皆様 こんにちは(・∀・)ノ
いきなりですが、2月も中旬 まだまだ寒い時期ですね
徳島午前中の気温は5度くらいかな。
オフローダーの皆様には走りやすく、ある意味楽しい季節ですね^^
走っていると体は暖まるものの、バイクを降りて椅子に座ってると…汗が冷え風邪を引きそうになる時期でもあります^^;
そんななか先週末は中州(逆走ver)を久しぶりにヘルカメ有りで走りました。
肩慣らしの一周目 バイクの感覚を確かめながら
エンデューロコースに入り…途中の分岐から中州コースへ
小石の上を走り続け、まず1つ目の中州を上り
次の、2つ目の中州を目指します
そのまま直進すれば今年の草レースのルートですが…
2つ目の中州は右側の駆け上がりを。前々回のルートから逆回りで行きます。
この砂のちょいヒルクライム、五分山を切ったVEなら上れますが新品の時は荷重をかけ勢いを付けても掘って上れません^^;
その後は中州を戻りつつ走り、コースを横切るようにダートを走り続け突き当たりの上りからまたエンデューロコースへ戻り進みます
少し進めば新設した丸太の難所へ
今朝方、一段目手前に小さい木を置いたみたいなのですが
二段目が問題です(汗)削れてきてるらしいけど・・・
進んでみて、丸太のセクションに着いたものの
ありゃ?チェーンソーで枝払いしてますね^^;
動画を撮ってるので走り続けようと思い左右を見渡すと
迂回路を見つけたので難所を避けて進みます。
途中のセクションを抜け
あとはいつものアップダウン。
考え事をしながらぼーっと運転していたら この下りで
転倒(;´д`) まさかこんなところで(汗)晩御飯を考えている場合じゃないですね。
その後バイクを起こして走り続けます、最後の竹やぶを走り抜けて
エンデューロコースは終了です(^^)/
そのまま二週目へ また倒木の難所まで行き、
バイクを降りて一旦、枝・藪払いの応援に。先のコーナーの邪魔な木々もこの際とっぱらいます。
一通り終わったらバイクに乗り倒木越えにトライ
勢いを付けれずにそのまま倒木越え リアが倒木を越えたところで
フロントから落下、二段目手前付近にフロントから落ちる^^;
昨日は突き刺さり、今日は前に詰んのめりそのまま横にボテッっと転倒^^;一番ダサい転けかた・・・
リアが倒木を越えてすぐにフロントを落とす・落ちると二段目の段差でつんのめり、勢いを付けてフロントを二段目にかけないとなかなか上手くこえれません。
今回は倒木ん所から落ちたので、だい~ぶ手前です(´・ω・`)
昨日始めの方だけ勢いでクリアできたものの怖じ気ると中々上手くできんね
↓↓↓その転倒動画です。
※今回転倒動画がこれしかないので他の人が映ってしまってます、SNSに上げている以上首に縄でアレですが、気付かれた方、細かい事はミッフィーちゃんでお願いします。
さてその後も周回を重ね、足をつきつつなんとか行けたり、亀になったり・・・
亀ったバイクを引きずったら…なんと
アンダーガードがぽろり!
ボルトは無事で、ボルトのカラーがなくなり、そのまま抜け外れてしまってた。
※以前からカラーは割れたりで、前の二個しか付けてなかったしね^^;まぁこれで全部無くなりました。
本日はここまで!
アンダーガードが無くなったので強制帰宅となりました。
持ち帰るのに試行錯誤し結局…
アンダーガードは懐奥に閉まってトランポまで持ち帰りました(汚かった…)
↓↓↓一周目から二週目中州途中までの動画です。
(ゴープロ3は17分連続録画で一度切れる?、充電2だったので2つ分しか撮れてませんでした^^;)
一応、760pまで落とし2分割してますが
元は計3GBアリマス Wi-Fi推奨
【動画一個目:一周目スタートから中州終わりまで】
2:30~6:30 中州
【動画二個目:一周目中州から二週目中州途中まで】
00:45~1:45 丸太セクション迂回路探索でうろうろ
3:40 転倒。思わず小声で「こんな所で」とぼやきました・・・
6:25 エンデューロコース終了。以後二週目へ
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2017/02/16 16:03:14