存在してるという事実も凄いですねぇ・・当時売れたかどうかは別として・・(^^;)

その後1958年デビューのスバル360にルーフとリアウインドゥが畳めるタイプのコンパチーブルが追加(1959年)され本格的な量産型軽オープン(フルオープンではないけれど・・)が誕生し、その後ホンダが1967年にN360を登場させ、翌年にサンルーフ仕様(今で言うキャンパストップタイプ)を追加し、幅広いユーザー獲得でスバル360の独走をストップさせ軽販売台数のナンバー1に君臨するのであった・・でも、サンルーフ仕様は当時売れたかどうかは疑問なのですが・・。

70年になると、さまざまな用途に使えるRV的な軽自動車が誕生し、スズキジムニーや100台限定のダイハツフェローバギー、フルオープンタイプのRV軽トラックのバモスホンダが注目を集めた。今じゃ保安基準の問題で作れない位に華奢なクルマだが、バモスホンダは何と4人乗りモデルが存在するので驚きデス(^^;)フェローバギーもFRPボディなので、何かホント趣味の遊びクルマてな感じですねぇ・・

そして91年に軽オープンミッドシップのホンダビートと、ロングノーズショートデッキの良い意味で古典的なスタイリングのFRスズキカプチーノがデビュー。軽オープンスポーツというジャンルを確立させたのであります。

しかし現在はダイハツコペンしか軽オープンが存在してないのはやはり寂しいというか時代なのでしょうか・・そんなコペンも少量生産(しか出来ない)モデルなので近い内に姿を消すかも・・それと入れ替わりで新型ビートデビューなんてアリかなぁ~?
Posted at 2004/04/06 01:11:05 | コメント(0) | ふと思う事、独り言… | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年09月28日04:51 - 22:11、
408.94km 6時間48分、
バッジ3個を獲得」
何シテル?   09/28 22:17
仙台近郊の山奥でマイペースに活動中♪ 長いものに巻かれろという言葉が嫌いで、 裸の王様を裸だと言ってしまう駄目人間なので孤独な日々を送り続けてます... ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

AVパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:00:26
刷毛塗り全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 12:37:57
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:36:04

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
R2年9月納車。 ご存じ3代目ワゴンRのOEM車です。 ベースグレードなのでABSもキー ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1979年型モンキーLTD♪ モンキーは1990年頃から所有してて、このLTDで3台目 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ビートでお世話になってる某店店主に頼み、業者オークションから車検残1年の格安個体を見つけ ...
スバル スバル360 スバル スバル360
1967年型スバル360DX♪ 91年~04年まで所有。 人生初の愛車は2サイクル36 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation