• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月15日

第2049回 なんでこんなに・・・

第2049回 なんでこんなに・・・ さてここからどうしようか、と地図を見て…r75湯河原箱根仙石原線…またの名を椿ラインへ。…段々けんさんの好むような道になってきたぞ(笑 けんさんは、昔ここに来たことがあるらしい。しかし今は綺麗に舗装され、道幅も広くなっているので「つまんない」そうだ(笑 確かに走りやすかった、全体的にきついカーブがあまりないようなので、ついスピードが出てしまうような感じ。ま、走りやすかったのはけんさんが前を走っていたからだろうけど・・・

椿ラインの後は、湯河原パークウェイへ。ここも登りが厳しい…けんさんにペースを落として待ってもらってるのが申し訳ないけど、2速でもなかなか登らない…無理(笑 対して、けんさんの34は4速はもちろん、5速でも登れることもあるというではないか(;´-`) r20を少し走ってR1の道の駅箱根峠で小休憩して、芦ノ湖スカイラインへ。

芦ノ湖スカイラインは眺めが良いな! 登りの時は空しか目に写らないような場所もあった。麓は暑くてたまらんかったが、この時ばかりは一面青空の日でで良かった~と思えた。また、「三国峠」と書かれた大きな石が立っているのもここだと初めて知った。遠くのワインディングが目に入ったりして良い眺め。緑もたくさんで気持ちの良い道だ。「三国峠」の石のところは今回は通過したがまたいつか寄ろう。箱根スカイラインを通り、長尾峠へ。

長尾峠は現在の「D」のステージだそうだ。確かに路面が真っ黒け…俺は茨城の星野のおっちゃんが出てたところまでのアニメDVDしか見てないので、その後どうなったかが分からなかった。ん、千葉は? r401の方を下った。しるこ屋からの富士山の景色は素晴らしいそうだが、残念ながら雲が出てきてしまった。隠れた夜景スポットでもあるらしい。

道の駅ふじおやまでお土産を買い、R246へ。少し走って、富士スピードウェイ東ゲートへ!
もっと山奥かと思っていたが、あっさり着いてしまった。ゲート前で撮影をしていると、突然「おにいちゃん、撮ってくれる?」と声をかけられた。アジアンな外国人カップルだったが、振り向いて顔を見るまでは普通の日本人だと思っていた。むちゃくちゃ流暢だな@@ 俺らの車を並べたままだったが、ま、いっか、とそのまま撮ることに。最後までオール日本語で彼らは去って行った。

R413道志みちを目指すため、r147明神峠へ。
眺めの良いところだが、16%の勾配なんて初めてだ…

道の駅どうしは混み合ってたので、早々と出て、道志の湯で汗を流した。道志の湯は最近はよく知られるようになったらしく、少し国道から奥に入ったところにあるというのに混み合ってた。体洗い場で待ち列ができるくらいだ。イモを洗う様というが、そのイモなのか俺たちは…やだな、自分が洗ってる時も後ろに列があるのって。でも温めのお湯が気持ち良かったので良しとしよう。道志の湯でそのまま晩ごはんを食べて出発。珍しくもつ煮を。

帰りは、俺は津久井方面、けんさんは宮ヶ瀬方面。道志みちは俺も走ったことがあるのでスイスイ。ヤマザキのところで「ププッ」と解散! 朝からまる一日お付き合いいただきまして、ありがとうございました!

帰りも名栗路経由にしようと思ったが、疲れが出て来てしまったので時間優先で青梅から高速で。走行距離は420km。少し遠方でのドライブの時は、もう1時間早めて出発しよう。

■フォトギャラリー
07/08/15 箱根周遊ドライブ 2
07/08/15 箱根周遊ドライブ 3
07/08/15 鬼うどん&箱根周遊ドライブ おまけ
ブログ一覧 | ドライブに連れてって | 日記
Posted at 2007/08/16 17:16:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

6/16 日曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

 粒感が•••
shinD5さん

バリバリ⑰
.ξさん

ランチ🎶
sa-msさん

次男サンバー再度点検。
ベイサさん

温泉入りに山梨へ
いーちゃんowner ZC33Sさん

この記事へのコメント

2007年8月16日 18:16
道志の湯のお湯は、どうexclamation&question
コメントへの返答
2007年8月16日 18:43
どうしようもなく混んでたけど、熱過ぎなくてのんびりできましたゆ!
2007年8月20日 17:23
箱根経由で富士スピードウェイなんて羨ましいな~♪

そのままFSWでフリー走行しちゃいましょう!
コメントへの返答
2007年8月21日 0:05
富士スピードウェイの位置は知らなかったので地図を見てビックリです。

何やらペースカーに誘導されての体験走行ならお安くできるみたいですねぇ@@
2007年8月23日 10:30
大観山からの山岳ルート(県道)は、私の本領発揮です(^^;
「椿ライン」はその昔はとても楽しい狭道でした。
今はその影も形もない?!普通の山道になってしまったのですね!!!
道を間違えたと思いまして、緊急停止をしてしまいました(汗)

「r147明神峠」一部2速でしたが、後は3~4速で行けます◎◎
「FSWの体験走行」こんど行きましょう~♪
コメントへの返答
2007年8月24日 8:27
大観山までの登りは私にはきつかったですが、椿ラインは良いですね! 当時はやはり盛りあがってたのでしょうか@@;

あそこを3~4速ですか…車が違うんだなと思わされます(笑 体験走行、良いですね!

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation