手組派の方が情報を集めるなら必ずと言っていいほど行きつくサイトの一つにこの「のむラボ日記」ってのがあります。
店主のノムさん(仲間うちの呼び名)とは以前、電話でのやり取りしかしたことが無かったので「早口の人」としか印象がないのと、サイトでは「人格に問題あり」だとかGoogleの口コミでは「時間泥棒扱いされた」など対面された人の一部…いや、かなりの酷評です(^_^;)たしかに納期はかなりかかる
※周りではノムさんは知らんけど、高知のメカニコの店主は会ったらええひとやったと好評です。
※あと飛び道具としてはメカニコが良い(ぶっちゃけリム◯け)
※納期が遅い、ブログからして人柄が気に食わん!と回りはメカニコ派が多い^^;
自分の体験記では
1.まず、電話が繋がらない(電話に出ないとはブログをみて覚悟してました)
2.電話が繋がると早口で要件を聞かれ、「5号のホイールが欲しいこと」「ニップルは黒」「リア半コンペヨンロク組みで」と伝えると早々に電話番号と名前、リムテープをどうするのかを聞かれ、最後に納期は4ヶ月と言われ「待ちます」と言うと「わかりました」で終わりました(^_^;)
3.4ヶ月後、電話があり「組めました。4ヶ月を過ぎたので送料は貰いません。住所を教えて下さい」と言われ住所を教えて終了…支払いは?
4.段ボールが届き、中にはホイール・簡単な挨拶と共にホイールの仕様と金額及び振り込み先の紙が入ってました。振り込みは後なんですね(向こうにしてはリスクが高いやり方^_^;)
5.代金を振り込み取引終了
…と行った流れでした。
今回、大阪に行った合間に5号ホイールを持って行ってみました
(内心、口コミの時間泥棒扱いの内容にビビってました。言われたら「時間泥棒ついでに◯◯の話聞かせて下さいよー」とか色々話そうと身構えてました)
店には常連の方と先客が一人づつ、それにノムさんが居ました。
恐持ての職人気質の人のイメージでしたが裏切られました。
先客を5分ほど待ち、ノムさんから「要件はなんでしょ?」と聞かれ「ホイールの振れとりついでに話を聞かせて下さい」と言うと「この店初めて?ん?5号持っとるから…あー、ネットでの購入ね」と話をしつつ快く承諾してもらいました。
振れとりが終わり「代金はいくらですか?」と聞くと「当店のホイールに関しては振れとりでの代金は頂いてません、今まで貰っていないので貰うと、これから貰わないといけなくなるので」とのこと。
また、手組について色々と話を聞きました。
話の一つに、高テンションの張り方については言えないこともあると言いつつ「ミドリル処理」について話を進めると
「角度合わせより言ってる通り摩擦係数(細かい内容は忘れました)の方が大事です」
まあ、要するに「するとせんのでは大違い」とのこと。
実際、実践して見せてくれ、揉み方も面倒なものの以外と早く済ませてました。
(ちなみにミドリル処理はドリルが緑からきてるとこのこと^^)
その他、「店内の商品も見させて下さい…あっこれ安っっ」と言うと「フフフッ気付かれましたか」と話が弾みホワイトボードに書きつつ、卸から原価の説明までしてくれました(^_^;)
これも要するに赤字ギリギリですることにより機会損失を狙い、他店に行くよりのむラボに来てもらうことを優勢してもらうとのこと…商売人ですな。
最後に、個人的には
「好印象」でした。
ただGoogleの口コミで言ってた時間泥棒の件は「歯に布着せぬというか無神経というか、まあ言いそうだな」と思いました。ただ言われたとしても上手いこと切り返しが出来ない人だと後で腹が立ったり、夜に枕を濡らすことになるんだろうなとも思いました(^_^;)
帰って話をしてみても手組する連れにはホイールはええけどノムさんがなぁと今だに不評です(汗)
そして結局は
「使い心地が一番大事、それに軽いんはトータルで遅いから。10sハブ・オフセット組・チューブレスが良い」
というのはやはり変わらないなーと思いました。
連れのお土産もここで買いました。ボンベ&パッチ各¥200
後日、ライドがてら渡しに行くよーーー
まあ、本当の狙いはこれだったり(^q^)
ブログ一覧 |
自転車 | 日記
Posted at
2018/09/24 23:17:40