• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YASU♪のブログ一覧

2014年04月29日 イイね!

チューリップと黒柴♪~2014年Ver~

チューリップと黒柴♪~2014年Ver~今年もチューリップ満開ですなぁ…
クリコロ君は相変わらずお腹出して寝てますけど…(^^;)



Posted at 2014/04/29 10:15:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | クリコロ | 日記
2014年04月20日 イイね!

念願の…

念願の…去年はまさかの降雪で遠征見学を断念したカー&バイクミーティングinユメリアでしたが、今年は時間の制約もあったものの念願がやっと叶いましたw

実は刈和野に行くのは今回が初めてで、世間一般的にはギバちゃんの愛称で知られる人気俳優、柳葉敏郎の出身(居住)地として、漫画好きな人ならば人気漫画家ちばてつや作の相撲漫画「のたり松太郎」(4月より奇跡のアニメ化w)に登場する主人公、坂口松太郎の弟分、田中清の出身地として知られてると思いますが、両者共に酒にまつわるエピソードに事欠かないのは偶然なのだろうか…(^_^;)


時間の制約もあって(撮影&スワップミートに夢中になり過ぎたw)駆け足見学になってしまったのは申し訳なかったけれども(十代目さんゴメンナサイ…)会場周辺の風景と空気に癒され、充実した一日を愉しく過ごせたのが凄く嬉しかったですねぇ…
来年は見学ではなくて参加…出来るかな?(←本人のやる気次第ですが…)

今回気になった車種①140コロナ
我が家でも親戚から譲り受けた同型車種(グレードは異なる)に乗ってたのですが、最後はオイルプレッシャーランプの異常点灯が原因で手放し、ライトエースに乗り替えたのが何とも…



今回気になった車種②バモスホンダ
一年に一度は必ず欲しい病が発病してしまう永遠の迷車…もとい名車ですw
ミニモークと一緒にフルオープンで走りたい一台ですねぇ…(妄)


今回気になった車種③ダイハツミゼット
高度成長期に活躍した国民的人気車、みんみんミゼットも今やコレクター間で高値取引されてるのが何とも…
タイのトゥクトゥクを所有してる地元の知人に会うたびに「格安でミゼットの出物無いの?」とか言われてたけど、耐用年数越えて潰されてる筈の商用車の価値を本当に理解してるのかなぁ…と思うけどw


その他気になる車種も含め当日の模様はフォトギャラリーにUPしたのでご覧くださいませ~♪


其の壱

其の弐

其の参

其の四

其の伍

番外篇?














Posted at 2014/04/28 10:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会&イベント | 日記
2014年04月02日 イイね!

そろそろ始動しましょうか?

そろそろ始動しましょうか?長く寒い季節が終わり、ようやくわが町にも春が訪れてきました♪

そろそろガレージ奥から夏タイヤ3台分を引っ張り出して交換準備せねばと、まずはガレージに
眠る2台の乗り物を外へ引っ張り出しました。



数か月振りのエンジン始動です…(^^;)
足回りを中心とした大修理に取り掛る予定ですが、あくまでも予定なのでw


モンキーLTDも10年以上眠ってます…
その間友人や上司からクレクレ攻撃を受けましたが、希少な79年型LTDなので死ぬまで譲る気はございません。

とか言いつつ最近このモンキーが気になります。


奇跡のコラボモンキーくまモンバージョンです。
ここまで思い切った特別仕様は2度と出ないかも?

タイヤ交換が一段落したら、ビートのオルタネーター交換に着手せねばなぁ…
さてと本格的に再始動しましょうか♪
Posted at 2014/04/03 20:59:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ガレージYasu | 日記
2014年03月20日 イイね!

久々の鶴ヶ城…

久々の鶴ヶ城…
鶴ヶ城プロジェクションマッピング2014を観に会津若松まで行ってきました。

事前予約で20日に決めたものの、運悪く当日は朝から雨模様…
沿岸部宮城エリアは大荒れになる予報でしたが、
会津方面は雨マークのみの予報になってるので大丈夫かなぁ…と思いつつ
雨降る中会津若松を目指し東北道へ…

途中国見SA付近から雪が降り出し、それでも無謀かなぁ…と思いつつも
福島西インターから土湯峠を目指すチャレンジャーな自分…ホント馬鹿ですねぇ~(^^;)

土湯側は圧雪状態でしたが、モビスパ号のCVTをマニュアルモードに切り替え、
後続のダイハツミラに煽られながらも何とか登り切りました。
トンネル潜って猪苗代側に出ると雪が無くて一安心?何とか無事に会津若松に到着しました。

会津若松に来たのは10数年振りかなぁ…

今年のプロジェクションマッピングは影絵作家、藤城清治のキャラクター達が鶴ヶ城に映し出される光景を観るのが目的だったのですが、幼い頃から慣れ親しんでるキャラクターがプロジェクションマッピングという
最新技術で映し出されるファンタジーな光景を間近で観れて感動感激でした。

帰りは、村田JCT先での事故?の影響で白石インターで降ろされ、帰宅したのは深夜1時過ぎ…
それでも久々のロングランは楽しかったです♪





Posted at 2014/03/25 21:16:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年03月07日 イイね!

仙台ハイランド閉鎖…

この記事は、仙台ハイランド閉鎖決定(泣について書いています。

-Martin-さんのブログを見て知りましたが、仙台ハイランドのレースコースが9月15日で営業終了、
閉鎖されるとの事です…

自分自身は仙台ハイランドで走ったり仕事した事はないけれど、小学生の頃遊園地に行ったり
何年か前に当時勤めてた会社の空冷VW好きの先輩に誘われてドラッグレース観戦に行った事あったなぁ…

電車の停車しない駅で知られる仙山線の仙台ハイランド駅が
今月のダイヤ改正で廃止される話も聞いてたので、まさかとは思いましたが本当に寂しい話ですねぇ…

存続を求める署名活動(KeiSatoさんのブログより)も始まる様ですし、かつて幾度かの閉鎖危機を乗り越えたFISCOの様に資産価値を理解して存続の為に出資する企業(スポンサー)が現れる事を願うしかないのかなぁ…

R35 GT-Rの開発でも使われたコースが消滅するのは非常に残念な話ですね…(寂)



Posted at 2014/03/07 14:20:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | みたこときいたこと。 | 日記

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive
2025年07月27日04:26 - 22:51、
276.76km 6時間4分、
バッジ7個を獲得、テリトリーポイント20ptを獲得」
何シテル?   07/27 22:55
仙台近郊の山奥でマイペースに活動中♪ 長いものに巻かれろという言葉が嫌いで、 裸の王様を裸だと言ってしまう駄目人間なので孤独な日々を送り続けてます... ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

AVパネル取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/30 22:00:26
刷毛塗り全塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/20 12:37:57
フロントスピーカー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/18 12:36:04

愛車一覧

マツダ AZ-ワゴン マツダ AZ-ワゴン
R2年9月納車。 ご存じ3代目ワゴンRのOEM車です。 ベースグレードなのでABSもキー ...
ホンダ モンキー Z50J ホンダ モンキー Z50J
1979年型モンキーLTD♪ モンキーは1990年頃から所有してて、このLTDで3台目 ...
ホンダ モビリオスパイク ホンダ モビリオスパイク
ビートでお世話になってる某店店主に頼み、業者オークションから車検残1年の格安個体を見つけ ...
スバル スバル360 スバル スバル360
1967年型スバル360DX♪ 91年~04年まで所有。 人生初の愛車は2サイクル36 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation