• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いーちゃんowner ZC33Sのブログ一覧

2025年07月28日 イイね!

日曜日はオフ会でした

日曜日はオフ会でした道の駅「みょうぎ」で集合。
碓氷峠を走る。






いつものように走行写真撮ってもらい。









なんと上からも。





毎度楽しいオフ会企画に感謝と共に写真撮ってもらい嬉しいです☺️
楽しい時間はあっという間に過ぎちゃいますね。



オフ会後はいつものように温泉へ♨️
今回は山奥の温泉へ向かいました。
すれ違い困難な道を数十キロ走行。
激セマの駐車スペースにギリ停めた直後、温泉の人に日帰りは予約が必要ですと言われ...。
来た道はそのまま引き返すのは大変なので先進もうかと思ったけど行き止まりっぽかったり、道幅がもっと無さそうだったり、距離ももっと遠そうだったりで来た道引き返しました。
携帯の電波なくナビのみでの走行。
大変だった。
もうこうなったら草津まで行こうと決めたが、寝てなかったせいもあり睡魔が。
高速乗ってすぐのPAに入る予定が気がつくと前に見た光景がw
そう、間違えて出口出てしまった。
しかも一番近いインターで。
そこはオフ会集合場所で降りたインターw
仕方ないので妙義ふれあいプラザ 妙義温泉「もみじの湯」へ行って来た。
バカみたいだw






温泉入った後は草津へ向けて出発。
草津から一番近い快活へ行って休憩。



翌朝起きれなかったよ。
眠すぎて。
8時くらいに出発。
草津へ向けて行くけど道中大型トラックのせいで超ノロノロ。
登坂車線あっても入ってくれないんだよね。
トラックのすぐ後ろの車が登坂車線から抜こうにも大型トラックとガードレールが近すぎて抜けない。
嫌がらせっぽい。
結局大型トラックいなくなるまでずっとノロノロの上り坂。
速度は2、30キロでおっそい。
嬬恋村までゆっくり。
自分が先頭になったらそこそこ快調に走れたけど。
草津の温泉から近い道の駅で朝ごはん🥣



蕎麦と舞茸の天麩羅。



ここの道の駅は良いね👍
値段高くないのにとっても美味しい😋
蕎麦のコシしっかりしていて美味しかったよ。




食後は花豆ソフトクリーム。



食後は草津温泉へ♨️







良い温泉だった♨️
強酸性の温泉は最高だね😃
2種類の泉質がありとても良かった。



















お昼はステーキ丼🥩
ちょいお高いけど美味しかった。



昼食後はいつものように山登り🧗
日本国道最高地点碑は超いっぱいで入りたい車で通行止め状態🚗
なので自分はスルー。
渋峠抜けて志賀高原抜けて道の駅 北信州やまのうちへ。
今回はやってなかったけどねずみ取りありの危険な坂道⚠️
サイン会場は閉鎖されてた。




ここで安い桃🍑買って帰る。

給油して高速へ🛣️
中央道はリニューアル工事中で大渋滞🚧
キツイ上り坂での渋滞は大変。






今回の旅は1000キロいってないね。
900キロ代。
渋滞なければ楽しい旅だったけど😀

しっかし毎度だけど長野のガソリン⛽️高すぎ。
190円するから。
オフ会前に給油。
オフ会後に給油。
帰る前に給油。
全て高かった。
燃費良いのでそれぞれちょこっとしか給油してないので助かってるけど。
オフ会前はスタンド無いので初の高速SAで給油200円。
地元帰って給油165円でホッとした😅
でも意外だけど長野の諏訪で給油した時は175円でそれほど高くなかった。

今回、草津まで行って渋滞ハマり疲れた🥱
旅自体は楽しかったけどね。

Posted at 2025/07/28 22:06:24 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会
2014年01月27日 イイね!

久しぶりのヴェロッサのオフ会。

久しぶりのヴェロッサのオフ会。久しぶりのヴェロッサオフ会した。
初期からのみん友さん。
ほぼ自分はノープラン状態だったので急遽みん友さんの希望に任せた。


前回バッテリー交換して試走後にデイライトが脱落しているのを発見。
そのままにしておいたためき急遽取り外し。
急いでスタンドへ。
スタンド行ったらいっぱい。
洗車先に。
雨の日に洗車。
流石に空いている。
洗車機から出てきたらすぐに給油。
給油完了後、軽くガラス拭き取り。
すぐに集合場所へ。
先に着いたので正常なほうのデイライト撤去。
朝乗るときに気がついたガラス内側の汚れ落とす。
その後合流。
しばらく話をしてお勧めの場所へ向かう。








道中とても良い景色だった。
景色楽しみつつ走行も楽しめた。
田舎道だけどそこそこの交通量のため軽く流す程度の走行だったけどこれがものすごく良い。
とても良い道だった。
目的地の喫茶店はパンがとてもおいしかった。
自分たちが店に入った時はそこそこの人だったけど、その後次から次へと人は入店。
すぐに満席に。
パンは目の前で焼いている。
小さな釜なので先にパンを注文しておかないと食べられないそうだ。
なので、おみやも焼く前から注文。
そこの店で食べたパンとランチはとても美味しかった。
お昼とおみやご馳走になってしまった。
おごって頂き有難い。
そして、また来たくなる店だった。

その後、山をぐるりと回るコースで走行。
それもとても気持ちよかった。
走行中緊張したりしなくてリラックスして走行できる良いルートだった。
途中、マフラーのサイレンサーを外して走行してみたけど、やっぱサイレンサー無いと抜けが良いね。
ブースとの立ち上がりがとても良く気持ち良い。
爆音だけどね・・・。






途中、コンビニで休憩したり。







ちょい、早めのおひらきになってしまったけど、とても充実した一日でした。
今回、オフ会として付き合っていただいたStandard 82さん有難うございました。
お昼とおみやまでご馳走になってしまって感謝感謝です。



なんかヴェロッサってやっぱ良いなぁ・・・と思う一日になった。
本当にとても良い一日でした。
Posted at 2014/01/27 03:40:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2014年01月12日 イイね!

コメダでオフ会や~

本日はコメダでプチオフ会だった。
お知り合いさんを通してみん友さん紹介してもらった。
正確には2度目みたいだけど自分に覚えが・・・。

プレオ乗り始めて初めて他人のプレオ見たな・・・。
同じ型だしね。
プレオのことちょっとだけ分かった。
自分にとってうらやましいパーツが・・・。
今回は車よりも話メインだったね。
なかなか楽しく面白い時間だった。


その後は美味しいようかんを買う為に隣の県に・・・。
勿論、道中は高速を利用。
独特な形をしたようかんは自分が子供の頃に見たようかんそのものだった。
何か懐かしい。
その地で作られていたなんて・・・知らなかったな。

その後は帰り自分は高速を利用。
家まで遠いからね。
途中のパーキングエリアでフランクフルトでも、と・・・。

串に刺さっていないタイプだった。
全く焼けていない生暖かくて見た目は生のようなやつだった。
焼き色が付いていたのは1カ所のみだし・・・。
熱くもなく・・・。
温めもせず手渡してきたよ・・・。
それにかけるケチャップとかもないし・・・。
かけるやつが欲しいというとケチャップのみ出てきた・・・。
その後マスタードが出てきた・・・。


何かものすごく損した気分になった・・・。
何気に高いしねフランクは・・・。
Posted at 2014/01/12 21:55:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年11月03日 イイね!

蕎麦食べに行った。

蕎麦食べに行った。今日蕎麦食べに行ってきた。
往復約300キロの長距離。

蕎麦食べに行く為、昨日仕事帰りにいつものガソリンスタンドでハイオク満タン。
目的地までの予測時間見て驚いた・・・。
5時間ほどの長旅・・・。
実際そんなにかからなかったけど・・・。
高速使わず下道で流れにあまり逆らわないようにローペースで。
時々休憩しながら・・・。

蕎麦は美味かったよ。
値段は結構良いお値段だったけど・・・。
天ざるなのでお蕎麦も少ないような・・・。
満腹にはならないけど十分かもね。
食べたのが昼過ぎていたので物足らないように思えたのかも知れない。




お店出た頃は予報通り雨が・・・。
雨の中山道走る。
峠道だな。
途中、道の駅に寄っていって休憩。
自分がお勧めする五平餅食べれた。
平日は店が閉まっているらしい・・・。
今日は食べられたのでラッキーだな。
その帰りは栗きんとんが美味しい店に寄る。
その場で食べる栗きんとんが美味いの何のって・・・。
こんなに美味しかったのか・・・って思ってしまった。
勿論、お土産の分も購入。
その店で解散後自分は高速で帰宅へ。

高速はほぼ各PAに寄って休憩。
PAに寄るたびに紙コップの珈琲購入。
こんなに珈琲ばかり買うのは滅多にない。
何故か珈琲が欲しくなった。
帰りは渋滞にはまるし眠くもなるからかな?
帰宅したのは予定よりずいぶん遅かった。
休憩多かったし速度は70キロほどで巡航していたし・・・。
疲れた・・・。


でも、蕎麦は美味かった。
紅葉があったけどあまり見てなかった・・・。
カメラ持って行ったのに一度も出さず・・・。
携帯での撮影のみ・・・。
Posted at 2013/11/03 23:46:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ
2013年08月14日 イイね!

盆休み2日目映画見に行く。

盆休み2日目映画見に行く。一日目は何となくでオイル交換に付き合いつつ雑談。
何かないか物色。
そう言えばプレオって右側の死角が多い。
ミラーを追加して対処しているけど・・・常に見るクセをつけているけど・・・。
つい最近危うくぶつかりそうになった。
相手の人が避けてくれたお陰で助かった。
やっぱ横のミラーから離れているし球面になっているので分かりにくい。
ワイドミラーが欲しい・・・。
ってことで違和感なく見れるようにさらにいくつかのミラーを追加することに。
正直高いよちっちゃいミラーが何でこの値段・・・と。
それとプレオには装備されていない時計を購入。
オイル交換が終わった後は昼食。
その後、また雑談。


二日後は自分の希望で映画が見てみたいと。
で、映画館に集合。
最近公開されている話題の映画。
実在した人物の物語を小説化したのをアニメ化された映画。
ハッキリ言えばよく分からない映画だった。
子供向けではないような・・・大人向けの映画だがなかなか理解出来ないだろう・・・と。
今までの作品の中にはあり得なかった実在するメーカーが出てきた。
三菱やらユンカースやらだ。
零戦を作った人の物語と思っていたけど・・・。
自分が見た限りでは隼を作る物語かなと・・・。
零戦21型は出てくることは出てきたけど・・・。
時間軸とか考えるとなお難しい。
ただ、その時代の風景などはそれっぽく描かれていて場所とかも正確に描かれているのは流石だなと思う。

良い映画だと思うけど今までのような子供から大人までわかりやすいストーリーではない感じ。
大人でもある程度の知識がないと難しいかも。
でも、なかなか泣ける映画でした。
出来ればお子様とは一緒しない方が良いように思う。
ちょっと大人のシーンが出ている。
機械が好きな人は見るべしかな?


やっぱ映画館で見ると迫力が違うね。


映画にポップコーンは定番だけど自分はジュースだけでポップコーンは隣の人のをこそっとつまんでましたw
Posted at 2013/08/14 00:15:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | オフ会 | クルマ

プロフィール

「端っこまで行こう http://cvw.jp/b/17110/48582432/
何シテル?   08/04 21:17
平成16年3月にヴェロッサを購入しました。 令和4年9月13日にスイフトスポーツが納車になりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

有鉛ガソリンができるまで。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/06 15:39:36
SANEI ユニオンパッキン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:41:25
カクダイ 補修用Oリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/01 10:40:21

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ スイスポ君 (スズキ スイフトスポーツ)
ヴェロッサから乗り換えです。 II型オレンジ🍊と黒のツートンです。 全方位モニター装備。
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
廃車になったプレオ君の次にこれになりました。 加給機付きでM/T車に拘った為にこれになっ ...
スバル プレオ ぷれお君 (スバル プレオ)
オートマである。 ハイオク車両。 RS。 マンダリンイエローと言うボディーカラーらし ...
トヨタ アクア アクアくん (トヨタ アクア)
出来るだけ金をかけないように。 ノーマルを維持する方向で。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2005年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2004年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation