• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

てつうたのブログ一覧

2006年01月17日 イイね!

気になるもの

純正のスピーカーシステム弄りたいと思いつつ、ヘッドユニットは今のMOPのままにしたいと思っています。
先日お世話になっているネッツでbBを見に行ったところ、片隅に妙なスピーカーを発見!
ソニックデザインのTBE-1877。エンクロージュアになっていて16cmの純正スピーカーをトレードインできるらしい。
「独創のアルミハイブリットエンクロージュアが生むクリアな音」いい誘い文句です。どなたか装着している人いますかねぇ。
確かに理論的にはエンクロージュアは理想的ですが、小型サブウーハーがある小生のシアターサウンドシステムには合うのだろうか???でもちと高い。
Posted at 2006/01/18 00:41:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月15日 イイね!

たまったなぁ

たまったなぁ「たまったなぁ」お金ではありません。小生が高校生くらいから買い集めていたモーターファン別冊ニューモデル速報の雑誌です。
現在までの発行部数368冊。小生はトヨタ車中心に258冊。
懐かしい車もあります。もう本棚に入りきらなくなってきたので、クローゼットに専用棚を作ろうと思います。
そしてこの蔵書?は息子に引き継ごう。
ヤフオクでは高価で取引されるものもあるみたいだし、値打ちはあるかも・・・
Posted at 2006/01/15 15:03:11 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月14日 イイね!

ハリアーがLEXUSになる。

今日の朝刊で08年の次期モデルチェンジでハリアーがLEXUS「RX」として国内投入されることが決まったとのこと。
前車ハリアーでLEXUS化するために苦労してパーツを取り寄せて自己満足の世界に浸っていたが、本物RXにのれる日がやってくるんですね。
昨年の国内開業時は「高級車はセダンだ!」と言っていたトヨタも北米での人気と日本での”潜在”RXユーザーの多さに方針転換なのでしょうか?でも価格もまた高級になるのでしょうね。
Posted at 2006/01/14 11:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月12日 イイね!

シノケンさんお疲れ様でした。

今回のパリダカで引退表明して参戦していた篠塚健次郎氏が残念ながらリタイアで終わってしまった。
三菱の社員でパジェロを駆り、1997年に日本人初の優勝の栄冠を勝ち取った偉大なるラリーストでしたね。
最後はぜひとも完走してほしかった。しかもパジェロで・・・
お疲れ様でした。
Posted at 2006/01/12 23:50:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年01月10日 イイね!

いつかはハイブリ

カムリもハイブリット出すんですね。北米ではプリウスがセレブに人気だし、レクサスもRX400hが主力車種らしいし、これからは地球環境を考えることが一種のステータスになるのか?
そういえば「いつかはクラウン」ってコピーがあった。カローラから始まってコロナ、マークⅡ、そして最後はクラウンというヒエラルキーがあったような。僕の親父もそのヒエラルキーに乗っかっていたひとりかも。これからは「いつかはハイブリ」なのかなぁ。今はハイブリが割高だから言えるかもしれませんが、普及価格になればそんなことも死語になってしまうのでしょうか。
Posted at 2006/01/11 00:22:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「たまった仕事を持ち帰って処理中」
何シテル?   11/14 10:21
初めまして。てつうたです。 トヨタ車一筋から、人馬一体のクルマ作りに共感して、マツダのフラッグシップに乗り換えました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/1 >>

1234567
8 9 1011 1213 14
1516 1718 1920 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

[マツダ アテンザワゴン] TVキット取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/19 13:08:25

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン マツダ アテンザワゴン
初のマツダ車です。
トヨタ プリウス トヨタ プリウス
我が家にもハイブリッド車がやってきました。ecoして得したいなぁ。
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
デザインのよさ、取り回しのしやすいサイズ、そして軽快な走りがファミリーミニバンを超えてい ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation