• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

青メタのブログ一覧

2015年02月05日 イイね!

飛行機事故。。

車ネタとは直接関係無いネタです。



ニュース等で多数伝えられていますが、先日台湾の復興航空のATRが墜落ました。

操縦士は松山空港の管制官に対し緊急救難信号と発動機故障の旨を伝えていたそうです。
あるニュースでは左側のエンジンが停止したと報道されていました。

離陸決定速度(通称 V1)直後のエンジン故障は航空機にとってとても危険な状態にあります。
特に運送用の航空機はエンジンが左右に別れて装備されている為に、フルパワー近くで離陸した後に片側の発動機が故障した場合、推力の左右不均衡なエネルギーが発生し、航空機をただまっすぐに飛ばす事でも高い操縦技術を要します。

ですが、この危険な状態を脱する為に、運航乗務員は初期訓練、また定期訓練でいわゆる離陸決定速度後の発動機故障に対する訓練を模擬飛行装置(シミュレーター)等で嫌になるほどみっちり訓練しています。

また運送目的で製造される航空機には、いずれかの発動機が離陸直後に停止した場合にも、残りのエンジンだけである程度の高度までは安全に上昇、飛行出来るよう設計されていて、試験飛行でも実証されているはずです。

シミュレーターの訓練やマニュアルに記載されている性能等と、実際にトラブルが起きる時では、環境が毎回異なっている為に一概に模擬訓練と一緒だとは言えませんが、それでもエンジン一つが停止した事で墜落するということはあまり考えらないと思います。


ブラックボックスが解析されれば、真実が明らかになると思いますが、
機を必死にコントロールし、地上に大きな被害も出さず、最後まであきらめなかった操縦士2人、犠牲になってしまった乗員乗客の方々にはただご冥福を祈るのみです。。


まさのこの事故の1日前、この飛行機が離陸した台湾の松山空港に居ましたが、ここの周りは高層ビル群や住宅街の密集地区です。地上に被害が出なかったのは不幸中の幸いでしょう。


毎日飛んでいますが、自分がこの様な状況に遭遇した時に、冷静にかつ的確な対処ができるよう日々精進しなくてはと改めて思い返す出来事でした。

Posted at 2015/02/05 23:12:14 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2015年01月12日 イイね!

オートサロン

昨日はプレモルさんと東京オートサロン2015へ行ってきました。

会場がオープンする9時に対し7時前には駐車場に到着しましたが、すでにほぼ満車状態・・・。。
世の中こんなに改造車好きが居たのだろうかww

会場内も凄い人人人人だらけ


前に進むのもやっとなくらい混んでるし~


一応見たかったタイムアタック系の車をメインに見て11時台には会場を後にしましたw



言わずも知れた・・


やっぱり戦ってる車はカッコいい。


ドレスアップ系ではLBの零戦仕様が目につきました。


帰りは大黒PAで昼飯を食べ、午後は家族サービスを。。

検問&車検には遭遇しませんでしたね~

そうそう、駐車場で開門まってたら、なんかワーニングが賑やかに・・


来週車検だからその時見てもらおう。。(Z33)
Posted at 2015/01/12 23:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年12月20日 イイね!

バッテリー・・

冬はバッテリーの性能が落ちるとよく聞きますが、最近Z33は一週間放置しているだけでセルが頼りない感じになります。そろそろ寿命かとバッテリーを探し始めたところ、こんなものを発見。



リチウムイオンバッテリ~

元々バイク用の為少し加工がいるらしいですが、重さはなんと約1.6キロ・・・・!

交換するだけで10キロ以上軽量化ですね~~

値段もかなりしますが・・軽量化の部品と考えれば・・

自分へのクリスマスプレゼントとしてありかも??
Posted at 2014/12/20 22:59:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月15日 イイね!

朝一で富士ショート

本日は朝一で富士ショートコースのA枠を走って来ました~。
サーキットまでの道中、外気温度計は3℃を示していました。。。

車自体は前回の本コースでの走行から何も変更なしです。

ショートで初めてタイム計測(携帯のアプリ)と、動画撮影してみました。
突っ込み所満載ですが、ベストは36秒669でした。

というか、7週超えたあたりでタコ踊りした反動で携帯がすっとんでしまい、それ以降計測されてませんでした・・^^;

同じくらいのペースの方に何回か引っ張ってもらいましたが(勝手に付いて行っただけです・・)どうしても4コーナー?後にアウトに寄せて行く所でビビッてしまいます。。昔々銀〇のS字でやらかしたトラウマか・・

カメラの設定が少し悪くて、外が真っ白ですが本日のベスト動画あげておきます。(1080p60)



一緒だったプレモルさん、その知人の方々お疲れ様でした。

それにしても、ゲート開門7:30で走行開始8:00はちょっとバタバタでした。
Posted at 2014/11/15 22:26:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月28日 イイね!

今後の2台・・

今後の2台・・ここ1年は駐車場代節約の為Z33、S31とも実家に置かせてもらってました。
というのも色々イベントがありまして・・

①入籍しました♪(式やら新婚旅行やら頑張った結果・・金欠・・)
②家建てました♪(もちろん35年ローン!節約の為駐車場はDIY・・でも金欠・・)
③子供が産まれました♪(元気な男の子です!車好きになればいいなぁ・・色々かかって金欠・・)

少しずつ捻出して車遊びは継続していましたが、2台とも実家なので、電車を乗り継いで乗りに行ってはまた実家に置いて自宅に帰るという状況・・自然と乗る回数も減ってしまいました。。
特にS31は昨年車検を切らしたまま、たまにエンジンをかけに行く程度。
たまにメンテでもしに行こうかな~と思っても、子育てで忙しい嫁さんを放っておく訳にもいかず・・
(嫁さんが帰省してる時はここぞとばかりにZ33で富士や首〇高とか走り回ってましたが・・^^;)

ですが、数か月前に新居も完成し、DIYで施工していた駐車場も土間うちが終わりました!
来週にでも自宅に持ってくる事が出来そうです!

玄関開けたらすぐZなので~メンテ&近場のドライブ位なら問題なし!

って事で?今後の2台の宿題を・・

Z33
・今年中にFSWで2分8秒切りを目標。
・走りに振る為18in化。
・水温がきついので風導板自作。
・4点式以上のベルト装着。
・Fバンパー板金。
・Fスクリーン交換。


S31
・タイプMキャリパー装着。
・フロント車高調装着。
・前後ハブOH。
・ブッシュ交換。
・マフラー作成(触媒付)。
・車検。


お・・結構もりだくさん

でも子供が産まれても尚、2台維持を協力してくれてる嫁さんには本当感謝です。
これからもZライフ満喫していきます♪

Z35はいつでるのかな~


Posted at 2014/09/28 21:50:53 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「午前中久しぶりに辰巳」
何シテル?   05/29 18:04
2007年に愛車のS31をクラッシュで失い、2011年についに復活しました! 今ではS31と996GT3 CUP、GOLF7Rの3台をどうにか維持していま...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

raffawheels RS-01 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/02 23:26:54

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
996GT3 CUP前期です。
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
52年式のC-S31です。 L28載せ替えのキャブ公認車 これからサーキットを走れる車両 ...
ホンダ S2000 ホンダ S2000
増車しました!
フォルクスワーゲン ゴルフ R フォルクスワーゲン ゴルフ R
DSGトラブルから不動車となってしまった6Rから7Rへ乗り換えました。 少しずつモディフ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation