• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K-tiのブログ一覧

2011年04月12日 イイね!

桜の記憶

桜の記憶このたびの東北地方太平洋沖大地震によりお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。




先日、神戸の王子動物園の夜桜通り抜けがありました。





この夜桜通り抜け、16年前の阪神大震災からの復興を願って十数年前に始まりました。
(私が生まれる前にも行われていた時期があったようですが、何らかの事情で中止になっていたようです。)





その経緯もあり自粛ではなく、会場で東北地方太平洋沖大地震で被災した地域への募金を呼びかけるなどして今年も開催されました。





電力消費の節減等のためもあり、照明は暗めで、通り抜けのコースも短めになっていました。





十数年前の自分はどんな思いで桜を見ていたのか、いろいろと考えてしまいます。





今は被災された方々に対してわずかな義援金や物資の提供などしかできませんが、阪神大震災のときの恩返しの思いもあり、今後も何らかの形で復興に少しでも力になれればと思っています。





自分も気持ちを入れ替え、上を向いて進んで行くぞ!と言い聞かせてます。





最近は車に乗ることが少なくなり、プリウスも長らくお休み中。





携帯は初めてのスマートフォンに機種変更して気分一新。
ちなみに妻が紺色で私はシルバーにしました。




一部フォトギャラリーに掲載した内容と重複している箇所があります。

ここまで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2011/04/12 22:31:01 | コメント(5) | トラックバック(0) | クルマ
2011年03月07日 イイね!

ポルシェ カイエンS ハイブリッド

ポルシェ カイエンS ハイブリッド先日のブログでも書いたX6のアクティブハイブリッドとともに気になっていたカイエンSハイブリッドを試乗してきました。












展示車です。










以前のカイエンも大好きでしたが、新しいカイエンのこの目はさらに魅力的♪






メーター類は他のモデルと大きく変わらないようで、違いはハイブリッドのインジケーターくらいだそうです。






X6ではデザイン優先だった荷室もカイエンなら十分なスペースがあります♪






RXでは見ることのないバッテリーが荷室の下にあり、普通に見ることが出来ました。
このスペースにバッテリーがあるため、スペアタイヤ(オプションで購入)が必要な場合は荷室の右側に置くそうです。






試乗車です。






リアのデザインはX6に比べると少し大人しく感じます。











キーはレクサスと比べると大きめで、面白い形。











RX450hにはないタコメーター。
X6アクティブハイブリッドにも付いていましたが、やはりタコメーターはあったほうが個人的には好きです。





試乗の感想ですが、このカイエンSハイブリッドもX6のアクティブハイブリッドと同様にハイブリッドという点以外ではRXと大きく異なる車ではあるものの、ついついいろいろと比べてしまいました。

市街地を周りの車の流れに合わせて走行するような場面では、静粛性やスムーズさについてはRXの方が快適で心地よいかも。

ただやはり加速や高速での安定性、運転しているときの安心感、そしてエンジン音など走りについては遥かに魅力的でした♪

そして燃費もX6のアクティブハイブリッドと比べるとかなり良いようで、走りや使い勝手、実用性などのバランスを考えると個人的にはX6以上に満足できそうです。





このカイエンSハイブリッド、気軽に買える価格ではありませんが、久しぶりにかなりの魅力を感じて車にときめいてしまいました♪

RXも大好きなのでこれからも乗りたいと思っているのですが、このカイエンを欲しい気持ちがどんどん高まっていて抑えるのが大変です^^;





また特注でブレーキキャリパーの塗装(しかもかなり割安!)もしていただけるようで、これは本当に嬉しいオプションです。


ここまで読んでいただきありがとうございました。
Posted at 2011/03/07 02:05:50 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月18日 イイね!

BMW アクティブハイブリッド X6の試乗会

BMW アクティブハイブリッド X6の試乗会先日の3連休中にBMW アクティブハイブリッド X6の試乗会に行ってきました。

連休中は雪がうっすら積もった日もありましたが、この日は比較的良い天気。
またこの日は一眼を持って行っておらず、画像は全てコンパクトカメラでの撮影でした。













会場では最初にモータージャーナリストでBMW ドライバー・トレーニング・シニアインストラクターなどもされている萩原秀輝氏のレクチャーを受講。

ちなみにこの方、先日買った某自動車雑誌でRX450hとBMWアクティブハイブリッドX6、メルセデスベンツMLの比較試乗の記事を書いておられた方でした。





レクチャー終了後、そのまま試乗へ。





車幅はRXよりも10cmほど大きく、デザイン的にもやっぱり迫力あります!











同じハイブリッドでもレクサスとは異なりタコメーターも付いています。





BMWではおなじみのシフトとナビ。

ナビについては慣れもあるとは思うものの個人的にはRXのリモートタッチの方が使いやすく感じます。





高速道路を走った後、一般道を少し走行。
そして再び高速道路を走行するコースでした。





停止時はエアコンの送風の音がするくらいでRXと同様にいたって静か。

また発進時はRXと同じようにモーターで走行し、静かでスムーズ。
走り方によっては低速時にギアチェンジのショック?ようなものを若干感じる程度で、いたって快適です。


そして高速道路での合流や追い越しの加速などはかなり刺激的♪
ついついアクセルを深く踏みたくなってしまいます。。

ボディの重さをあまり感じさせない走りはとても楽しいものでした!


試乗開始時の燃費の表示は6.0km/L。試乗中はあまり燃費によろしくない走り方をしましたが試乗終了時には6.1km/Lとなっており、ほんのわずかながら燃費が伸びていました。

あの走りを考えるとそれなりに満足な燃費なのかもしれません。





X6はxDrive 35iというモデル(車両本体価格は856万円)などもありますが、このアクティブハイブリッド X6の車両本体価格はX6 Mと同じ1,490万円。
ここからさらにオプションを付けていけば結構なお値段になりそうです。。
同じ試乗会にあったアクティブハイブリッド 7 Lは1,420万円でした。





帰りにお土産をいただきました。
この試乗会にはBMW EfficientDynamics Tour 2011という名前が付いていたようです。

今回の試乗は予約等をしていなかったのですが、お世話になっているディーラーさんのご厚意でスムーズに試乗できました。
スタッフの皆さんにはいろいろとお世話になり感謝です。





まだ乗換えを考えているわけではないものの試乗の間は走りやデザインなどいろいろとRXと比べてしまいました。
ハイブリッドという以外はいろんな面で大きく異なる車なので同じ基準で比べるのは無意味かもしれませんが、RXは良くも悪くも落ち着いていて大人しい、でもそこがRXの魅力でもあるな~と改めて思います。


そう言いつつもポルシェの方からカイエンのハイブリッドの話も来ているので、今から楽しみにしています^^;



話は変わりますがこの試乗会の会場は初めて純正エアロを装着したRXを見た場所でもありました。





最近は街で見かけるRXもかなりの台数になり、エアロを装着したものもよく見かけます。
でも赤のRXに装着したものはほとんど見たことがないかも。。


RXはどの色も好きですが、この赤、見れば見るほどカッコいいです♪





ここまで読んでいただきありがとうございました。



Posted at 2011/02/18 22:46:56 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月11日 イイね!

レクサスボディコートの定期点検

レクサスボディコートの定期点検先日少し遅めの6ヶ月点検(18ヶ月点検)を受けてきました。

12ヶ月点検からは結構な距離を走行しており、その間にはナビの画面にオイル交換時期の表示が出ることもありました。

仕事の関係でちょくちょく神戸を離れていたのでその際のオイル交換などは県外の店舗でお願いしていて、購入したディーラーには久しぶりに行った感じです。



12ヶ月点検の際に解消したと思われたこちらのブログでも書いた異音やこちらで書いたコーナーセンサーの不具合が再発することがあったのですが、それほどの頻度でもなく最近は発生してもあまり気にならないので特に何も報告せずに点検をお願いしました。

普段は気になる点も無くいたって快適そのもので、点検も問題なく完了。

SCさんには保険の更新などで迷惑をお掛けしてしまい、また普段いろいろとお世話になっているので点検の際にはゆっくりお話したいと思っていたのですが、今回はお会いすることが出来ず残念でした。





話は変わって、いつも点検後にいただく作業内容の明細にあった「レクサスボディーコート定期点検」という項目。
12ヶ月点検の際にも同じ項目があったような記憶があるものの、どのような点検内容なのかはよく知りません^^;

以前のブログでも書きましたがディーラーオプションで施工してもらったコーティングは撥水性のもの。

納車間もない頃は下の画像のように綺麗に水をはじいていましたが、最近は少しその撥水性が落ちてきたかな?という感じです。



ボディの艶などは十分綺麗で満足していますが、水洗いでは落ちないシミのようなものなどがかなり目立つようになりました。

普段はボディコートのメンテナンスキットだけを使っていてそれ以外は特に何の手入れもしておらず、もっと普段のメンテナンスに気を使ったほうがいいかな、と思っているところです。




以上、まとまりの内容になってしまいました。。

あとフォトギャラリーにも掲載していますが、点検の際にお借りしたISの写真を載せさせていただきます。


ここまで読んでいただきありがとうございました。



























Posted at 2011/02/11 20:57:58 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ
2011年02月05日 イイね!

RXとカメラのレンズ

RXとカメラのレンズ初心者ですが趣味の一つの写真。

カメラはかなり古いもので、レンズも同じものをずっと使っています。

ほとんど知識がないので不満はないのですが、ふとしたときに他のレンズでも撮ってみたい・・・という気持ちになります。

かなり前の話になりますが、レンズを借りて写真を撮る機会があり、自己満足なもののレンズが違うとこんなに異なった雰囲気の写真も撮れるんだな~とかなり衝撃でした^^;

ちなみにレンズはタムロンのもので、型は忘れてしまいました。。

子供の幼稚園入園や住宅購入も近いので自分の趣味の出費はガマンしているものの、レンズやRX関連についてはどうやったら妻に怒られずに買うことが出来るかと考えてしまいます(笑)

まとまりのない内容になってしまいましたが、以前フォトギャラリーに載せていた借り物のレンズで撮った写真を掲載させていただきます。











































































ここまで見ていただきありがとうございました。
Posted at 2011/02/05 23:24:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

車を見るのも運転するのも好き。 知識はないけれどマイペースに楽しくやってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

レクサス RXハイブリッド レクサス RXハイブリッド
RX450h version L
ミニ MINI ミニ MINI
妻のお気に入りです。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
燃費の良さは最高でした。

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation