• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2007年10月10日 イイね!

第2100回 たりぃ~な~

第2100回 たりぃ~な~うちの猫、ミミ。


にしやんさんちの猫には絶対勝てないと思う…(´・ω・’)

・この獲物を視界に捕らえた時の活き活きした目
・そしてすかさず手をササッと

もう1匹はカメラ嫌いなので白ミミに期待するしかないけど…これじゃ笑われるだけかなヽ(´ー`)/
Posted at 2007/10/10 23:48:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | いぬねこ | 日記
2007年10月07日 イイね!

第2101回 火傷確定

第2101回 火傷確定プリメーラ仲間とアクティブへ遊びに行った。
遊びに行ったとはいっても、メインはprimaichiさんの足周り交換の相談だ。

参加者は…

primaichiさん(HP10改)
いちさん(HP10)
Toshiさん(FHP10)
カンカンさん夫妻(FHP10)
じょーじさん(Z33)
にしやんさん(HNP10)
鰹(HP10)

山梨から来られたprimaichiさんとは初対面、そしてじょーじさんのZ33のお披露目もあった。

午前中、センターコンソールをごそごそやっていたら、時間が来てしまった。パワーウィンドウは運転席以外動かせない状態で出発。風の流れが悪すぎ…コネクタだけ繋いでおけば良かったと今になって思う。

第1部の昼食は欠席したので、少し早くアクティブ付近の集合場所へ到着。コンソールを再びいじっているとみなさんが到着。primaichiさんとご挨拶をして、アクティブへ乗り込む。俺は以前一度だけ単身アクティブへ来たことがある。エアコンパネルをインパネの一番下の段に移設してもらうためと、量販店が行なったヘタクソなナビ設置の直しをしてもらうためだった。その時も思ったが、ここの社長、めちゃくちゃよく喋るな(笑) ど素人の俺にも色々話していった記憶がある。今回はプリ知識に長ける方が多いので、盛り上がりは必至。筑波サーキットでの赤プリ話など、なかなか面白い話を聞くことができた。

空がオレンジ色になりかけていたので、そろそろ本題へ…と、primaichi号を工房へ移動。その間に、途中で合流したじょーじさんのZ33を見学。大きく見えて意外にコンパクトというのが第一印象。今の最新ver.ではこれが更にコンパクトになったんだよなァ…すごいや。すっかり夜になり、じょーじさんといちさんとはここで分かれ、残ったメンバーで第2部の夕食会場へ。

途中でにしやんさんと合流して、ホワイト餃子越谷店へ向かったが、18時台で既に売り切れ! 三郷店へ移動し、長いこと待った後、無事餃子を食べることができた。にしやんさんが火傷したようなことを言っていたが、実は俺も…(´・ω・') パリパリ加減はグーだな~! 10個あった餃子はペロリと。テーブルに出された時に、餃子を早めに分離させておくのがポイントかな。後になるとくっついてしまう。無理すると餃子が飛んで行きそうな感じ。primaichiさんは餃子をお土産に買っていたが、俺も買っておけば良かった。また鴻巣か川越で食べよう。

のんびりオフな一日だったが、要所要所で色々収穫があって楽しい一日だった。

■フォトギャラリー
07/10/07 アクティブ訪問オフ 1
07/10/07 アクティブ訪問オフ 2
Posted at 2007/10/11 00:43:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2007年10月06日 イイね!

第2099回 怖いんだよ、ここ

第2099回 怖いんだよ、ここ鬼うどんオフはとても楽しく過ごすことができた。

しかし、残念ながらちょっとトラブルもあった。
店内でまったりしていた時、外で何やらガシャーーーッと音がした。鬼うどん前のコーナーを曲がり切れなかったのだろうか、頂上側から下って来たバイクが転倒。そのまま滑って…参加されたインプレッサのリン。さんのフロントバンパーに直撃してしまった。

ライダーさんは特に怪我もなかったようだ。インプもバンパーにダメージがあったものの、ラジエーターなどには問題は無かったようだ。しかし、ご本人としては何とも言えないだろう。バンパーを交換すれば済むのかもしれないが、やっぱりそういう問題ではなくて、ぶつけられてしまったこと自体がショックだろうな。

マスターも外へ飛んで来て、「またやったか」とすぐに警察へ電話。
鬼うどん前のコーナーでは、たびたびライダーの転倒事故があるという。ガードレールの下に潜ってしまったり、敷地内まで飛んで来たり…鬼うどん前のコーナーは、他にいくつかある厳しいヘアピンよりはスピードを出して曲がることができるのだろうか。バイクならよりそのスピード感を楽しむことができるのかもしれない。一歩間違えると体は宙を舞って飛ばされてしまう。

ライダーはしっかり頭を下げて行ったし、リン。さんも穏やかに見えたので一安心。
停めた場所がコーナーの出口付近だったため、アンラッキーだったいう声もあったが、路上ではなく敷地内だったしなぁ…路駐してたのならぶつけられても仕方がないだろうけど。

まさか目の前でこういったハプニングが起こるとは考えもせず、びっくりしてしまった。今回はライダーの問題で、停めていた側としては避けようがなかったと思うが、今後はこういったことも有り得るんだと頭に入れて行動したいものだ。
Posted at 2007/10/10 23:35:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2007年10月06日 イイね!

第2098回 おなかいっぱいだよ

第2098回 おなかいっぱいだよ定峰峠の鬼うどんで行なわれたオフ会にお邪魔した。

けんさん主催のグループ「純粋なドライブ愛好家たち」の企画だが、お誘いを頂いた。先月は大して走らなかったので、気分は前向き。

そして、オフ当日から数日前のこと。まーさんから連絡が入った。お父様のスプリンターが6日で退役だという。そのスプリンターの最後のドライブとして定峰まで来られることになった。以前のプリメーラのオフの時に時間的な問題で食べられなかった鬼うどんをぜひ食べてみたい、と。

- - -

まーさんも来られるし、けんさんとスカイライン仲間さんたちも来られるし、楽しみだな~と思っていたら、オフ当日に仕事が入ってしまった。単独での仕事だったので適当に午前中で切り上げて 放り投げて 会社を脱出! 【渋滞の】花園IC【名所】~【◎らんざん】嵐山小川IC【×あらしやま】の一区間ワープにて、予定通りの時間にまーさんと合流。2台で定峰まで走ったが、二輪ライダーさんたちも多数。良い天気だったしな~、気持ちが良いだろうな。

鬼うどんにも予定通り14時に着いた。
車は既に10数台。ヤンシャさんも既に来ていた。駐車スペースは既にいっぱいなので、まーさんのスプリンターと共に敷地の真正面に止めさせてもらった( ̄ー ̄)v けんさんのDR34はすぐに分かった。黒R33のフリシボリさんとは去年もお会いした。カゼムさんのお名前は知っていたが、あの白の34だったとは…ご挨拶ができなかった。昨年本庄でフリシボリさんとお会いした日に一緒に見学したイクシオンと日産マニアさんも来られていたが、車種が変わっていたためご挨拶ができなかった。たぶんあの方々だろうな~とは思っていたが確信がなかったもので(^^; メンバーではないが、「純ドラ」グループの掲示板をチェックしておくべきだった…

そして、31レパードが3台も!!
ちょっと前にあぶない刑事を立て続けに観て、すっかりレパード好きになってしまった。プリメーラにしてもけんさんのスカイラインにしても、個人的にはリアがポイントとなるが、レパードに関しては別でお顔も好きだ。紺が2台、金が1台…まーさんも言っていたが、鬼うどんを食べる前からおなかいっぱいだった(*´-`*) 金のレパードのたまさんと紺の宮崎さんとご挨拶をして、写真を撮らせて頂いた。もう一台の紺のレパの方とご挨拶できなかった…

今回のイベントは鬼うどんを食べてあとはまったり過ごすだけ。
天気が良くて、過ごしやすかったな~。当日見かけた車輌はスカイラインばかりかと思いきや、車種が多種多様だったため、見ていて飽きなかった。オフ参加車とそうでない車が区別できなかったので、以下覚えている車や車種が判明した車のみ…スカイラインはR32~V35までズラリ、他にはF31レパード、RPS13/180SX、S15シルビア、AE86豆腐屋ver.、エクシージ…いつも大量に見かけるインプとロードスターがこの日は少なかった。そして、P10プリメーラが3台と、AE100スプリンター。

プリメーラが3台…ヤンシャさんと俺とあと1台は…? うどん堪能中に突然現れたogaさんだった。ヤンシャさんのブログを見て本庄サーキット同乗走行の帰りに寄ったということだが、いや~ビックリした!

けんさんたちは解散後に温泉へ。
俺はまーさん、ヤンシャさんと共に小川町方面へ下って、和なファミレスで晩ごはん。昼も夜ものんびり過ごせて楽しかった。レパードを間近で見ることもできた。そして、けんさんにムフフなビデオを返却したら、大増量でDVDバージョンをお借りしてしまった。一応おでかけ控え中なので嬉しいプレゼントだ!

=当日参加されたみなさま=

スカG使いけんさん (DR34スカイライン)
ぶいさんごさん (V35スカイライン)
たま@横浜さん (F31レパード)
宮崎@UF31さん (F31レパード)
紺鈴木さん (F31レパード)
Taka.Uさん (R33スカイライン)
イクシオンさん (RPS13 180SX)
日産マニアさん (RPS13 180SX)
カゼムさん (R34スカイライン)
フリシボリさん (R33スカイライン)
銀狼さん (R32スカイラインGT-R)
SS夫妻さん (AE86スプリンタートレノ豆腐屋ver.)
リン。さん (GDB-EインプレッサWRX STIver.)
がんちさん (エクシージ)

まー@さん (HP10プリメーラ、当日はAE100スプリンター)
ヤンシャさん (HP10プリメーラ)
ogaさん (HP10プリメーラ)
鰹 (HP10プリメーラ魚屋ver.)


車種、型式の違う方は教えていただけると助かります。
当日ご一緒したみなさん、ありがとうございました。
またよろしくお願いします。

あ~全然簡素化されてない…

- - -

■フォトギャラリー
07/10/06 有終の鬼うどんオフ 1 UP!
07/10/06 有終の鬼うどんオフ 2 UP!
07/09/22 東京駅にて UP!

■整備手帳
カムシャフト&ECU交換 画像追加。
Posted at 2007/10/08 23:47:41 | コメント(8) | トラックバック(6) | オフ、オラ悟空! | 日記
2007年10月05日 イイね!

第2097回 ジリメーラ

第2097回 ジリメーラ仕事を終えてジョイフル本田へ直行。
夕方とはいえ、近いようで結構時間がかかるな。着いたのは18:45頃。待ち合わせをしていたGunmoさんとプリを並べていると、なんと蛍の光が流れ始めた。平日は19時閉店なのか…意外に早い。明かりが徐々に落とされ、ガラガラになった駐車場で雑談しつつフォグランプの光軸いじり。

光軸いじりの最中、Gunmoさんの指摘でフォグランプがグラグラなことに気付いた。裏から見てみると、今度はインナーフェンダーがボロボロなことに気付いた。手でめくって中が見えるような状態だったので、そのまま中を覗いてみると、フォグランプ本体を固定するネジが緩くなってたことに気付いた。自分では気付かない場所だな~…感謝。

そしてもうひとつ。エンジンをかけて外へ出て、「さてどこに食べに行きますか」と協議をしていると、マフラーから小さくでもはっきりとジリジリジリと音が聞こえてくるではないか。ヂリヂリヂリのほうが雰囲気が合ってるかな。リアバンパーとの隙間が無いのでちょっと気になるのだが、手で押して隙間を作ってみてもあまり変わらない。

その後、伊勢崎市内のイタリアン・シャンゴ。トマトのブルスケッタとカルボナーラを選び、再びプリ話は続く。ラストオーダーもとっくに過ぎて、外へ出てもなかなか解散しないのはいつものことかな(´ー`)

本日の目的であった、センターコンソールのスイッチもちゃんと受け取って…頑張って自分で交換してみたいところだ。
Posted at 2007/10/08 21:35:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2007/10 >>

  123 4 5 6
789 10 11 12 13
14 15161718 19 20
21 22 23 242526 27
282930 31   

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation