
本日、カツ丼ブルベに行ってきました。
※ブルベって競技の一つに200kmクラスがあるので勝手に今回のライドをブルベっていってます。チェックポイントはカツ丼屋さん^^
目的地は大豊にある「ひばり食堂」片道約100km。
連れとは三好市役所に9時待ち合わせの為、
早朝6時過ぎに阿波町の御所のさとからスタート。車からチャリを下ろし、独り出発しました。(200km越えれば良いと思ったのでチョッとズルしました)
まずは鳴門池田線を小雨&向かい風のなか、ひたすら西に進みます(^_^;)
道は綺麗なもので所々にある勾配4%の坂によるアップダウンが多い嫌らしい道。
約56km走り、連れと合流♪準備後9時過ぎ出発
三好市役所からは新32号線を川沿いに上流に向かって約47kmほど二人でひばり食堂まで走ります。
牽いてくれるので自分は足を休めつつ、半分ほど走り休憩場所へ立ち寄りました。
速く帰りたいのでTNIで来たかったのですが後輪空気抜けきっており直すのが手間なのでDE ROSAの方にしました。
給水ボトルを忘れた為、走行中に給水するのもすんげー手間(自業自得)
連れが「混むから11時にはついて起きたい。ここからは牽くの交代して」と言うのでここからは、自分が牽いて行きますよー。
しかし、28kmのペースでは満足出来ないのか途中から抜かれ千切られて行きました(^_^;)
・・・独りでひばり食堂を目指しますよ!
しかし、ひばり食堂につく前に11時を迎えてしまいました(>_<)
あと2km間に合わなんだ。
止まる際にペダルから左足を外し地面に着くと…
!!!足がつってしまって動かせれん( ;∀;)
危ないので右足も地面に着くと同じく
つった!
動くことができねぇ
二分程立ちすくみ、その間にツーランをのみ無理やりペダルに足をのせ漕ぎ出しました。回していると大丈夫
足がつるとは知らず知らずのうちの鳴池線の影響がすんごいんやな。
ひばり食堂に到着~案の定週末の為に長蛇の列(^_^;)
連れと並ぶも一時間待ちでした(汗)
食べ終わり連れとしばらく雑談
二人して「こんなけ休憩したら気持ち切れたわだ。しかもこの道は平坦なのにアワイチよりキツいぞ、舐めてたから気持ちが入ってないけん辛いわ。ほんま、なめとった」と反省…
そして帰路へ、上流の方は水も綺麗です。
天気もええで♪
途中、旧32号線から帰ろうとする連れを引き止め説得するのに苦労した。
ブルベ中のヒルクライムとか勘弁してくれ(>_<)
合間で休憩していると連れから「お前のタイヤ…カビ生えてないか?」と言われよく見ると汚れがすんごい。サイドが毛羽だってるタイヤなので綺麗なアメ色が今では見るも無残な状態に^^;

たしかに汚い。
が、あまり気にせずそのまま三好まで戻りました。
連れとはここでお別れ、あとはボッチで残り60km走ります。
帰りは道は荒れてるけどアップダウンの少ない吉野川南側から帰ることに。
鴨島まで戻る頃には日も暮れてきました
もうすぐ着くと思うと気持ちが途切れてしまいひどいペースに…なんとか車まで戻りガーミンを見ると12時間越えてました。長い時間走ったもんだ
走行距離も200を越えたので
ブルベ達成です

車に積み込み家路へ^^
帰ってからストラバを見ました
消費カロリーが過去最大に!今日は何を食べても許されそうですな(^q^)
p.sサドルがデポのなのにクリーム塗り忘れて、染みないもののまたずれおこしてる(辛)
ここからは今日使った備品など↓↓
まずは「リザードスキンズ製グローブ」

甲からみるこのグローブはかなりカッコいいけど製品の持ちが…
今日卸したばかりなのに1日で手のひらのパッド表皮がめくれまてしまってる…あとは一番大事な部分の中央下部の部分が薄すぎ。
次に「ドイターexpエアー」

一番小さいやつと迷ったものの「大は小をかねる」のもと購入、やっぱりチャリに乗ってる時は全く使わない。
今日は無理やり使いました。いつも買う2Lの余った水とか入れたかったのですがコンビニによらなかったので活躍できず残念。
容量は骨組み部分が圧迫してるかと思いきや意外と入る、通気性はあんまりかな。
背中は必要以上に蒸れないのは確かだけど背負ってると汗で濡れた背中が走行風で乾くことはなかった。
うーん、いつ使おうか…。
最後は備品というか「シマノクリート」
1815kmでこの状態、青も黄色も2000km以内で必ず終わる。
持ち悪すぎません??まあ、クリートは安い方といっても…頻繁に交換するのはキツいって^^;
他の山行ってる人たちどれぐらい持つんだろ、こんなんならシマノにしてなかったヨ・・・
Posted at 2018/09/16 22:34:48 | |
トラックバック(0) |
自転車 | 日記