• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

お茶やのブログ一覧

2014年06月06日 イイね!

ひとりごと




なんで交換してないんやねん!

と、ここ最近連続で入庫したラジエーターの不具合車両に

メンテは大事だよなぁ~と実感中のお茶屋です

こんばんは~



たまたま入荷した車両の2台ともにラジエーターの交換

1台は冷却水の劣化による詰りが原因で危うくオーバーヒート

もう一台はラジエーターのアッパー部分からのクーラント漏れ

補充しながら走ってたみたいだけどキャップを外し確認したら

クーラントは無く、ラジエーターのコアが丸見えに(苦笑


今ではロングライフタイプが主流ですが入ってたのは定期的に

交換が必要なタイプのクーラント

どうやら新車から一度も交換してなかったようです

洗浄剤を入れたけど効果のほどは・・・・

今回は両車とも部品業者が用意した社外品のラジエーターに交換

エア抜きと電動ファンの作動も確認して無事に納車



上にも書きましたが最近の車は10年~10万キロ無交換タイプの

クーラントが新車時に充填されてますがやはり時間が経つと劣化するようで

知人の工場では状況によってはクーラントの劣化したのを補う添加剤を入れるとか

個人的には定期的な抜き換えが良いように思いますが


産業廃棄物扱いのクーラントの処理を考えると

ロングタイプをメーカーが指定するのも仕方ないのかなぁ











で、ここからは本題とは違い独り言(笑


いろいろな人がガレージに遊びに来てくれますが

基本は身内(?)に近い人が多い  

つーのも、不定期に開けてるのと開けてても解りにくいってのが答えみたい(苦笑

あまり気の乗らない仕事はしたくないので今ぐらいの仕事量が丁度良いと


「無駄な気は使いたくない!」 

「気の乗らないことは手を出さない!」

「自分のペースでやりたいことをやろう!」


と、仕事とは大きく外れた心情でやってます(マテ




ただ、同じように本来は気を使わなくても良いであろう趣味のことにも

足を踏み入れると見えないことまで見えてきます

世代の違いというか・・・・人が集まると必ず起こりうる人同士の摩擦

特に会とかの名を借りた人が集まる場には多い気がします


その輪の中にいると解らないこともその輪の外に出ると気が付くことに


自分の意に沿わない意見には頑なに拒み

そうでないことには喜んで賛同する


輪の中にいる人は気が付いてないというか・・・

多分、そのまま気が付かずに衰退していくことに手をこまねいている


自分が社会に出たころは年功序列が当然で

年配者は意見もその人の人間性及び技量は別として

年長者として接することを教え込まれました


気が付けば自分もその立ち位置にいたこと


ただ、少し離れて見ることができる今なら意見をしたいけど

その輪の中にいる人達は、その場の心地よさに満足してる



なぜ、議題に上がることが毎回同じで

それに対しての明確な解答が出ないのか

もう少しその場から離れて見る気持ちを持っていただければいいのだけど






ふと思うことを書いてみました

あくまでも個人的な思い込み

ここまで読んでくださった方には感謝!


























Posted at 2014/06/06 00:58:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月31日 イイね!

冷えないとツライっす!






ん? 


五月も明日で終わり・・・・


早くも 六月が来る~


で、月が替わる前に奴を払わないとダメ! つーことで


ささやかなるエコカー増税の抵抗に期限ギリギリに自動車税を納付してるお茶屋です


こんばんわ~


増税と言っても10%なので自動車税はまだしも


なんで重量税は1.5トン越えは無茶高いんじゃ~(-_-メ)


家は古くなれば固定資産税の評価額も下がるのに


車も下げろとは言わんけど上げるのだけは賛成できんデス


支持率に調子こいて増税しか考えない法外な政党助成金を頂ける輩には

庶民の声は届かないのでしょうね




ここまで書くと、納税したん? と、思われそうですが

月末が土日祝祭日の場合は翌月曜まで期間があるので

週明けに完納してくる予定w


さて・・・

明日から来年の自動車税を稼ぐかのぉw(爆



たまにはガレージネタ


ひょんな事からガレージにやってきた軽トラ


日産クリッパートラック


現行はスズキからOEMを受けてますがやってきたのはその前の三菱製

年数は経ってますが距離数は少なく

少しやれた外装とほのかに香る煙草の匂いを気にしなければお得な車両

荷台には錆も無く、煙草の匂いも車内洗濯(?)で快適に

エンジンオイルも定期的に交換してたらしく記録簿も残ってました


ここまで書くとなんら問題の無い車両と思われそうですが

これからの季節、無くてはならないもの・・・・


それは















エアコン!





冷えません!


エアコンスイッチをオンにするも吹き出し口からは暖かいかぜが出てきます


様子を見るも変化ないので調べてみると


エアコンスイッチをオンにすると


         ↓


コンデンサーファンは回る


         ↓


ガスの圧力スイッチとヒューズはOK

スイッチが入ることでガス量も問題なさそうだけど
一応ゲージで図るも問題なし



         ↓


まさかのコンプレッサー?

スイッチを押すと何度かに一度コンプレッサーは動くも
しばらくするとマグネットスイッチが切れます

作動時にはコンプレッサーの異音もなく
本体は大丈夫そうなんだけど

何故かマグネットスイッチが切れた後もコンデンサーファンは回ってるし
負荷の少なくなって規定値以上にアイドリングがあがります


まさかと思い







エンジンルーム内にあるヒューズボックスの



















こ奴を軽くどつくと(マテ














































動いたYo!











試しにほかの車両からリレーを拝借して付け替えると

問題なく作動

吹き出し口からは文明の利器! 快適な冷風が吹き出してます



問題の元は






エアコンコンプレッサーリレー


確か・・・・それぐらいの金額だったと思います


まさかのリレーとは

とにかく修理代が安く上がったので一安心

これで猛暑もどんと来い!(ぇ




それにしても心配なのはコンデンサーファンのリレーも同型

コンデンサーファンとラジエーターファンは共用なのでもしリレーが壊れたら・・・

いきなり赤ランプ点灯?


やっぱ水温計はいるでしょ? と思う出来事でした





某方も職場にて同型車で同じ症状の修理をされたそうです

原因は一緒でした(苦笑











   































 
Posted at 2014/05/31 00:10:18 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年05月06日 イイね!

忙しかったなぁ~


久々に連休だぁ~

って喜んでましたが・・・・・・


頼まれてた車検整備に不要になった車の引き取り

あと小物の取り付けの合い間にオイル交換も少々・・・


と、なかなか忙しかったお茶屋です



こんばんは~


明日は金魚に使ってるヒーターの電気工事と

水槽増設によるエアの配管引きなおしの予定

その後は水替えと選別が・・・・イソガシイヨォ


先日孵化した稚魚もなんとか立ち上がったけど

自由奔放な行動に、そろそろ家族から不満が噴出しそうなのが心配かも(苦笑



で、車ネタって言うか・・・・ガレージのネタ


先日、工具借りにとある方のガレージへ

母屋の横に増設されたガレージは車こそ入るけどメインはバイク弄り

それでもそのスペースでガレージジャッキと簡易エンジンスタンドで

某スポーツカーのエンジン積み替もおこなうツワモノ(笑

決して広くないガレージの壁や天井は自作の収納でパーツも納められてます

おじゃました時も大型バイクの整備中だけど工具などは整理されて

整備中にありがちな足元に転がした工具を蹴っ飛ばすこともなく

整頓された工具チェスとから工具を出してくれました


やっぱ整理整頓されたガレージは良いなぁ


舶来の工具より使い込まれた工具


ネオン管より明るさ一番のLED作業灯


オシャレなBGMより80年代のアイドルの歌が鳴り響くガレージ(ぉ


思わず長居をしてしまいました


やっぱガレージの整理整頓とBGMは大事デス♪











Posted at 2014/05/06 00:46:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月25日 イイね!

おえりゃあせんなぁ~


先日からの騒音問題も

某大手企業の知人からのアドバイスで

一先ずは折り合って一安心してるお茶屋です

こんばんわ~


やっぱ内情に詳しい人からのアドバイスは

対応がてきめんでした(笑

プロなんだから人に迷惑かけちゃダメでよね

それとガキじゃ無いんだから挨拶はしないと


で、世間じゃGWなるものが明日から始まるとか

カレンダーを見ると前半より後半に休みが集中してるような

予定じゃ連休は全く関係なく山積してる作業を

ガレージで片付ようかと

一件、クラッチ交換が入ってるんだけど

誰か遊びに来たときに手伝って貰おうかなぁ



それにしてもミッションジャッキがほすいのぉ(切望
Posted at 2014/04/25 22:47:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2014年04月22日 イイね!

五月蝿いなぁ~


目の前で行われてる改修工事の騒音に

軽く切れ掛かってるお茶屋です

こんばんは~


ある日突然、見られちゃマズイのを隠すための簡易塀を

かなり五月蝿い音を立てながら始めたなぁ

と、思ってたら それから一気に




バリバリ・・・ガタガタ・・・ドタンバタン!


ラフターにユンボ、当然搬出用の大型の出入りも

元々、交通量は多いので車の騒音には馴れてますが

解体のあの音は・・・・


そして、本日キレた原因は

正式名称はわからないけど

コンクリートなどをエアーのハンマーを使って解体するやつ

周りでは『はつる』と言ってるけど


その動力源であるコンプレッサーの音が五月蝿い!!!


音量は箱に『静音』の文字が見えるけど

問題は音量より振動

置き場所が悪いのか













ブ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ン





と、低周波のような振動?とも取れるような音が

はつりの作業音は聞こえないけど

この低周波はかなり不快に伝わってきます

嫌な感じやなぁ~って思ってたら案の定、家族の中で
体調不良者が

仕方ないので作業してる業者に

『この作業はいつまでされるのですか?』と問い合わせると

今月中は行いますと


さすがにこれが毎日続くと問題が大きくなりそうなので

責任者を呼び出し穏やかにお話をしようかと



ただ、当たり前なら作業前に挨拶に回るはずですが

それすら無かった業者なんで

おとなしくお話出来るかは相手次第(`へ´メ)





Posted at 2014/04/22 21:04:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「@ぽんたろ~さん

ハイエースならハイルーフのロングでしょうね
バイクも積みやすいしケージも積み放題

ただ、盗難を考えると置き場が悩みの種です」
何シテル?   04/25 12:48
ビート乗りのお茶屋です 最近はシビックに浮気気味… よろしくおねがいします
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

つ、冷たい~;o''ω''o)))ガタガタ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/01/11 11:53:50
こんな時に! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/14 21:45:11
そして僕は途方にくれる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/12 18:26:47

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
平成20年1月に我が家にやってきました 契約から納車まで3ヶ月 ここまで待ったのは初めて ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
走行会用に買ったのですが今では通勤からおはきびまで日常の足になってます 少しずつ手を入れ ...
ホンダ S660 ホンダ S660
3月末に契約、11月17日納車されました! カタログも見ないで買った車は初めてです 少し ...
ホンダ フリード ホンダ フリード
家族の移動用に購入しました^^ 主に奥方が運転するのでノーマル路線になりそう
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation