• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年10月06日 イイね!

第2098回 おなかいっぱいだよ

第2098回 おなかいっぱいだよ定峰峠の鬼うどんで行なわれたオフ会にお邪魔した。

けんさん主催のグループ「純粋なドライブ愛好家たち」の企画だが、お誘いを頂いた。先月は大して走らなかったので、気分は前向き。

そして、オフ当日から数日前のこと。まーさんから連絡が入った。お父様のスプリンターが6日で退役だという。そのスプリンターの最後のドライブとして定峰まで来られることになった。以前のプリメーラのオフの時に時間的な問題で食べられなかった鬼うどんをぜひ食べてみたい、と。

- - -

まーさんも来られるし、けんさんとスカイライン仲間さんたちも来られるし、楽しみだな~と思っていたら、オフ当日に仕事が入ってしまった。単独での仕事だったので適当に午前中で切り上げて 放り投げて 会社を脱出! 【渋滞の】花園IC【名所】~【◎らんざん】嵐山小川IC【×あらしやま】の一区間ワープにて、予定通りの時間にまーさんと合流。2台で定峰まで走ったが、二輪ライダーさんたちも多数。良い天気だったしな~、気持ちが良いだろうな。

鬼うどんにも予定通り14時に着いた。
車は既に10数台。ヤンシャさんも既に来ていた。駐車スペースは既にいっぱいなので、まーさんのスプリンターと共に敷地の真正面に止めさせてもらった( ̄ー ̄)v けんさんのDR34はすぐに分かった。黒R33のフリシボリさんとは去年もお会いした。カゼムさんのお名前は知っていたが、あの白の34だったとは…ご挨拶ができなかった。昨年本庄でフリシボリさんとお会いした日に一緒に見学したイクシオンと日産マニアさんも来られていたが、車種が変わっていたためご挨拶ができなかった。たぶんあの方々だろうな~とは思っていたが確信がなかったもので(^^; メンバーではないが、「純ドラ」グループの掲示板をチェックしておくべきだった…

そして、31レパードが3台も!!
ちょっと前にあぶない刑事を立て続けに観て、すっかりレパード好きになってしまった。プリメーラにしてもけんさんのスカイラインにしても、個人的にはリアがポイントとなるが、レパードに関しては別でお顔も好きだ。紺が2台、金が1台…まーさんも言っていたが、鬼うどんを食べる前からおなかいっぱいだった(*´-`*) 金のレパードのたまさんと紺の宮崎さんとご挨拶をして、写真を撮らせて頂いた。もう一台の紺のレパの方とご挨拶できなかった…

今回のイベントは鬼うどんを食べてあとはまったり過ごすだけ。
天気が良くて、過ごしやすかったな~。当日見かけた車輌はスカイラインばかりかと思いきや、車種が多種多様だったため、見ていて飽きなかった。オフ参加車とそうでない車が区別できなかったので、以下覚えている車や車種が判明した車のみ…スカイラインはR32~V35までズラリ、他にはF31レパード、RPS13/180SX、S15シルビア、AE86豆腐屋ver.、エクシージ…いつも大量に見かけるインプとロードスターがこの日は少なかった。そして、P10プリメーラが3台と、AE100スプリンター。

プリメーラが3台…ヤンシャさんと俺とあと1台は…? うどん堪能中に突然現れたogaさんだった。ヤンシャさんのブログを見て本庄サーキット同乗走行の帰りに寄ったということだが、いや~ビックリした!

けんさんたちは解散後に温泉へ。
俺はまーさん、ヤンシャさんと共に小川町方面へ下って、和なファミレスで晩ごはん。昼も夜ものんびり過ごせて楽しかった。レパードを間近で見ることもできた。そして、けんさんにムフフなビデオを返却したら、大増量でDVDバージョンをお借りしてしまった。一応おでかけ控え中なので嬉しいプレゼントだ!

=当日参加されたみなさま=

スカG使いけんさん (DR34スカイライン)
ぶいさんごさん (V35スカイライン)
たま@横浜さん (F31レパード)
宮崎@UF31さん (F31レパード)
紺鈴木さん (F31レパード)
Taka.Uさん (R33スカイライン)
イクシオンさん (RPS13 180SX)
日産マニアさん (RPS13 180SX)
カゼムさん (R34スカイライン)
フリシボリさん (R33スカイライン)
銀狼さん (R32スカイラインGT-R)
SS夫妻さん (AE86スプリンタートレノ豆腐屋ver.)
リン。さん (GDB-EインプレッサWRX STIver.)
がんちさん (エクシージ)

まー@さん (HP10プリメーラ、当日はAE100スプリンター)
ヤンシャさん (HP10プリメーラ)
ogaさん (HP10プリメーラ)
鰹 (HP10プリメーラ魚屋ver.)


車種、型式の違う方は教えていただけると助かります。
当日ご一緒したみなさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

あ~全然簡素化されてない…

- - -

■フォトギャラリー
07/10/06 有終の鬼うどんオフ 1 UP!
07/10/06 有終の鬼うどんオフ 2 UP!
07/09/22 東京駅にて UP!

■整備手帳
カムシャフト&ECU交換 画像追加。
Posted at 2007/10/08 23:47:41 | コメント(8) | トラックバック(6) | オフ、オラ悟空! | 日記
2007年09月08日 イイね!

第2075回 ガムありますよ

第2075回 ガムありますよジョイフル本田にて、すももんちさんヤンシャさんとご近所オフ。

11時、炎天下駐車場にて集合。
すももんちさんとは初めて、ヤンシャさんは退院後は初。お二人は水槽系オフで1度会っているようなので、気楽にご挨拶ができたかな? 台風一過の影響で、熊谷の夏が舞い戻って来てしまった・・・35℃超えだったとか(;´д`)  20℃台になったりまた30℃オーバーになったり今年は大変だな~。

そんな暑さの中、なぜか屋上(半分)屋根付き駐車場や店内へ移動せず、ずっと立ち話。さすがにボーッとし始めたので、フードコートへ逃げ込むことに。
マックど~なるの?で出たばかりの月見バーガーをクーポンでお安くゲッツして、しばらく涼みながら雑談。フルーリーは半分の量でもう少しお安くなれば良いのに・・

店の入口でフリーペーパーを配っている方々がいた。
配ってた女性が「ガムありますよー」とストレートに言っていたのでついもらってみたが、あまりにストレート過ぎ・・・というかフリー冊子のことには一切触れないのな。よっぽど枚数がさばけなかったのだろうか。ちょっと笑ってしまった。冊子+飴やティッシュがついていることはよくあるが、店で売られているガムと全く同じ量だったのでなんだかお得。

カー用品コーナーや犬猫魚のペットコーナーを見て周って、再び外へ出てもうちょっと話した後、16時解散。ちょっと水系のネタは分からなくて済みませんでした。子供の頃のあだ名は「タニシ」だったけど・・・(´・ω・’) 金魚の「りゅうきん」を「琉金」と書くのを初めて知った。ちょっとした「へぇ」だ。

しかしすももんちさんのDIYはすごい・・・
俺には真似できそうにないものばかりだけど、色々見させて頂いたおかげで塗り塗り関係はちょっとやる気UPだ(´ー`)お近くですし、もう少し涼しい環境でまたサクッと気楽に集まりましょう。
Posted at 2007/09/09 13:27:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2007年09月01日 イイね!

第2065回 牛タンみたい

第2065回 牛タンみたいヤンシャさんのお見舞いオフ。
…オフかこれ? ま…オフか、オフだな、そうだオフだ。

ヤンシャさんが入院され無事手術も成功し、少し落ち着いたそうなので、まー@さん、Gunmoさんと共に突撃することになった。

まず、夜勤明けのまー@さんが頑張って神奈川から北上されるので、AM中に関越道・東松山IC付近のコンビニで合流。自宅までまーさんを先導し、普段俺のプリが収まっているガレージにまーさんのプリを入庫。自分の車庫に相模ナンバーがプリが収まっている様が少し不自然で笑ってしまった。

まーさんはmyプリの助手席に乗ってもらって、一台でGO。予定よりは遅れてしまったが、利根川沿い裏道ルートでスイスイ走り、午後イチ、既に到着していたGunmoさんと合流。店名失念的ラーメン店で3人揃って坦々麺を食し、書店とコンビニでヤンシャさんへの手土産を決め、いざ突撃…!

と思ったら、正面玄関前で既に待機してた(笑 マジで「ちょっと似てる人」かと思ったが、本物だった…。外で雑談なんてしてて大丈夫なの!? と思ってしまったが、大丈夫らしい…広くて天井が高い、解放的なメインホールでしばし雑談。平日昼間だったらありえないくらいの静けさ。おかげでのびのび過ごせた。

ヤンシャさんも気晴らしにでもなっただろうか。
手術から1週間弱、体中にあった数本の管も抜かれ、今は文字通りの静養中だそうだ。だから暇でしょうがない、ということだ。食事もできるし、体温報告以外はぶらぶら散歩をすることも可能。想像とはかなり違っていたが、これはあまりにも嬉しい誤算だ、とみんなで笑ってしまった。

病状話とプリ話と80年代カー話で数時間があっと言う間に経ち、晩ごはんの時間になったのでここで解散。残念ながらムフフステーションはちょっとお留守だった…(´・ω・’)

Gunmoさんとも別れ、自宅へ。まーさん号と2台でまーさんの帰り方向である川越方面へ。広域農道をスイスイ楽しんでココイチでカレーを食べ…やっぱりプリ話は終わらず、涼しくなった夜の駐車場でダベダベ。23時、これで本当に解散。
Gunmoさん、まー@さん、そしてヤンシャさん、お疲れさまでした。
Posted at 2007/09/02 02:42:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2007年08月14日 イイね!

第2046回 辛くなかった?

第2046回 辛くなかった?スカG使いけんさんから鬼の招待状を頂いたので、お昼に鬼うどんで!

ご家族で秩父に1泊して自然を満喫されているようだ。
さすが、パパさんですね~( ̄ー ̄)

いつものように鬼うどんを堪能していると、奥様が…
「今日のちょっと辛くなかった?」と。

んー、どうでしょ。今回に限って、たまたま目に入った唐辛子を一振り二振りしてみたので分からん…美味しいのは変わらないんだけど(*´-`*) 奥様、なかなか鋭い@@ 昨年初めてお会いした時も、プリのリアボードに乗っているイルカ達に触れて頂いたし…人があまり触れないような点に触れてもらえると嬉しいものです。たくさんのお土産、ありがとうございました! …おかきは予想通り母に取られましたよ(笑

DR30とER34のエンブレムを見せてもらったり、仮貼り状態ではあるが、「4VALVE DOHC GT-TURBO」のステッカーを見せてもらったり、お互いの6本スポークのホイールを眺めたり…マスターには、またもプリと一緒に撮って頂いてしまった…(;´-`)

先月の鬼うどんオフの時の写真もアルバムに入っていたので、ジロジロ観察。
各車に加え、店内での写真も載ってたのは嬉しい。自分たちでは撮らなかったからなぁ~。

前回と同じく…ご家族水入らずのところ、失礼しました(´ー`)ノ~~~

明日もけんさんとご一緒する予定。
ずっと撮りたかった写真、撮りたいように撮れるだろうか。こうなったらもう何枚でも撮ってやるぞ!
DR34号とのドライブ、楽しみだ。

■フォトギャラリー
07/08/14 鬼うどん&箱根ドライブ おまけ
Posted at 2007/08/14 23:20:02 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2007年07月22日 イイね!

第2024回 少年と淑女の鬼走り

第2024回 少年と淑女の鬼走り定峰峠の鬼うどんオフが無事終了!

参加者:写真左から…
・Gunmoさん(HP10)
・Yukiさん(HP10)
にしやんさん(HNP10)
ヤンシャさん(HP10)
・鰹(HP10)
Toshiさん(FHP10)
いちさん(Toshi号に同乗)

・中野さん(2号機K12マーチでの参加)
まーさん(HP10)
・まーさんのお友達Kさん(K11マーチ)
- - -

■10:07
道の駅おがわまちに到着。
「9:30着を目標に行きます」、と前日にヤンシャさんに言っておいて良かった…そうでなければあと30分は遅れていただろう。しかし…幹事+最短距離なのに…(--; 中野さんは2号機のK12マーチでの登場。天気が悪そうだったから、ということだ。定峰峠へ向かって出発。俺が先頭で、後ろには中野さん。プリでもマーチでもガンガン来るなぁ…(^^;

■11時過ぎかな?
定峰峠の鬼うどんに到着。とりあえず横にプリを並べていると、すぐ後にロードスター軍団がやって来た。赤、白、紫、深緑、深緑+ストライプ、柿…ん~、色鮮やか( ̄ー ̄) プリでは見かけない色ばかり。個人的には深緑とマリナーブルーがお気に入り。残念ながらマリナーブルーのロドにはこの日はお目にかかれなかった。

アルバムを見ていると、鬼うどんが来た! マスターのマッチョな腕も納得のコシのある手打ち麺、気に入って頂けたら嬉しい。昼食後、外で写真をたくさん撮って…今回は参加者の集合写真も撮ってもらった。ロードスター軍団は一足お先に山下り。幌の開閉、今度はぜひ近くでじっくり拝見したいものだ。

■13時過ぎかな?
鬼うどんを後にし、秩父側へ一旦登って下り、道の駅あしがくぼにて休憩。
数日前までは降水確率が50~80%ほどはあったはずなのに、1、2分の信号待ちの間に汗を掻いてしまうくらいの暑さ。雲はあったけど良い天気。雨だとカートはできないだろうから、嬉しい誤算だけども…中野さんにとっても嬉しく無い誤算だったろうな(^^;

■15時過ぎかな?
名栗路をクネクネ走って、フォーミュランド・ラー飯能に到着。緑溢れるのどかな場所だ…ウグイス@@ 走行中のサーキットを見学していると、まーさんとお友達Kさんが合流。まーさんのHP10はなんと全塗装…!? ではなく、知り合いが手放すことになったプリを引き取ってそのまま乗って来たそうだ。残念ながら鬼うどんはご一緒できなかったが、まーさんとは一緒にカート走行で楽しむことができた。

カートはたぶん子供の頃に行ったクイック羽生以来だろう。ラー飯能のカートのほうがスピードが出るみたいだが…実際に乗ってみて、ぃゃ~怖かった…。1コーナーは少し下りながらの90度。このコースはアップダウンがあるため、ストレートではスピードがガンガン増して行く。走り方のコツが書かれていたが、ノーブレーキでなんて無理だ(;´д`) 周回を重ねて行くうちにアクセルオフでなんとか曲がれるようにはなったが、見物していた時とはまるで別の感覚だった。別のグループの方は曲がり切れず1コーナーを抜けたところの外側の黄色クッションにぶつかってたし…先に見てしまうと怖い(;´д`)

俺はピットレーンの先頭からのスタートとなったが、1周目の途中でいきなりスピン! 登り坂に差し掛かった場所で、さらに少し曲がりながらになってしまったからだろうか、ちょっとブレーキを踏んだだけでクルリと…ヤンシャさんはスタンド?からの応援だったので、カメラマンをお願いしたが、バッチリ撮られてたヽ(´ー`)/ その後、Yuki号を追うToshi号にビッタリくっついて行ったものの、追い抜くなんて無理! って思っていたら、ちょっとインに隙間ができたところで何時の間にか後ろに来ていたにしやん号にあっさり抜かれた~。よーしにしやんさんの走り方を見ながら行くぞ、と思っていたところで時間切れ。予想通り、慣れて来た頃に終わってしまった。

…タイムは46秒。

他にも5人~9人のいくつかのグループが遊びに来ていたが、一人の女性がまた速かった・・・あの方たちは何度か経験しているのだろうか、毎周毎周、ラインがとても綺麗で無理がなく、あの1コーナーもガンガン攻めて、36秒 Σ( ̄□ ̄; 他にも、一人の少年が単独で終日走っていたり…色々プロテクターもつけていたし、本格的に練習しているのだろう。タイムは…33秒 Σ( ̄□ ̄; TODAY'S BESTと書かれていたところに表示されていたが、あの少年のタイムで間違いないだろう。迫力に圧倒され、携帯ムービーで撮るのをすっかり忘れてしまった(^^;

10分弱の短い間だったが、別世界を満喫できた!

■18時過ぎかな?
カートを終えた頃に雨がポタポタと降って来たので、狭山まで下りて爆弾ハンバーグでまったりして解散。カート後のプリのハンドルがすんごく軽くてビックリ!

みなさん、ありがとうございました!

- - -

■フォトギャラリー
・07/07/22 梅雨明けの鬼うどんオフ 1 UP!
・07/07/22 梅雨明けの鬼うどんオフ 2 UP!
・07/07/22 梅雨明けの鬼うどんオフ 3 UP!
Posted at 2007/07/23 23:52:06 | コメント(3) | トラックバック(1) | オフ、オラ悟空! | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation