• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーちゃんowner ZC33Sのブログ一覧

2025年08月18日 イイね!

青森の温泉旅その2

青森の温泉旅その2酸ヶ湯から大鰐温泉行ったけど失敗だった😞
行きたい場所の大間は逆方向。
青森市の快活行けば良かったと後悔。
でもまぁ大鰐温泉も悪くはなかった。
自分の好きな温泉っぽい温泉じゃなかったのはちょい残念だが😢


青森って行ってみて初めて分かったけど高速道路って少ないね。
僅かな区間しかない。
移動はほぼ下道とバイパスみたいな道路🛣️
バイパスは無料だったり安かったりぼったくりだったり様々。
地元民はバイパスめっちゃ飛ばしてる120出しても置いていかれる。
こんなに飛ばして良いのか?
自分はビビリなので一瞬100超えるけど80くらいで走る。

海岸線は下道だね。
大間を目指すがまずは途中の恐山に向かう。
行きたくてもなかなか行けない場所だし。
途中こんなの見つけた。
名物南部せんべいのチョコレートがけ🍫
暑いから買わなかったけどね。



そして恐山に着く。
遠かった〜。
めっちゃ遠いわ。



















入山料は700円。
もっと恐ろしい風景を想像してた。



とても天気良くて暑かった☀️









あちこちから噴煙が上がって...なかった。






















風車がいっぱい。
水子の霊を納める為っぽいがなんだかみていると心がホッとして落ち着く。
なんか良いね👍









で、ここに来た目的は勿論温泉♨️
温泉があるのは事前調査済み🧐
男湯に入って大量の汗をかく💦
良い湯だった♨️
自分の好きな硫黄泉の強酸性だね。
最高に良い温泉♨️



こちらは女湯。



事前調査で混浴があると知っていたが何処にあるか分からず。
調べようにも携帯の電波無し📶
食事は恐山の食堂でざる蕎麦注文。
美味しい🤤



で、やむを得ず諦めて大間に向かう。

恐山は山の上。
山を降りる途中土砂降りになった。
大間は雨かと思ったけど雨は一時的だった🕐
大間に着くと渋滞。
ねぶた祭りなのかな?




大間には無料の駐車場があった😅
運良く一台分空いた。




景色は良いね😊












コレテレビで見たことにある風景だぞ!



大間はマグロの一本釣りで観光地化されてて飲食店は長蛇の列。
しかもめっちゃ高い。
それとマグロだけじゃなくタコも有名っぽい🐙
タコとんびが安かったから食べたかったけどハエ🪰が集っていたのでやめた🫷
代わりに青つぶ貝とマグロ赤身とマグロの心臓🫀を食べた。
とっても美味しい😋
マグロ心臓🫀って歯応えあってうまい😋




駐車場に戻る途中黄色いZC33を発見💡
なんと名古屋ナンバー。
驚いた🫨
自分と同じ車で同じ所から来る人いるとは。
しかも他にも驚いた。
自分の近くに停めた車だけど卑弥呼じゃないコレ?



光岡のレア車🚗
しかも愛知県のナンバーだし。
凄いね👍

で、この後だがLINEで恐山の温泉が分からなかったと伝える。
すると混浴のあるところの詳しい場所聞けたので再び行こうと決意。
滅多に来れない場所だから悔いのないようにしたい。
急遽大間で宿探し。
当然こんなところに快活なんぞない。
青森と秋田は少ないのよね。
すると調べて電話した結果素泊まりの宿発見💡
しかも格安。
なんと3000円。
各個室に扇風機あるけどクーラー無し。
共用スペースにクーラー、冷蔵庫、キッチン、レンジにお湯あり。
十分だね。
お風呂あるけど温泉じゃないので近くの温泉へ♨️



1番近い温泉へ行った♨️



海水みたいな温泉だね♨️



それから食事🍽️
コンビニ🏪あったしスーパーもあったけど寿司屋に行ってみた。
マグロ丼🍣



青つぶ貝の刺身🟦
下の方に見えるのはつぶ貝のワタかなぁ?



まぁどれも美味しいけどちょい高いね。

食後は地元のスーパー寄ってみる。



カラフルな南部せんべい。
食用ではなく飾りだそう。



青森と言ったら南部せんべい汁。
コレ青森の人にお土産でもらって美味しかった。
だけどめっちゃ高いね。
しかも2個しかない。



で、宿に戻り休む🏨
明日は恐山へリベンジだ。
今度こそ探しだすぞ!

っと思い就寝🛌
Posted at 2025/08/18 22:16:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月17日 イイね!

青森の温泉に入る為に旅してきた。

青森の温泉に入る為に旅してきた。去年の盆休みは仕事だったけど今年は仕事の予定入ってないので少し長めに休む事が出来る。
何処か行こうか何処にしようか。
で、考えた場所が自分の車でまだ行った事のない青森へ行ってみよう。
いつものように仕事終わってから準備して出発。
ナビ設定すると目的地まで860キロほど。
時間16時間ほどかかる⏳
すごく遠い。





後から分かった事だけど目的地が日本海側だから新潟まで行って日本海側の道路を通るルート。
そのルートは高速がない。
下道をひた走るルート。
なので到着時間がとても長い⏰
最初は何処で給油しようか悩んでいたけど高速降りるから何処でも入れられる。
いつものように中央道走り北へ向かう。
新潟まで行って海岸近くの高速走る。
途中で高速終点なので降りる。
休憩しながら走る。
休憩しながら走るが着くのかコレ?
って思うくらい遠い。
新潟で下道走ってる途中で道の駅発見💡
そこで温泉発見♨️









温泉で体きれいにして出発😍
汗とか落とすと気分転換になるね。

だけど金曜日の夜出発して土曜日に着かない。
遠いね。
結局日曜日に到着した。













だだちゃ豆のアイスクリーム🍨
とっても美味しい🤤
道の駅あつみ。




ただ温泉だけで向かうのは勿体ないので途中道の駅みたいなところに寄って珍しい物食べる🥣
これも旅の楽しみ😊

そしてとうとう到着。













内湯で体洗ってから露天風呂へ移動。
海が目の前だから海が荒れていると入れないそうだ。
見ての通り快晴でとても良かった。



鉄分多めでしょっぱい味👅




見た事のないホームセンター。
kermaっぽい。



石鯛とは珍しい。
旅してなきゃ買って帰ってるだろう。




景色良いね👍





サザエを買ってみる。



マグロの血合い唐揚げ🍗







途中イオンのスーパー見つけて弁当🍱買って食事🍙

温泉行った後は野湯目指して出発。
山の中ひた走る🏔️

場所はわかったけど行く道がない



画像じゃわからないけど湯気が凄かった🧖‍♀️









橋の上から場所は確認。
行きたいけど行けなかった。



仕方ないので酸ヶ湯へ向けて出発。
ただ道が険しかった。
獣道みたいなオフロード。
草ぼうぼう🌱
あまりに道が悪く酷く荒れていたので数キロ走行して引き返せる広い場所見つけて引き返す。
途中Audiとすれ違ったけど既にオフロードだったのでその人も引き返すだろうね。
正直、四駆でも走りたくない。
もの凄く遠回りして酸ヶ湯に到着。



温泉は硫黄泉の良い温泉だった♨️




風呂上がりに給水。



夕食として蕎麦食べる🥣



お土産はジャム買って行こう。



酸ヶ湯温泉♨️入った後は温泉宿に泊まりたくて当日で泊まれるところ探す🔍
大鰐温泉♨️
素泊まり5500円だった。
後から考えるとちょい失敗だったな😞
勿体なかった。









ここで一泊して休む。

明日は大間へ行こう。
そう決めて休息。
Posted at 2025/08/17 20:34:20 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年08月04日 イイね!

端っこまで行こう

去年は仕事入れられて悲惨な盆だったけど今年は予定が入ってない。
ガラガラの状態で一応聞いてみた。
予定入ってないなら休んで良いと🙆
長期で休めれる。
その分給料は無いがw😭
ま、今年は休めれるので思い切って超長距離移動してみよう。
いつも通りの行き当たりばったりの無計画だけど。
目指すは本州の最北端へ。
もちろん観光がメインじゃ無いけどね。
温泉入りに行く♨️
ネットでしかみたことのない温泉地へ。
恐山とか良いねぇ🙆
行っくぞー!
時間はたっぷりあるけど資金は乏しいw
予定切り上げて早目の帰宅になりそうだ。
夏は涼しそうな場所が目の前にあるけど行けるかな?
海渡るか🌊
無理だろうな。
金銭的に余裕はないので家でゴロゴロなんだけどせっかくだから思い切りたい。

海は🪼...渡れるか?
たぶん本州の温泉♨️で終わるだろうw
Posted at 2025/08/04 21:17:51 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年07月30日 イイね!

ストラーダナビの暴走??

今自分は会社が借りている車に乗っている🚗
古い平成時代のエブリーバン。
パワーないしクソ遅い。
高速はほぼ全開走行。
高速の上り坂はフルスロットルで60キロくらいしか出ない。
おっそー🙄
ワイヤレスキーが付いているがロックしたくてもロックした直後アンロック🔐
繰り返してロックできない。
アンロックしたい時は同じ症状でアンロックできず。
しかも燃費クソ悪い👎
ダメダメエブリー。
ナビは画面どっかで見たなー思ったらパナソニックだ。
スイスポに乗ってるとバカナビっぷりで嫌になるナビだ🗺️
何故かワイドナビついてる。
パネルを切って強引に取り付けている😓


で、そのナビエンジンかけるといつもはBluetoothで音楽聴いているけどテレビに変わってる📺
いつの間に??
操作してないのに。
Bluetoothに切り替えてもすぐにテレビに切り替わる📺
なんで??
同じ動作を数回繰り返すとBluetoothのままになる。
エンジン掛け直すとまたテレビ📺
これ熱暴走と言うより強制的にテレビ見ろって事だな。
邪魔くさい機能だ。
こう言う余計なお世話が満載なんだよね。
バカソニックナビは🗺️
だから嫌いなんだよ😠

みんカラみてると同様な症状の人いるね。
当然、スイスポの純正ナビもバカだから同じ機能があるんだろうね。
次ナビ買う時はバカソニック以外のメーカーが良いね😊
Posted at 2025/07/30 22:53:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日常
2025年07月28日 イイね!

日曜日はオフ会でした

日曜日はオフ会でした道の駅「みょうぎ」で集合。
碓氷峠を走る。






いつものように走行写真撮ってもらい。









なんと上からも。





毎度楽しいオフ会企画に感謝と共に写真撮ってもらい嬉しいです☺️
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね。



オフ会後はいつものように温泉へ♨️
今回は山奥の温泉へ向かいました。
すれ違い困難な道を数十キロ走行。
激セマの駐車スペースにギリ停めた直後、温泉の人に日帰りは予約が必要ですと言われ...。
来た道はそのまま引き返すのは大変なので先進もうかと思ったけど行き止まりっぽかったり、道幅がもっと無さそうだったり、距離ももっと遠そうだったりで来た道引き返しました。
携帯の電波なくナビのみでの走行。
大変だった。
もうこうなったら草津まで行こうと決めたが、寝てなかったせいもあり睡魔が。
高速乗ってすぐのPAに入る予定が気がつくと前に見た光景がw
そう、間違えて出口出てしまった。
しかも一番近いインターで。
そこはオフ会集合場所で降りたインターw
仕方ないので妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」へ行って来た。
バカみたいだw






温泉入った後は草津へ向けて出発。
草津から一番近い快活へ行って休憩。



翌朝起きれなかったよ。
眠すぎて。
8時くらいに出発。
草津へ向けて行くけど道中大型トラックのせいで超ノロノロ。
登坂車線あっても入ってくれないんだよね。
トラックのすぐ後ろの車が登坂車線から抜こうにも大型トラックとガードレールが近すぎて抜けない。
嫌がらせっぽい。
結局大型トラックいなくなるまでずっとノロノロの上り坂。
速度は2、30キロでおっそい。
嬬恋村までゆっくり。
自分が先頭になったらそこそこ快調に走れたけど。
草津の温泉から近い道の駅で朝ごはん🥣



蕎麦と舞茸の天麩羅。



ここの道の駅は良いね👍
値段高くないのにとっても美味しい😋
蕎麦のコシしっかりしていて美味しかったよ。




食後は花豆ソフトクリーム。



食後は草津温泉へ♨️







良い温泉だった♨️
強酸性の温泉は最高だね😃
2種類の泉質がありとても良かった。



















お昼はステーキ丼🥩
ちょいお高いけど美味しかった。



昼食後はいつものように山登り🧗
日本国道最高地点碑は超いっぱいで入りたい車で通行止め状態🚗
なので自分はスルー。
渋峠抜けて志賀高原抜けて道の駅 北信州やまのうちへ。
今回はやってなかったけどねずみ取りありの危険な坂道⚠️
サイン会場は閉鎖されてた。




ここで安い桃🍑買って帰る。

給油して高速へ🛣️
中央道はリニューアル工事中で大渋滞🚧
キツイ上り坂での渋滞は大変。






今回の旅は1000キロいってないね。
900キロ代。
渋滞なければ楽しい旅だったけど😀

しっかし毎度だけど長野のガソリン⛽️高すぎ。
190円するから。
オフ会前に給油。
オフ会後に給油。
帰る前に給油。
全て高かった。
燃費良いのでそれぞれちょこっとしか給油してないので助かってるけど。
オフ会前はスタンド無いので初の高速SAで給油200円。
地元帰って給油165円でホッとした😅
でも意外だけど長野の諏訪で給油した時は175円でそれほど高くなかった。

今回、草津まで行って渋滞ハマり疲れた🥱
旅自体は楽しかったけどね。

Posted at 2025/07/28 22:06:24 | コメント(3) | トラックバック(0) | オフ会

プロフィール

「青森への温泉旅を終えてお土産と走行距離 http://cvw.jp/b/17110/48618109/
何シテル?   08/24 19:19
平成16年3月にヴェロッサを購入しました。 令和4年9月13日にスイフトスポーツが納車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17 18 192021 22 23
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有鉛ガソリンができるまで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:39:36
SANEI ユニオンパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:41:25
カクダイ 補修用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:40:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ君 (スズキ スイフトスポーツ)
ヴェロッサから乗り換えです。 II型オレンジ🍊と黒のツートンです。 全方位モニター装備。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
廃車になったプレオ君の次にこれになりました。 加給機付きでM/T車に拘った為にこれになっ ...
スバル プレオ ぷれお君 (スバル プレオ)
オートマである。 ハイオク車両。 RS。 マンダリンイエローと言うボディーカラーらし ...
トヨタ アクア アクアくん (トヨタ アクア)
出来るだけ金をかけないように。 ノーマルを維持する方向で。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation