
みなさん御無沙汰しておりますm(__)m
思い起こせば数か月前・・・・うちの奥さまにみんカラのブログをすべて読まれ、過去の悪行の数々により
家庭崩壊の危機に見舞われた為しばらくブログはお休みしてました。。。。滝汗
なんとか家庭崩壊の危機を回避しそろそろほとぼりが冷めてきたので久々に。。。。爆
なんて前フリがありますが昨日は会社の健康診断で自分が、今日は愛車が健康診断を東雲にて受けてきました
自分の方は子供からうつったカゼが酷く2週間近く通院しても治らず絶不調・・・
健康診断の際にレントゲンを診てもらうとなんと肺炎になりかけの状態が発覚。。。泣
そんなこんなの状態ですが、今月車検が控えてる事と前々から気になってる事があるので相談がてら健康診断を受けることに
1号機の時はタービンや諸々のパーツを換えた時は良いんですが、いざ本番になるといつもお馬さんが大脱走状態だったので
まさか2号機も・・・・・なんて言う悪夢がよみがえりつつ
いざシャシダイへ。。。。。。。
前回の計測は前置&2530のセッティングを終えたばかりの7月末の
チョ~~~暑い真夏日で
環境温度 41℃
設定ブースト 1.2㌔
計測馬力 351.9ps
今回は○藤さんにお願いをしてパソコンを繋げてノッキング等の確認してもらいながら1.2㌔と1.3㌔の2パターンを試すことに
準備が整ったところで、またあの悪夢が再来しない事を祈りつつまずは1.2㌔から
ぶ~~~~~~~~~ん♪♪♪
環境温度 26℃
設定ブースト 1.2㌔
計測馬力 357.8ps
計測トルク 50.0㌔
との結果で、お馬さんが脱走しておらずひとまず安心♪
続いて設定ブーストを1.3㌔にして
ぶ~~~~~~~ん。。。。。。
設定ブースト 1.3㌔
計測馬力 355.9ps
グラフで見てもまたもやマイレガの持病???が再発していて、立ち上がりの所でのブーストの掛かりがいまいちのため1.2㌔の時よりパワーダウン↓↓↓
気を取り直してもう1度計測することに
ブ========ン♪♪♪
後ろで排気音を聞いてても、明らかに2回目の方が音が良いのでご機嫌が直ったらしく
環境温度 24℃
設定ブースト 1.3㌔
計測馬力 366.8ps
計測トルク 52.6㌔
ただ以前より気になっていブーストが掛った時に何故かブローオフ周辺から
「ピ~~~~ィ」と笛が鳴るような音がするので実走にて確認してもらったんですがやはり原因が不明・・・
配管のマシ締めやブローオフもコトスポーツからAVOに換えたりと自分なりにやれる事はやっているんですが変化なし。。。
○藤さんも「ブーストがきっちり掛ってる事は確認しているので吸気漏れはしていないと思うが、音を聞いた感じでは何かしらの現象で空気絡みが原因で音が出ているっぽいのでブローオフや配管の緩み等じゃないとすれば配管に設置されているブローオフの台座がもしかして微妙に歪んでるとか???」
いずれにしてもすぐには解らないので数日預かりたいとの事だったので、また1週間も預けるとうちの奥さんに怪しまれるのはヤバいので車検と一緒に原因の究明をお願いする事に
車検の事前検査もしてきて、ハミタイと音量は現状ギリギリセーフだったのであとは来週車検を口実にお伺いする事にしました。笑
とりあえず目標としてる馬力が出てる事を確認出来たし、パワー・ブレーキ・補強と一通り手を入れたのでこれにて弄りは終了~~~♪
あとは維持のみ・・・・・の予定です。謎
Posted at 2008/11/08 23:51:16 | |
トラックバック(0) | 日記