• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鰹のブログ一覧

2009年01月04日 イイね!

第2579回 なんで取れねぇんだ

第2579回 なんで取れねぇんだレー探をダッシュボードに取り付けた。
どこに置こうかとすんごく迷ってしまった。Aピラーにうまく隠れるように置きたかったが、ちょっと遠くなってしまうしダッシュボードの傾斜もあって上手く置けなかったので、エアコン吹出口の上辺りにしてみた。

さて、苦手な配線だ。
初めはAピラーの外し方さえ分からなかったが、ウェルトを外して無事ピラーのカバーを外すことに成功。ピラーより寧ろウェルトに配線を隠す形になった。ステアリングコラムの下を通して、ECUの小部屋に束ねた配線を居候させてみた。

また、シガソケも追加。2口の非常にシンプルなタイプにして、センターコンソールの助手席側に貼り付けた。なんとか配線を隠すことができただろうか。こういった作業はどうも苦手だ…。ECUの小部屋の両端にあるカバー、あそこのネジのキャップはセンターコンソールのキャップとは違い、ただネジに被さっているのではなく蓋のようなタイプになっていた。んーこれは知らなかった。「取れねぇなァ…」とグリグリやって、結局片方はもげてしまったヽ(´-`)ノ


■整備手帳
いろいろ盛り合わせ2 の「7」「8」
Posted at 2009/01/09 00:08:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記
2009年01月04日 イイね!

第2578回 あーこれやべんじゃね?

第2578回 あーこれやべんじゃね?年末年始の連休、最終日。
またまた前夜に急に「明日行くぞ」と言われた。俺はどこのチームの先発なんだ…(´・ω・`) 今回のコースは、熊谷ショートコース。以前は毎日通り過ぎていた場所だが、ここがゴルフ場だったとは…。

駐車場に着く前に早速ハプニング。
父のどノーマル33レパードで下部をゴリッと擦ってしまった。タイコだけだろうか、前の方もやっちまった感じがしたが、どうだろうか。狭いので斜め進入も難しそう。プリでは厳しそうな入口の傾斜だった。駐車場に着いて、コースのある方を見てちょっとビックリ。こんなとこでやんの? ってくらい山ん中! 料金は花湯の森より高いけど、ちゃんと18ホールあるし、こんなもんだろうか。

1番ホールでいきなり見たこともない打ち上げ。その後も打ち下ろし、砲台グリーン…まとめると、まるでゲームみたいだった。ゲームのようなコースに驚かされたが、ゲームにはない「プレイヤーが実際に歩く」ということに、精神面はもちろんだが体力勝負のスポーツでもあるなと痛感した。打ち下ろしのホールを終え、丘をひいこら登った先はロングホールとかもう…イヤらしい場所に自販機が並んでたし(^^;

スコア自体は花湯の森と変わらなかった。100ちょい。
とはいえ、50ヤードのホールで9打なんてスコアもあったし、距離の問題ではないな。疲れたけど、一度だけチップインパーが出た。その時ばかりは疲れが一気に吹っ飛んだ♪ たまたまカラーでバウンドして、たまたま力加減が丁度よくて、たまたまコースもバッチリ。カップに吸い込まれるまでの時間は、ん~何とも言えない。弟はバーディーだったけど

職場のおじさまにゴルフを始めたことを話すと、良い反応。
話の幅が広がりそうだ。

■フォトギャラリー
09/01/04 熊谷ショートコース
Posted at 2009/01/07 23:54:55 | コメント(5) | トラックバック(0) | 目指せ100切り | 日記
2009年01月04日 イイね!

第2577回 最初のお客さん

正しい日付は1月3日ですm(_ _)m

syanさんご夫妻を鬼うどんへご案内。
年末の埼スタオフの時にチラっと軽く触れてみたところ、どうやら興味津々だったようで(´-`) 赤城南面でヤンシャさんをピックアックしてから道の駅おがわまちへ。いつものようにお昼頃に鬼うどんへ到着。良い天気で凍結も見られなかった。どうやら今年最初の客になれたようで、幸先の良いスタートだ♪



食後は頂上まで登り、今回はそのまま秩父側へ下って往復してみた。麓で真横からプリを並べて撮ってみたが、バンパーとリアスポでこうもボリュームが違うとは。頂上へ戻ると、旧ビートル Baja-Bug(バハバグだそうです)とハコスカを発見(◎◎) あまり聞き慣れない何か獰猛な音を残して去って行った。また、秩父側ですれ違った白エボ&黒インプの2台と再びすれ違った。鬼うどんの食べ始めだったかな?



その後は小川町側へ下り、今人へ行ってみようと思ったが、残念ながらまだ営業はしてなかったので、嵐山の沙羅英慕へ移動して休憩。オートアールズへ立ち寄り、2口のシンプルなシガソケを購入して解散。syanさん&奥様、ありがとうございました。また夏にでもご一緒しましょう~!



3枚目の写真は、定峰峠頂上にて。
レー探にエコドライブを評価してくれる機能があり、待ち受け画面に設定して山登りをしてみた。ヤンシャさんを拾ってから道の駅おがわまちまではアイドリング以外は100点で、総合で99点だったと思う。しのいではどうなるのだろう(◎◎)

■フォトギャラリー
09/01/03 今年最初の鬼うどん
Posted at 2009/01/06 02:01:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ、オラ悟空! | 日記
2009年01月03日 イイね!

第2576回 現代の和尚さん

お寺の和尚さんがカボチャの種を蒔きました
目が出て膨らんで 花が咲いて
ジャンケンポン♪



というのが、俺が幼稚園の頃に唄ったお寺の和尚さんの歌の歌詞だったと思う。甥っこ君がママ(義妹)とその歌を歌い始めたので懐かしくて聞いていたら…



お寺の和尚さんがカボチャの種を蒔きました
目が出て膨らんで 花が咲いて 枯れちゃって
忍法使って空飛んで 東京タワーにぶつかって
ぐるっと回ってジャンケンポン♪



だって(◎◎) なんじゃそりゃ!?
ママもその歌詞に驚いて、保育園の先生に聞いたらしい。すると先生は「そうですよね、言われてみればあまり良い歌詞ではないですよね」とかそんな返答だったとか。忍法を使い、空を飛び、タワーにぶつかるって、随分社会的な意味合いが含まれているような…。

言葉は時代や地域によって色々と変化しながら伝わって行くものだが、しかし…こんな歌詞で良いのかァ?
Posted at 2009/01/05 00:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | ことばの杜 | 日記
2009年01月02日 イイね!

第2575回 0.0075

第2575回 0.0075何やらピット100のチラシについ目が…。

「レーダー探知機、3名様にプレゼント」か…。
ビーノで日の出を拝むことができて気分もノリノリだったので、勢いで行ってみることにした。行かなきゃ当たらんからな(`・ω・´)

一昨年の3月にUVカットフィルムの抽選くじに当選10/36な普通の率だが)しているので、気持ちだけは強気。俺は283番だっただろうか。この時点で3/283か…こりゃきついわ(笑 いざ抽選となったら、なんと400オーバー…そんなにいたのか!

クジには外れたが、この整理券が「レー探なんでも20%引き券」に変身するらしい。ん~~~…ちょっと、見てみるか、ちょっとだけ。ミラータイプなら視界に本体が入らなくて良さそうだけどちょっと手が出ない…ソーラーは耐久性の評判が微妙ぽいし、平日は殆ど乗らないし車の保管状態からして充電が…。ヤンシャさんに話を聞きつつ候補を絞っていき、そのままASSURA AR-300FTを購入。

最初は色々鳴りまくりでやかましいイメージがあったし、実際に装着車の助手席にお邪魔した時にそう感じたこともあったが、項目ごとに案内のキャンセルもできるようなのでひと安心。
Posted at 2009/01/04 02:41:53 | コメント(3) | トラックバック(0) | プリメーラ | 日記

プロフィール

「@mg1010さん お久しぶりですね~。週末にたまに乗るくらいですが、変わらず楽しんでますよ! 」
何シテル?   05/02 20:54
HP10プリメーラ&YJ50Rビーノに乗ってます、鰹です。 タバコ・酒・ギャンブルをやらない少し珍しい人らしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2009/1 >>

リンク・クリップ

プリメーラ20周年記念全国ミーティング 
カテゴリ:■プリメーラ
2010/09/16 22:03:38
 
★ビーノマニア★ 
カテゴリ:■ビーノ
2008/09/20 23:27:40
 
あついぞ.com 
カテゴリ:■地元情報
2008/08/10 15:21:07
 

愛車一覧

日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
1992年(H4年)式 1型(初期(前期)型) グレード:Te 排気量:2.0L 駆動: ...
ダイハツ ミラジーノ ダイハツ ミラジーノ
初代ミラジーノの後期型・ミニライトスペシャル(NA・4AT)です。 2003年(H15年 ...
日産 フーガ 日産 フーガ
Y33レパードからの乗り換えです。 18年式、350GT。 エンジン:VQ35DE 馬 ...
ヤマハ ビーノ ヤマハ ビーノ
ヤマハ・ビーノ。 2008年6月から乗ってます。1997年か1998年の頃の初期モデルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation